No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おいしさを追求すれば、茶色になります。
関東のおばあちゃんの料理はよくしりませんが、
立ち食いうどんなんか真っ黒なので、
関西は醤油に色がほとんどついていないのに茶色なら、
関東では真っ黒でしょうね。
色目を気にして、カラフルにするのは
若い人しかできないかも。
妻が不在のときの弁当はお婆ちゃん以上の色でした。
No.7
- 回答日時:
お婆ちゃんとは何歳くらいでしょうか?
私の65のお婆ちゃんは、普通に色とりどりの料理を作ります。
中でもお婆ちゃんが作るサンドイッチはとても美味しいです。
あなたが言っているお婆ちゃんは
もう少し上の世代かもしれませんね、、?
No.6
- 回答日時:
黒豆 海苔 ひじき 佃煮 黒ごま わかめ きのこ類(椎茸とか)
黒豆由来の調味料だと、豆豉(トウチ)とか使いますが
日本の婆ちゃんは、そう言うのはあまり使わないかな。
上に書いたようなのが、料理の食材・調味料として使われてる。
何より「醤油」絶大で、良く「煮込む」って事が多い。
これって、戦前・戦中・戦後から考えても世界の貧困国とかで
比較的に、火を使うのに燃やせる何かが一定程度確保出来る地域。
そうした所だと、腹壊さんように出来るだけ「焼く」「煮る」
「乾燥」させるのです。
生焼け・中途半端は、食中毒になっちゃうのと寄生虫危ない。
危機管理的に、自然とそうなっちゃう。
日本国日本の老人は、戦争の酷い時代経て段々豊かになって
食べ物に、拘るから美味しい料理覚えてる過程で煮込みマニアへ。
大体の料理で、「砂糖」使って煮込み焼けば黒い焦げとなり
茶黒の照りとなる。
ブリ煮込み美味しい。角煮美味しい。
小魚の佃煮美味しい。
昆布じめも良いですよね。
日本で、採れる食材を日本で作れる調味料と掛け合わせて
調理してけば、黒い料理は沢山有るからでしょうな。
グルメなので、世界の食材も調達してきて
それに、黒いのが割とある。
昭和だと、黒いって料理は昭和後半まで貧しい家だと
そこまで、見かける事もなく平均的な家庭から
富裕層の家庭では、割と見かけたかも。
後は、特定の黒いとなったら頻繁に見かける。
それが、豊富にとれる地域の食材。
地産地消の世の中と、今のような世の中の違い。
健康志向を、胸に刻む年配のばーちゃんならば
五穀米にしてもそっち系統で、黒ごま多い料理出る。
弁当に、黒ごまたっぷり「おむすび」渡されることもある。
黒さ・濃く深い色合いの料理は多いと感じますね。
どの地域赴いても芋の煮っころがしで、その地域のばーちゃんが作る。
それに、ハズレ無し。(煮っ転がしの変身→肉じゃが=濃い)
関東醤油で、煮込めば大体真っ黒になって私の口には
しょっぱ過ぎて、米とか口の中薄める何か求むけども。
関西方面の醤油か、北海道だと比較的に関西よりかな。(昭和平成で反転)
勿論各家庭によって、濃口醤油使う所はある混在。(市販出汁醤油効果)
秋田の親類ばーちゃんのは、大体煮物系がどれもこれも
黒かったですね。
筑前煮は、がめ煮も同じだったかアレだと砂っぽい色か
時々真っ黒系なのは、あんまり考えてないけどあったかな。
京都だと、使う器とかに合わせて食材の色とか
配置まで考えて、出されるから比較的に黒としても
黒だけを、感じる事は薄れる視覚効果とか見栄えが良い。
つまりは、他でそこまで考えて出されちゃない場合。
黒い器で、黒い煮物な各家庭の惨状とか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
下味のついたゆで卵
食べ物・食材
-
「あえて肉を食べる利点」は有りますか?
食べ物・食材
-
何のために女に奢る必要がありますか?
カップル・彼氏・彼女
-
-
4
国際電話で警視庁を名乗る人から電話がかかってきた
防犯・セキュリティ
-
5
「サンタクロースなんていないよ」と本当の事を教えたら・・・
幼稚園・保育所・保育園
-
6
貧乏すぎて辛い。30歳女性です。 41歳の夫と最近結婚して、 私の年収は380万 夫の年収は1000
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
「出入り禁止」っておかしくないですか?
飲食店・レストラン
-
8
詰まらない質問が多すぎませんか。
教えて!goo
-
9
カレーライスのルーは、 右?左? 意見が分かれるんですよー
食べ物・食材
-
10
インスタントコーヒーをレンジで温めたらこうなりました。何がおきたのでしょうか? 会社のレンジですが昨
その他(料理・グルメ)
-
11
この世に嘘をつかない人なんているわけないですよね
その他(社会・学校・職場)
-
12
料理下手について
レシピ・食事
-
13
茶碗蒸しに、銀杏、入れますか?
食べ物・食材
-
14
味覚について
食べ物・食材
-
15
高校コース選択で迷っています。あなたの意見を教えてください。 私の高校では2年時から国公立や難関私立
高校
-
16
これはまずそうですか? 男です。
レシピ・食事
-
17
年越しに買い溜めしておきたい食べ物は何ですか?
レシピ・食事
-
18
どっちが美味しそうですか?
お菓子・スイーツ
-
19
自分は毎日同じメニューでも飽きないです。お腹が減っていれば、何でも食べられます。家族でも自分と同じ人
ファミレス・ファーストフード
-
20
日本では飲食店で食事を提供する際に「失礼します」と言いますが、海外は言わなかったり別の作法があれば教
飲食店・レストラン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食べた分より太るのはなぜですか?
-
料理とはどこから作れば料理と...
-
小麦粉40グラムって大さじ何杯...
-
頭痛に良い料理は何でしょう?
-
日本料理などできく白掛けとは...
-
胚芽押麦 白米の炊いたあとのカ...
-
皆様の地域ではナスの味噌炒め...
-
生きの鱧を手に入れるのですが...
-
ソースが異常にかかっている料...
-
高菜漬きを調理する時に洗いま...
-
料理人とは厨房でひたすらこも...
-
アラフィフ独身男性でも料理を...
-
料理人
-
料理教室を少人数て自宅(賃貸)...
-
ディプロマって何ですか? 会社...
-
昆虫食って、食用ミミズ食べて...
-
毎日、魚料理だと食費はどれく...
-
プロの料理人は
-
色々な料理
-
皆さん何か勉強ってしてますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
料理とはどこから作れば料理と...
-
食べた分より太るのはなぜですか?
-
小麦粉40グラムって大さじ何杯...
-
今同棲して2年ちょっとの彼氏が...
-
穴の空いた葉は食べてはまずい...
-
高菜漬きを調理する時に洗いま...
-
皆様の地域ではナスの味噌炒め...
-
茎わかめについて。塩抜きを忘...
-
中華料理
-
胚芽押麦 白米の炊いたあとのカ...
-
お金がないです。料理の技術が...
-
日本料理などできく白掛けとは...
-
高級中華の海老料理はみんな殻...
-
料理の酢を中和するには
-
ひじきを使った料理について質...
-
色々な料理
-
皆さん何か勉強ってしてますか?
-
料理教室を少人数て自宅(賃貸)...
-
200ml入りの牛乳を料理をするの...
-
TVなどで餃子を焼く時に円状に...
おすすめ情報
自分のじゃない世間一般。