重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

なんでも 自分中心の短絡 目先の小言しか言えない 自分の奥さんの 癖を 矯正する
方法を 教えてください。

A 回答 (8件)

矯正ねぇ。


言い方がなぁ。
躾というのも違うと思うけどね。
自分の思い通りにはなりません。
あなたは、妻の言う様に、変われます?
なかなか難しいです。
それと同じで、簡単には変われません。
変えて欲しいならあなたも変わらないとね。
    • good
    • 0

女房という人種はなんで 口数がおおいのですか?


  ↑
女性てのはですね、男を支配するのが
当然、という本能があるみたいです。
これは世界的傾向です。

○米国映画から。
「ねえ、お父さん。どうして嫁に行けと
 うるさいの?」
「俺は今、お母さんに支配されている。
 そのうち、お前にも支配されるだろう。
 支配者が二人になったら、俺はどうなる?
 だから、早く嫁に行って 
 他の男を支配しろ、と言うんだ」




それも 結論を一言でまとめることが出来ないのはなぜ!
 ↑
感情の赴くままにしゃべっているだけだからです。

女性の脳は、右脳と左脳を結ぶ脳梁が
太いので、考えていること、感情などが
そのまま言動に出やすいのです。



なんでも 自分中心の短絡 目先の小言しか言えない 
自分の奥さんの 癖を 矯正する
方法を 教えてください。
 ↑
そんな方法があったら、世界中の
男から賞賛されます。
ノーベル賞も受賞出来ます。
選考委員には男が多いです。


○嫁さん川柳
 素敵から無敵になった我が女房
  家庭では見わざる言わざる逆らわず
取りにくい、妻の機嫌と風呂のカビ
 円満の秘訣は総てイエスマン
  断捨離のリストに載せるな俺の名を
  会社辞め、いつの間にやら妻の部下
 妻の留守なぜか血圧正常値
 バラに似て、妻も花散り残すトゲ
 妻は神、僕は仏になっていく
 余生とは妻に従い暮らすこと
    • good
    • 0

旦那さんとおしゃべりしたいからです。


相手が必ずしも自分が聞きたい話ばかりするとは限りません。
興味がない話も聞いて差し上げたらいいのですよ。
それから、「女房とは」なんてその他大勢といっしょに一括りにせずに奥様を名前で呼んで一人の人として接すれば変わるのでは?
人を変えるより自分が変わった方が早いですよ。
    • good
    • 0

A型、B型、AB型、O型によって違う。



君とこのは、A型。
    • good
    • 0

自分で自分を変えたい 変わりたい と思っている人の手助けは出来ても 変わる気がない人を変える事はまず出来ません。


(本人が必要に迫られて学習するとか洗脳とか暴力位しかありません。)

小言も無理です。
小言を言わなくてもすむようにあなたが立ち回っても次を見つけて次の小言を言い出します。

矯正可能なら性格の不一致で離婚する人はいないでしょうね。
    • good
    • 0

方法はありません。


そういう女性を好きになり
結婚したのですから
自己責任…
    • good
    • 0

口数多いのは、それがストレス解消の一つでもあるから。



黙っていたら、負の感情がもっとたまっていって大爆発するかもよ?

結論を一言でまとめるのが出来ないのは、男女で脳が違うから。

男性は結果重視。
女性は結果より過程を重視しやすい傾向がある。この男女の脳の違いについて勉強し、あなたが理解することで、奥さんだけでなく多くの女性にも当てはまることに気がつくと思う。
この違いをわかっている男性は、女性の扱いが上手だったりする。結論から言えよ!とはなりにくくなるんじゃないかな?

自分中心、短絡なのは…
もうご本人がそのレベルの人間ってこと…。
自分で自分のことが客観的に見れないなら、直すのは難しいかも…。

あなたの愛と、深く広い心で女性を包み、うまく自分の都合よく動いてくれるように誘導していくしかないのでは?
器のでかい男の腕の見せ所では?
矯正ではなく、小言を言わなくてもすむようにあなたが立ち回る方が早いと思う。
    • good
    • 1

矯正不能です。


女とはそういう生き物なのです。
貴男は聞いたことを【脳】で処理せず直接大腸に流す!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A