
►①~⑦の中で、あなたの気持ちに近いものを選んで、出来たら理由もお願いします。(複数選択可)
私は①③④⑥です。すみません_(^^;)ゞ
►長文の定義や目安は特にないですが、あなたが、利用していて、これは長文だ、と思ったものをイメージして下さればいいです。イメージだけなら、質問文でも、いいです。
①スラスラ読めて役に立ちそうなら全文読む。
②他の回答同様読む。
③役に立ちそうでも、長文は読まない。読めない。しんどい。眼精疲労ですなど。
④役に立ちそうもないと捉え、読まない。
⑤折角書いてもらったので斜め読みでも、一応読む。目を通す。
⑥リンクやコピペが沢山あったら読まない。リンク見てみて興味無かったら尚更読まない。
⑦その他
►ありがとうございます。
★斜め読みでも、全文読む人にお聞きします。
►その人をベスアンにしたことはありますか?
►お礼も書きましたか?
★不快回答は通報やブロックの対象になります。大勢の方が利用されているので、誰かが見て不快になる回答は堅くお断りします。
A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
私も回答専門です。
パソコン関係の質問に良く回答しています。質問は、短くても内容によっては項目は多岐にわたることがあり、その場合は長文にならざると得ないです。勿論、長文の質問には、質問内容が沢山織り込まれているので、これも全てに回答すると長文になります。これは、パソコンに関する質問にはありがちなことですね。ハードウェアやソフトウェアに関する質問は、様々な原因により不具合が発生しますし、回復する手順もかなり複雑になるので、概要は文章で説明できても、詳細な事項は関係のある URL を添付してエビデンスを与えています。そうでないととても説明できません。
当然、長文になることが多いです。更に、原因を究明するために、不明な事故を訪ねることも多く、それに従って質問と回答の回数も多くなります。
回数を重ねていると、次第と原因が判ってくることもありますので、Web で検索して見付けた事例を参考に、更にトラブルシューティングを進めて行きます。そうやっているうちに解決することがあるので、長文も悪くはないなと思っています。
新たに出てくる疑問点について、調べたことにより解析して行くことで、徐々に解決の方法が見えてくることもあります。こうやって、質問者さんに寄り添って回答することに努めていますので、苦労の末に解決すると嬉しいですね。とは言え、徒労に終わることも多いですけれど ・・・ 長文の回答を重ねも解決できない時は、脱力感が半端ないのも確かです(涙)。
寝ぼけて回答することも多いので、誤字脱字も結構するので恥ずかしい限りです。まぁ、その都度訂正はしていますが(泣)。
No.17
- 回答日時:
⑤折角書いてもらったので斜め読みでも、一応読む。
目を通す。ですね。
長文であれば色んな事が詰まってるので参考になる情報があるので助かりますから
回答になってますか?
No.15
- 回答日時:
④です。
長文はたいがい、自己顕示欲の強い主観的な感想文が多いです。
短文の方が的を得ている回答が多い。
そもそも長いのはめんどくさくて読みたくないのは当たり前。よほどな暇人除いて。
No.13
- 回答日時:
④です。
スクロールしなければ全文が現れないような長文にはいままで一回としてろくな回答であったためしがありません。⑥もありです。基本的にリンクコピペというのは自身の回答ではありませんからマナー違反です。
No.12
- 回答日時:
私は質問をしたことがなく、専ら回答専門です。
どちらかと言うと、自分が尋ねるより質問に答えたい方なのです。
ですから想像になりますが、基本②になると思います。
それは私自身も長文の回答をしてしまうから。
調べれば分かることより、人の気持ちや人間関係など難しい質問であればあるほど、読みながらいろいろ考えているうちに書きたいことが山ほど出て来てしまい、最終的にはそれを推敲し、まとめ上げる感じにしています。
また、同じことを無暗に書かないようにして、ダラダラと長くなるのを避けるようにしています。
さらに長くなってしまったら文頭にお断りとして「時間に余裕があれば読んで下さい」と入れたりもします。
あとは自分もそれだけ考えて入れているので、何かしら反応はほしいですよね。
知らん顔されて締め切られた時の空しさは相当数経験しているのですが、やはり質問を読んでいると答えたい気持ちが勝ってついつい書いてしまいます。
文字数だと優に500字くらいは行ってしまいます。
文章を書くことが好きでもあるので、致し方ないところはありますね。

No.11
- 回答日時:
⑦
一目見て眠たくなりそうな長文は何であれ、余程、目覚めてて元気な時以外は後回しにし、いつの日か元気な時に一応目を通す…。
長文回答は、同じ意味の事を言い方や言葉を変えてクドクドと説明してる様なものが殆どなので、あくび出るのを抑え頑張って全文読んだとしても、
得られるのは少しの回答が殆どだし。ぞもそも…、簡潔に分かりやすく回答
出来ない程度の頭の回答者なので、 ご苦労さんでした、、で終わりにする事が多いですね…。
まぁ、そうされてる時もあるかも、だけど…。
No.10
- 回答日時:
お礼ありがとうございました٩(^‿^)۶
>誹謗中傷にも返信や、お礼するんですね。丁寧に?
長文ですがスラスラ読めましたよ。
私はここの質問も回答も補足も、読み物としての練習のつもりで書いているので、楽しく、面白く、長文でもなるべく分かりやすい文章を心がけてはいます(^^)
なので、こんなお礼を頂くと嬉しくなります٩(^‿^)۶
最初の
>>誹謗中傷にも返信や、お礼するんですね。丁寧に?
