重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

底辺を経験したからいまの環境がましにみえるなどありますか?

夜職勤務で前いた系列が悪い噂しかなかったり独裁国家状態、5割暴言吐いてくる客層などで私の合う合わないもあるんですが、移籍してある程度融通は効くし給料もよく我慢できます。

いまの在籍も容姿関係なく雇ってもらえて、私もイライラしやすく前の店で揉めたことがあり深く反省してます。

合う合わないより頑張れる子と頑張れない子いると思うんでとか嫌味言われたこともあり逃げるのは甘えなのかな?と悩んでしまいます。

客層悪すぎて心を守るためにやめました。

まだ若いか優遇されてるのかなとは思います。

ベテランさんで売れてる人もいれば、大手グループでさえやめて働ける場所がないっていってる40代の方がいて私の場合早めに気付けたからよかったのでしょうか?

たぶんその人は接客態度も悪くクレームが多いと思います。

本当に些細なことを気を付けるだけで評価も変わってくるのかなと思います。

環境のせいにしたくないですが、自分のカラーにはまって本領発揮できる、経験などですか?

嫌な経験もステータスなのかなとしみじみ感じてます。

2割嫌な客がいても、フードコートでセクハラするおっちゃんよりかはマシだなとかお金払ってるだけ感謝してます。

計画的に夜職をしてるので批判はご遠慮ください。

A 回答 (1件)

>底辺を経験したからいまの環境がましにみえるなどありますか?



何をもって底辺とするのかという、底辺の定義付けは曖昧ですが、
「よりキツイ環境を過ごしていたからこそ、他の環境は平気だ」と感じることはあるでしょうね。

例えば、U-18代表選手にも選ばれるような現役高校生のプロスポーツ選手がいたとします。
代表合宿ではとてもキツイ練習メニューをこなしていたが、代表選を終えた後で、普段の学校の部活の練習に参加するとなると、あんまりキツクは感じないかもしれませんね。


やはり同じようなことは仕事でも言えるのかもしれません。
より嫌なことを経験しておけば、後々の嫌な経験を我慢することができる糧になるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嫌だった!で終わったらそこまでですが経験ですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/25 08:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A