【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

品物を購入者に届けた後、やり取りした結果出品者が取引のキャンセルを言い出し、返品する前に即座に出品者からキャンセル申請がきて購入者が同意、または時間切れで同意になった場合、購入者には返金されるが、出品者は代金も貰えず品物も戻らない状態になりますよね。
たまにあるらしいけど、出品者が後からこうなることを知らなかったとか申し出た場合はどうなるのでしょうか?
出品者と購入者の連絡はもう取れないから直接のやり取りはできす事務局通すしかないでしょうが。
キャンセルの取り消しとかできる可能性あるんでしょうか?
仮に事務局通して返品先知らせてきたら応じないといけないんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 事務局にも確認してたところようやく返答が来て、それによれば、

    キャンセルが完了した後はいかなる理由でも当事者同士の連絡はできなくなる。
    今回返品に向けてサポートを実施してるが、返品が困難な場合、返品を行わなくとも問題ない。
    その場合、これ以降、本件についてお客さまによる対応は不要ですので、ご安心ください。
    ※商品の取り扱いはお客さまのご判断にお任せいたします
    また出品者より事務局に連絡がありましたら、適切に対応いたしますので、そちらにつきましてもご安心ください

    というなんかよくわからない内容でした。
    この先出品者が(事務局に)どう言おうがこちらは何もせずこのままほっておいて問題なしと考えていいんでしょうかね?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/25 16:05
  • 要するに出品者が返品希望なのか不要なのかわからないままキャンセルになったので気持ちが悪いってことです。

      補足日時:2024/11/25 16:11

A 回答 (3件)

NO1です。


お礼コメントにて、補足情報拝見いたしました。

なかなかイメージしづらいシチュエーションですが、仮にそのような状況になった場合としての仮定での回答を追記させいただきます。

もし連絡を取り合うことが出来なくなった場合での返品取引ですが、
ご想像される通り、運営事務局を通して連絡を取り合うこととなります。
もしくは、運営によって取引完了が一時的に解除されて相互に連絡を取り合うようにしてもらえます。

まぁ何らかの方法によって、品物と料金は相互の手元に戻るような配慮がなされるのでご心配には及びませんよ。
やり取りの中で運営を仲介することになるので、テンポが悪くなりますけどね。
あと、送料等の費用負担が発生するので、そこはまぁ損失額が生じますね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

要するに出品者が返品不要なのなら問題ないが、返品必要なのに単にそれをこちら(購入者)に伝え忘れた、または感情的になり無視してキャンセル申請してしまったのかがこちらでは判断しようがないですよね。
つまり返品先を知らせてもらってないから返しようがない。
出品者がこれやると商品は戻らないし、代金も貰えなくなるという結果になるというシステムを理解してやったのかどうか。

この確認をするためにキャンセル同意前の連絡をしたけど返答がないのでこちらに義務はないけどその説明をしてさらに待機したが、それでも連絡ないので承知したものとして同意(待っても自動で合意)しキャンセル完了で以後連絡不能状態に至る。

要するにモヤモヤ状態なので気になるということです。

お礼日時:2024/11/25 15:45

発送後は、出品者からのキャンセルはできないはず。


フォームの「キャンセルを申請する」ボタンがタップできない仕様では?
発送後に商品を引き戻したい場合は、購入者と話し合って、
購入者からキャンセル申請してもらいます。

メルカリガイドの「配送を止めたい」を参照。
メルカリ便以外の場合は、宅配業者に連絡して止めるようにあります。
https://help.jp.mercari.com/guide/articles/645/

>出品者と購入者の連絡はもう取れないから
連絡できますよ。
受け取り連絡後(取り引き完了)でも、最後のメッセージから2週間以内ならチャット機能は生きたままになります。

どっち側からのキャンセルだとしても、返品されないリスクは常にある。
その場合は事務所を通してやりとりします。
本人確認済みの人とだけ取り引きすれば多少安全ですが、基本的に買い手は選べないので、リスクを承知で使うシステムです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

相手からのキャンセル申請に同意する前なら連絡可能ですけど、出品者がキャンセル申請をして購入者ががそれに同意した後はそれまでの履歴含めて相手との連絡はできなくなりますね。
この状態でのはなしなんですが。

お礼日時:2024/11/25 13:28

>品物を購入者に届けた後、やり取りした結果出品者が取引のキャンセルを言い出し、返品する前に即座に出品者からキャンセル申請がきて購入者が同意、または時間切れで同意になった場合、購入者には返金されるが、出品者は代金も貰えず品物も戻らない状態になりますよね。



なりません。
取引キャンセル申請に同意したのであれば、購入者は出品者に品物を返送しなければなりません。
よって、出品者が代金はもらえないにしても、品物も戻らないという状態にはなりません。


>仮に事務局通して返品先知らせてきたら応じないといけないんでしょうか?

当たり前です。
取引キャンセルに同意しておきながら、品物を返送しない行為は、詐欺行為にあたります。
最悪の場合、出品者に被害届を出されて警察沙汰になってもおかしくないですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

購入者が返品して出品者が品物を受け取り後キャンセル申請して購入者が同意ボタン押せば品物は出品者に返品されて、購入者に返金もされる。
これなら問題ないけど。
そうでなく、購入者がまだ返品用意してない(返品先が分からない等で)のに出品者がキャンセル申請してきて、購入者が同意ボタンを押した場合です。
この場合はもうお互い連絡取れなくなるので、返品先も分からないから出品者の意図に関わらず、返品できなくなり、購入者には返金はされる。
という状態です。
こうなることは事務局に確認済みです。(この危険があるので返品希望なら返品されるまでキャンセル申請しないでくれと呼びかけてる)

知りたいのは出品者が、そのことに後から気がついて返品してもらいたい場合どうなるのかということです。
最初から返品不要なら即キャンセルで問題ないですが。

お礼日時:2024/11/25 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A