に対してですが。
誹謗や中傷やディスりや言いがかりに、その人と同じ乱暴な言葉や、尖った言葉を使えば、目ク◯鼻ク◯で、同じ土俵に立つことに成り下がってしまいます。
なのでそんな嫌がらせ回答やお礼には、なおさら冷静でクールに、論理的に書くよう、あえて丁寧な言葉を使うように心がけてます……(*´艸`)
その代わりかなりシニカルな書きかたになる時もありますよ。(^◇^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo 他のユーザーの回答は読むべきでしょうか。 5 2023/01/13 14:44
- 教育・学術・研究 国語の文章で、私立上位高校の過去問を見ると長文でもかなり長い方で、比較されていることが多数あり、選択 3 2022/11/30 13:26
- 教えて!goo 回答に質問者の文を貼る目的は何でしょうか? 7 2024/03/04 19:08
- その他(教育・科学・学問) 英語できません、助けてください… 3 2022/11/14 23:59
- 眼・耳鼻咽喉の病気 片目で読書をしています 2 2023/01/08 20:40
- 大学受験 高3 MARCH 英語長文読めない ニッコマレベルの英語長文だと8割は堅いのにMARCHレベルだと5 2 2023/12/29 20:27
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 質問の仕方についての悩みです。 4 2024/06/14 20:50
- 大学受験 高3 MARCH 英語長文読めない ニッコマレベルの英語長文だと8割は堅いのにMARCHレベルだと5 6 2023/12/29 21:37
- その他(読書) 文字を読まないと落ち着きません。 通勤の電車内では常に読書。 読み終わったり、次読む本を買うのが間に 6 2024/01/28 00:36
- 薬剤師・登録販売者・MR 「その場の空気を読むことも大切」とは? 2 2024/07/28 05:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
お礼くれない人多いねー?
教えて!goo
-
このアイコンを見ると真面目に回答する気が失せるでしょうか?
教えて!goo
-
質問の答えになってない回答する人がいるのはなぜですか? 質問が理解できないならスルーすれば良いことじ
教えて!goo
-
-
4
不快回答のgoodが、なぜ多い
教えて!goo
-
5
前の回答者と明らかに同じ回答を何時間も後から投稿してる回答者は何をしたいのですが?
教えて!goo
-
6
もう、ベストアンサー100のいるけど不正ですか?
教えて!goo
-
7
最近見ないけど、YUMEKOMACTIさん退会ですかね?
教えて!goo
-
8
教えてgooで質問すると毎回同じ回答者が回答するのですが、その回答者は1日中回答して暇人なのでしょう
教えて!goo
-
9
知恵袋止めてこちらにきましたが、回答者にバラつきがあるというか…
教えて!goo
-
10
あー、日本語普通に書いて…
教えて!goo
-
11
グレード
教えて!goo
-
12
お礼の投稿の拒否 この「教えてgoo」で質問をしたら、変な回答が来たので、イヤミすれすれのお礼を書い
教えて!goo
-
13
教えてgooについて質問です。画像審査が通らなかったりすることがたびたびあるのですがなぜですか?教え
教えて!goo
-
14
運営はまず悪意ある回答をした方を罰するべきでは?
教えて!goo
-
15
お礼の強要とは何事か❓ ここは質問がないから 質問を作って投稿してやっていると言うのに くだらねえ質
教えて!goo
-
16
教えてgooのアプリのレビューにも書いてありましたが、教えてgooは変な人が多いと思いませんか?メイ
教えて!goo
-
17
教えてgooって意地悪な人や言葉遣いが悪い人多くないですか?
教えて!goo
-
18
なぜ一部の回答者は…
教えて!goo
-
19
ここのある人に注目してその人の回答をずっと読み続けているというのは変でしょうか?
教えて!goo
-
20
教えてgooについて
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明らかに間違っている
-
質問をした時の回答年齢の希望...
-
体の不調に関する質問で、「心...
-
回答者が減ったのですか?質問...
-
教えてgooに書かれた回答者のこ...
-
教えてgooで回答してもベストア...
-
教えてgooのベストアンサーにつ...
-
教えてgooの投稿が運営側によっ...
-
教えて!Gooが投稿数の制限を始...
-
いつも、回答なさる時は画面上...
-
iPhoneで、 教えてgooに質問投...
-
ある質問スレで質問者に侮辱さ...
-
「教えて!goo」にしても、 「Y...
-
教えてGooで、ベストアンサーを...
-
教えてgooでは、なぜ回答数やベ...
-
教えてgooで自分がした回答を消...
-
こちらが聞いていることに答え...
-
質問する方にお尋ねします 画像...
-
Sグレードについて
-
違反報告
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
gooの質問者ってかなりヤバい人...
-
(*ºωº)σツンツン‐。gooさんに参加し...
-
回答者の方に質問ですが 回答が...
-
教えて!Gooが投稿数の制限を始...
-
なぜ教えてgooの回答の質はこん...
-
教えて!goo民の精神疾患保有率...
-
Sグレードについて
-
びんちょは柔軟な頭を持ってい...
-
運営による質問の削除について。
-
教えて!gooでの質問の削除基準...
-
解決率について
-
ここの回答者ってなんで高圧的...
-
又解せない回答削除
-
(╬▔皿▔)╯^ナニをすると?goo-A...
-
(ฅฅ*).もしも?教えてgooさんの...
-
ブロックして逃げる質問者への...
-
3/17からご新規さん投稿3回...
-
新規登録者の投稿制限 教えて!g...
-
なぜ最近私の質問には回答が付...
-
ここのサイトで顔を載せて評価...
おすすめ情報