
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
一般的な低層のアパート・マンションの場合、RC造(鉄筋コンクリート)の場合、隣の住居との間の壁はコンクリートです。
分譲のタワマンなどは全体を軽量化しないとならず、以下のようになっています。
部屋|石膏ボード(多層)|ロックウール+軽量鉄骨|石膏ボード(多層)|部屋
賃貸住宅として建築された木造や鉄骨造の場合はここまでの防音はされておらず、せいぜい以下の感じかと思います。
部屋|薄い石膏ボード|ロックウール|薄い石膏ボード|部屋
RCでも賃貸仕様のマンションは分譲仕様に比べるとコンクリートは薄いと思いますが、それでも木造や鉄骨よりはマシだと思います。
ただ、賃貸物件だと壁の内部仕様など店子が知ることは難しいのでRCにしておいた方が無難です。
No.6
- 回答日時:
音の伝播を防ぐ素材は、単位あたりの質量が大きい、これに尽きる。
比重。
その面から言えば、鉄筋コンクリート造は質量も厚みも優位だ。
水に浮く木と水に沈む石を比べればわかる。
壁の複合素材を切り取り、重さをコンクリートとくらべてごらん。
>自分はスピーカーで音楽を流すのが好きなのですが
今までも音は漏れていたよ。
クレームが来なかったのは、周囲の温情だ。
音は壁からしか伝わらないものじゃない。
窓ガラスが薄ければ窓から外を経由して、周囲の窓や吸気口含む様々な場所から伝わるから。
この質問自体は無意味かも知れないよ。
>木造のアパートは音漏れが酷いと聞きますが、本当ですか?
酷い、って、人それぞれの感覚だよね。
それが本当か?、って、イエス/ノーの二択で答えられるわけない。
酷い、の指標とか数値とか、酷い自体のレベルを示さないと。
No.5
- 回答日時:
木造でも壁が防音構造なら音漏れは少ないです。
我が家は部屋の壁には発泡スチロールを隙間なく入れました。
壁からの音漏れはほぼ有りません。
木造アパートはそういう対策はほぼ無いでしょうね。
No.3
- 回答日時:
建物の造りというよりも壁の厚さが問題でして、鉄筋コンクリートの特に壁構造なんかだと厚さが30cmもあったりして、遮音性は抜群です。
木造でも壁が厚ければ良いんですが、8cmもあれば良い方ですね。
入居を考えているのでしたら、ヘッドホンの使用も検討してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 部署の移動のため引越しを考えています。 営業所が関西から東海になるため、どこかいい部屋がないか探して 2 2023/06/01 20:31
- 引越し・部屋探し HSP気質のひとり暮らしについて 1 2023/02/01 07:23
- 賃貸マンション・賃貸アパート 隣人の騒音のせいで引っ越す際の退去費用。 今のアパートに引っ越してから、隣の部屋の人が外国人で、週末 5 2022/12/11 00:28
- 防犯・セキュリティ 怖いです 一人暮らしで1K木造アパート2階に住んでます。 まだ引っ越してきて2ヶ月です ついさっき、 8 2023/01/29 22:38
- 引越し・部屋探し 最近一人暮らしを始めてら木造の造りのアパートに住んでいるのですが、下の階の物音が気になります。 RC 5 2024/04/08 22:17
- 引越し・部屋探し マンション、アパートの音について RC造じゃない物件ってとても沢山あるのですが、木造、鉄骨造ってそん 6 2024/03/06 17:36
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートの夜中の騒音対策 5 2024/01/07 21:10
- 引越し・部屋探し 鉄骨造のマンション、アパートは隣りの音、上の物音がどの程度聞こえてくるものでしょうか? 引っ越し先の 2 2024/02/16 15:12
- 団地・UR賃貸 単身者限定の賃貸物件について 3 2023/01/22 14:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 木造アパート 3 2023/02/15 08:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アパート下室のエアコン室外機がうるさい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
隣の部屋の給湯器の騒音
賃貸マンション・賃貸アパート
-
区分マンションの退去の際に賃借人が賃貸人に対して原状回復費用の支払いを拒絶した場合
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
賃貸住宅での 強制退去依頼に関して
引越し・部屋探し
-
5
アパートの1階に住んでますが洗濯物を干していても隣りの人がDAYで電気ノコギリで板を切断したりして困
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
中古マンションを買うか建売を買うか
分譲マンション
-
7
持ち家について質問させて下さい。 現在 娘が結婚をし持ち家を壊し 新築を建て 娘夫婦が住んでいます。
その他(住宅・住まい)
-
8
マンションの管理費について
分譲マンション
-
9
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
10
ある入居者の迷惑行為を理由に催告の手紙を玄関ドアの郵便受けに投函し、その後内容証明で解除通知を送りま
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
ダウンライトの交換は素人はしてはいけないと聞きました。と言う事は都度工務店に依頼しないといけないので
一戸建て
-
12
木造のアパートって、隣の人のいびきも聞こえるレベルってマジですか?
