重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事のシフトがコロコロ変わるのを理由に退職するのってありですか?

今年の5月から今月まで1ヶ月毎にシフトがコロコロ変わってストレスが半端ないです。

皆さんはどう思いますか?
製造業界です。

A 回答 (6件)

>コロコロ変わるのを理由に退職するのってありですか?



労働者の退職に理由は不必要です。
貴方が「やってられない」ということでしたら退職もありですよ。
理由としては既にでているように「一身上の都合」で十分です。

>皆さんはどう思いますか?

具体的な貴方の状況が第三者ではわかりません。
ですので「我慢できる範囲」かどうかってわからないのですよ。
でも貴方が「ストレスが半端ない」から「退職」と思われているのですよね。

でも退職するまえにはきちんと有給を消化しまいましょう。
あわせて転職先も閉口して探した方が良いですよ。
    • good
    • 0

退職はありですが、そうであっても


退職理由は、『一身上の都合により』が普通です。

提出時「一身上の都合とは?」と口頭で聞かれれば、
口頭で「シフトがコロコロ変わるので」と言えば、良いです。
    • good
    • 0

普通にありです。


そもそも会社は退職理由によって退職させないということなんてできないし、理由なんて何でも良いんですよ。
だから「一身上の都合」と書くだけで通じるわけです。

はっきり言って、今日出勤した時にたまたま見かけた先輩の表情が気に食わなかったから辞めるという理由でもOKです。
会社は「お、おう、そうか・・・」と言うしかないので。

シフトが変わると生活リズムが変わりますからね。
ワシは予想できないシフト組まれるなら辞めます。
こっちにも予定というものがあるので。
    • good
    • 0

退職するときの理由はすべて「一身上の都合により」で結構です。

それ以外いう必要は無いですが、言いたければシフトのことも言って構いませんが「物いえば秋風唇寒し秋の空」ということわざがあるくらいですから、いうのは必要最低限が良いです。
    • good
    • 0

辞めるのに理由はいりません。

全て一身上の都合により退職いたしますです。受理されるかどうかはわかりません
    • good
    • 0

勿論アリです!



ストレスは万病の素
強く主張してください!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!