
初めての転職活動を行っています。
お恥ずかしながら20代後半になって初めての就職活動です。
今までも仕事をしていなかったわけではなく、個人事業主として働いておりましたが今回はそこに触れないで下さい。
私自身コミュニケーション能力が高いため、不動産業に初めて応募し内定をいただきました。
個人で応募したのですが、それを知ったエージェントさんが「不動産は1社だけしか応募しなかったのですか?でしたら他の不動産と見比べた方がいいです。我が社からも会社を調べて提示しますので」「すぐ内定を貰った場合は疑うべき」と言われたのですが、提示されたのが他者の方が休日等は多いのですが、福利厚生はあまりかわらなかったです。
このようは場合は休日数と福利厚生を見比べるべきなんでしょうか?
それとも他の点でしょうか?
他の点の場合教えて欲しいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その2つだくを比べて決めるべきかはあなた次第。
普通はそれ以外に多くの検討ポイントがあります。福利厚生と休日数の他、業種、職種、役職、語学力が必要か、運転するか、残業あるか、転勤有無、通勤時間、年収、夜勤有無、在宅勤務有無、退職金有無、飲み会や社内イベント多寡、社内雰囲気、等々、検討ポイントはたくさんあるので。No.2
- 回答日時:
たの点です。
エージェントは人を紹介して、紹介料で経営している会社。すぐに決められると手数料が入りません。回答して下さりありがとうございます。
エージェントさんに新たに求人を紹介してもらいましたが、中には倍率の高い大手企業さんか含まれていました。
勿論待遇がいいからそこを選びそうになりましたが、倍率は70%という高さだったので応募しなくて良いなって思いました。
ちなみに、倍率が高い人気企業を一番最初に持ってきてエージェントさんからオススメされたのは全然知らない中小企業でした。
これも何かの策略なのかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
エージェント経由で採用したら、そのエージェントに給料3か月分とかがコミッションとして支払われる仕組み。
そしてあなたは個人で活動して採用されたということで、ある程度の能力が確認されているわけです。
そういう「使える」人材を右から左に流せばコミッションがもらえるわけで、そのエージェントはいろいろと調子のいいこと言ってあなたを他所に売ろうとしてるわけです。
そういう事情を分かったうえでエージェントを利用するならいいんですが、そこのところ、大丈夫ですか?
給与、休日、福利厚生、結局入ってみないと実態はわかりませんが、比較するならそういった定量的なパラメータを優先順位で重み付けして比較衡量するしかないです。
何を重視するかはあなた次第なので何が大事かご自身で考えるしかないです。
私は結構稼ぎたいので営業職を選んで基本給、インセンティブなどを見ていたのですが、エージェントさんが提案してくれた営業職は基本的に上記2点が壊滅的でした...。
基本給は18万円台、インセンティブは記載されていないのでおそらく無し...。
賞与が安定してもらえますよ!って言われていますが、営業職にしては無しだなって思っちゃいました...。
自分が個人で応募した不動産は賞与が年4回(おそらくインセンティブ)で安定しないのは事実ですが、資格の勉強をしながらキャリアアップできる職業につきたかったので、自分には向いているのかもしれないと思っています。
確かに結局入ってみないと分からないのは事実なので正直不安の方が大きいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
文系大学の就職先、業種を教え...
-
みんなに質問です。 就活の面接...
-
就職活動についての質問です。 ...
-
新卒で大手に行く人は本当に珍...
-
26卒就活生です。 先日、第一志...
-
就活の質問です。 最終面接で本...
-
Web面接でジャケットを着忘れて...
-
就職、研修について 三月の12〜...
-
氷河期世代は甘えか
-
ここまで無職だと...
-
これはよくあることなのでしょ...
-
私は摂食障害によって大学を退...
-
1次面接って微妙な人でも通る?...
-
学歴フィルターとは何だったのか
-
高卒期間工です。通信制大学に...
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
就活について教えてください。
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
文系大学の就職先、業種を教え...
-
アナウンサーになるには、良い...
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
不採用の理由
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
就活について教えてください。
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
学歴フィルターとは何だったのか
-
普通の範囲の努力さえしていれ...
-
氷河期世代は甘えか
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
20前半男です。田舎出身で高卒...
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシ...
-
街中で見かける、派手めな髪色...
-
契約社員より正社員を目指すべ...
-
MARCHより少し下くらいの大学に...
-
内々定辞退のメールについて
-
就活で選考の一つで健康診断を...
おすすめ情報
口コミも探したのですが、少なかったです。
口コミ=会社の悪い所を記載する っていう印象が強いのですが、少ないのもどうなのだろう...って考えています。