重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

団子じゃないし。。。
おはぎじゃないし。。。
さつまいものあんであんこを包んで丸めた和菓子なんですけど、こういう和菓子の事一般的になんて呼びますかね?
おもち入ってないからお団子でもないので?
教えて下さい★

A 回答 (6件)

> おもち入ってないからお団子でもないので?


そんなに堅く考えなくても「いももち」とか「おはぎ」とか、「いも団子」でもいいのではないでしょうか。
 
https://cookpad.com/jp/recipes/21614808-%E3%82%B …
  
https://cookpad.com/jp/recipes/18909316-%E3%81%9 …
    • good
    • 1

練り切り(さつまいもじゃないけど)

    • good
    • 1

丸い形状でさつまいものあんは、あんこをさつまいも(砂糖で練ったもの)に置き換えただけのようで、特に名前はないと思います。


四角なら「芋きんつば」、なんちゃってさつまいもあんが「わかさいも」、さつまいものあんにバターを塗って焼けば「スイートポテト」、裏ごししたさつまいものあんそのままが「栗きんとん」です。
    • good
    • 1

生菓子かな…(⁠^⁠^⁠)?

    • good
    • 1

包餡(ほうあん)では?


餡を包むことを言います。
外側の生地の種類は問いません。
    • good
    • 1

饅頭。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A