重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、よく耳にするサプリメント? ですが、1年半もかかって作るジュースなのに
あんなに宣伝して商品が足りなくなるのではと心配してしまいます。本当はオートメーション
大量生産なのかと・・
本当に体に良いものでしょうか?
試してみようかとも思いますが、どうでしょうか。

A 回答 (6件)

商品の内容的にも値段的にも、何千本〜何万本と売れているとは思えません。



原料一覧
https://www.yasoukouso.com/smartphone/page20.html

製造工程
https://www.yasoukouso.com/smartphone/page28.html

テレビCMでもWEBサイトでも、体に良いとか何かの効果があるとかは、一言も言っていないはずです。

医薬品以外の「たんなる食品」について、特別な効能・効果をうたうと薬機法違反になります。

食品表示法では、食品について「機能性」をうたうことを認める「保健機能食品」のルール(後述)がありますが、認められた表示以外の機能性をたうと違法になります。

この商品は保健機能食品のどれにも該当しない、『いわゆる「健康食品」』と呼ばれるものです。

「天然の野草をはじめ66種類の新鮮な原料」というのはともかく、「乳酸菌、酵母菌、放線菌、土壌菌、糸状菌など52種類の有用菌」とは何なのか、どんな意味があるのか、何も説明がない(違法になるので説明できない?)ところが怪し過ぎます。

消費者が勝手に「体に良さそう」と思って摂取するのは自由ということです。健康被害が出なければ問題ない。『いわゆる「健康食品」』とはそういうものです。


●保健機能食品について(消費者庁)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_label …
・特定保健用食品(トクホ)
・栄養機能食品
・機能性表示食品
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。非常に参考になりました。

お礼日時:2024/11/30 14:46

野草酵素はないけど、通販の酵素、幾つか試しました。


効果はちっもも分からなかった。
お腹弱い人は少し考えたのが良いなと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お腹は弱いので壊しそうです。

お礼日時:2024/11/30 14:49

前々から私もCMかかる度に思ってた。


そんなに長期間熟成せなあかん物が、よく商品として唐突にポンと出て来たなと。
一年半と言っても、ただ一年半で作って売り出せるわけやない。ほんまやったら商品開発にどれだけかかってるねん。
もし酒なら結構な銘柄ですぐ売り切れる。
ほんまにあんな樽で「発酵の音」を聴きながら作ってるんかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/30 14:44

サプリメントなんて気休め程度です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

購入しません。

お礼日時:2024/11/30 14:50

世間にある〇〇酵素は情弱から栄養(お金)を吸収する道具ですね。



微生物、植物、動物でも酵素はいっぱい保有しています。酵素が無ければ生物は存在しません。
野草酵素ってのは知りませんが野の草はそのまま酵素食品とも言えます。サラダや刺身を食べれば酵素を摂っていることになります。擂り潰せば酵素ジュースです。食品衛生法では毒物、有害物、不潔な物を食品として販売することを認めていません。野草酵素が食品衛生上問題ないか検証するのは大変なことです。製造許可を得ているかがポイントです。

>本当に体に良いものでしょうか?試してみようかとも思います

〇〇酵素を昔、顕微鏡で見たら微生物がうようようじゃうじゃ。そういう物でも中たらなければ腸内フローラの改善にはなるかもしれませんが保証はしません。危険のほうが高い。
酵素が人間の腸から吸収されて人間の生理に影響することはありません。そのようなことが起きればとんでもないことになりますね。バイキンマン、植物人間、牛頭馬頭人間、ケンタウロス、狼男・・・

漬物食べている方がずーといい。エビオス(ビール酵母)でも飲んだ方が数が圧倒的に多い。

安全性を確認できないものに手を出すのは得体の知れないソフトをインストールするような物です。人生は慎重に渡らないと大けがするかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/11/30 14:44

名称に「酵素」と入っていますが、本来の酵素とは無関係でただの腐った汁ですから身体に良い訳がありません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

名言です。

お礼日時:2024/11/30 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A