重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

同じ大卒で、社会人になったとします。

①正社員で就職して、出世して給料も上がる。
いい人間関係もできる。

結婚して、子供もでき、マイホームで人生をおくる。
定年後は、退職金等で、夫婦で旅行。
悔いのない老後生活ができる。

②正社員になれず(それかリストラ)。フリーターか派遣社員、しまいにはニートになってしまう。
職場では、嫌われる。

結婚もできず、ずっとひとりぼっち。

還暦まで派遣社員かフリーター。正社員には、一生
なれない。老後で孤独死。

どこで、この差がでると思いますか?

・特に正社員になれる、なれない。
・結婚できる、したくても女性から嫌われて、できない。

上記2つは、何が違うのですか?

A 回答 (3件)

●20歳までにどう生きてきたか?、何を積み上げてきたか?で決まる.



はっきり言って人生は、20歳までにほぼ決まる.

なぜなら、人間の基本的な能力は20歳までに決まるから.

・身長
・体づくり
・文章読解力
・基本的な計算力
・コミュニケーション能力
・友達、人脈
・社会一般常識
・進歩しようとする力
etc.


●ちなみに医師で作家の養老孟司さんは、「人間の能力に関係するシナプス(脳神経細胞)は、高校生くらいまでにほぼ全て完成する.それ以降はどんなに努力してもシナプスが増えることはない.」って言ってるよ.


・音楽に関するシナプスは、6歳までに鍛えないとシナプスの刈り取りが行われる.

・数学に関係するシナプスは、10歳くらいまでに決まる.

・文書読解力に関係するシナプスは、中学生までに決まる.

・身長、体づくりは、高校生でほぼ完成する.それ以降体づくりを始めてもデブになるだけ.



●要するに

SNSやゲームばかりして怠惰な生活をしてきた人は、下記のようになる.

・まともに仕事をするための基礎学力も基礎知識がない.だから、低学歴で教養もない.

・人間関係を築けない.

・体の発達が未熟でキモい見た目になる.

・まともに本を読めず、自分で情報を収集できないため馬鹿になる.

・何も積み上げてこなかったから何のスキルも技能もない.(今まで何してきたの?って感じの人)


こんな奴 モテるわけないじゃん.

企業だって、こんな情けない奴雇いたくないし.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
社会は、厳しいですね!

お礼日時:2024/11/28 18:10

大学在学中、あるいは高校生のうちからもうすでに差はあるのだと思いますよ。



結局、大学にしたって親のお金や協力を得て通学している人が大半じゃないですかね。
つまり、自分の力だけで大卒になっている人は少ないです。

しかし、在学中からもそのことを理解して、
しっかりを学業を修め、自分で考えて、自分の責任で行動を起こすことができる。
こういった学生もいます。
また、同じ環境でも、
周りのみんなが進学するから自分も一緒に進学…。
やりたいことがあるわけでもないが、なんとなく進学…。
こういった学生もいます。

この両者で差があることは、明らかです。

やはりそれは同じ大学を卒業したと言っても、学生の頃から人としての本質的なところに差があるのです。

学歴なんてものは、所詮は知識の問題。
社会に出て問われるのは知識だけではなく、人間性、人としての厚みも問われるのです。
    • good
    • 0

>・特に正社員になれる、なれない。



ここで差がつきますね。
結婚するにも経済的な安定性は必要ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A