引越し・部屋探し
-
13
家の基礎と土台のズレについて
一戸建て
-
14
賃貸物件にはエアコンや給湯器はたいてい設置されていますが、冷蔵庫やレンジや洗濯機は借主が用意しなけれ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
新築を購入しました 公道 に面した 裏手にLP ガスボンベの設置場所になっています。 公道に面してい
その他(住宅・住まい)
-
16
年収400万円で3300万円の家を購入する予定です。ローンが毎月78000円ほどと予想以上に高額で不
一戸建て
-
17
将来、移住を考えています。 ①魚が美味しくて ②海が綺麗で ③物価が安い県(市) を教えてください。
引越し・部屋探し
-
18
注文住宅のGLについて
一戸建て
-
19
賃貸物件契約時、本人が不在でもできますか? 彼氏と同棲しようとしている女です。 彼氏とは遠距離で、同
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
車の駐車場についてです。近所で庭のない家で、家の前の道に(私道)に軽トラックと原付バイクを止めていま
駐車場・駐輪場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さんが引越ししたくなる時っ...
-
一人暮らし ベットか敷布団か ...
-
引越し経験者に質問です。引越...
-
引越の相見積もりを三社からと...
-
こんにちは。 別の市(遠方)へ...
-
車が必須な田舎は不便なの?
-
引越の料金は、平日より土日祝...
-
2歳差の保育園児が2人いる場合...
-
引越し作業員は、作業時にドラ...
-
一人暮らしの手順
-
大東建託の2階リビングの物件に...
-
冷蔵庫の引っ越しについて
-
引っ越しで苦労する事はなんで...
-
東中野と池袋の物件で迷ってま...
-
引越しの見積もり時は作業員2人...
-
引っ越し見積もりの訂正
-
去年都心に引っ越して一人暮ら...
-
今年、班長なんですけど、新し...
-
移住したい場所はありますか?
-
手元10万で東京一人暮らしは可...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年、班長なんですけど、新し...
-
引っ越しで苦労する事はなんで...
-
物件の退去情報を調べる方法
-
大学生です。 自分は後期日程で...
-
引っ越しの際に、大型不用品を...
-
引っ越しを考えています!アパー...
-
一人暮らし経験ある方のみ、 ア...
-
メンズガンになるため、マンシ...
-
引越しをしたいと考えてます。...
-
引っ越しについて質問です。 自...
-
引っ越しの電気、水道
-
私は東京に一人暮らししたいの...
-
引っ越し業者のトラブルや問題...
-
一人暮らしの家賃3万5000って高...
-
千葉県習志野市は一人暮らしで...
-
引越の相見積もりを三社からと...
-
家賃2.5万円、清澄白河駅、共同...
-
去年都心に引っ越して一人暮ら...
-
会社が新宿に有る場合。住むな...
-
引越しの見積もり時は作業員2人...
おすすめ情報
今まで住んでいた物件は鉄筋コンクリートのつくりです。騒音についてのクレーム等は受けたことがありません。