
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
アルコール分は当然毒です。
回答者各位
今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、
本当にありがとうございました。
特にご回答を頂いた皆様からのアドバイスは、
凝り固まっていた自分の発想の転換になり、
アイディアが湧いてくるようになりました。
皆様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。
ご相談させいただけて助かりました。
私の成長を期待していてください。
これからも、ご指導の程、よろしくお
願いいたします。
今回は貴重なご回答ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
お酒に限らず限度を越えたら何でも毒です。
納豆は体に良いとされてますが食べ過ぎると活性酸素が体内に留まりかえって健康に害があると言われてます。
お酒も人に寄って消化出来る能力が違うので難しいですが適量なら良いのではないのですか。
但し男よりも女性の方がアルコールを分解する能力は高いです女性ホルモンが働くそうです。
そうは言いますが限度を超えて飲みたがるのが酔っ払いです。
自分は1度もお酒を飲んだというか飲みたいとか思った事はありません。
と言うと「酒飲みはあんなに美味しい物とかお金貯まるでしょ」みたいな言い方しますがお酒以外に使います。
禁酒法は絶対に可決されません何故なら国の大きな財政の一つです。
No.10
- 回答日時:
薬にも毒にもならないって慣用知らないんですか?
薬はすべて100%毒ですよ。適量に摂取することで効果が出る。
最も安全で効果的だから百薬の長なのです。
酒は百薬の長は嘘らしいです。って今の行政に嘘つかれて信じることは、
何千年も学習していない愚かな発想だと思いませんか?
No.6
- 回答日時:
勘違いしているようですが、「適量なら」酒は百薬の長ですからね。
病院や薬局で買う薬も量を間違えたら毒ですよ。酒は適量だと体の気付け薬として反応するため体の機能向上に繋がるからですね。人の体は使えば使うほど反応が顕著になり機能が向上するためです。でもそれも限度があり、やりすぎると体を壊すのはあなたも日常生活から分かると思います。それと同じ話なんですよ。
No.5
- 回答日時:
>完全に禁止すると禁酒法になりますが。
>問題あるでしょうか?
法律で定めれば、禁酒法になります。
税収入が途絶えて困るでしょう。
非合法な裏市場が盛んになるでしょう。
米国ではこれで収集取れなくなって、
法改正で禁酒法を撤回した歴史も有ります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1 …
No.4
- 回答日時:
100%毒という表現が化学的に変です。
毒というのは量によって決定されます。
水だって大量に飲めば体内の電解質濃度に異常が起きて死ねますし、大麻も少量であれば悪性腫瘍の治療に効果的だったりします。
また、現行法でもお酒にも税金はとられています。いわゆる酒税というものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
他愛ない 質問ですが。(^^; お刺身 に 付く ⌈つま⌋ ⌈ けん⌋ と 称する 食材ですが 大根
食べ物・食材
-
自炊について
レシピ・食事
-
これの原因分かる方いますか?
その他(IT・Webサービス)
-
-
4
年を取った女性声優の末路はどうなるのですか?結婚の手段も無くなり、仕事も若手に奪われた最後はどうなる
声優
-
5
「電子レンジの逆」は可能?技術的に、「機械の中に入れて電源を入れたら、数分であったかいものや熱いもの
電子レンジ・オーブン・トースター
-
6
マイナンバーカード
その他(お金・保険・資産運用)
-
7
私(高卒、ちょっと有名校)は国家資格や免許を5つ持っていて、市役所の福祉課(福祉事務所)の就労支援員
その他(社会・学校・職場)
-
8
カフェでの長居はどの程度までが常識の範囲なのでしょうか? カフェの種類や規模、立地、コーヒーの価格等
カフェ・喫茶店
-
9
晩節の過ごし方
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
流行語大賞??? 何これ?
その他(ニュース・時事問題)
-
11
ピザトーストの味つけ
その他(料理・グルメ)
-
12
鍋とかBBQに海鮮は要らない。美味しくない 肉、野菜だけで良い 海鮮は寿司か刺身のみが良い この考え
バーベキュー・アウトドア料理
-
13
何故、エアコン業者はガスチャージすれば簡単に治るのにエアコンを買えさせるのですか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
14
世界史を勉強してたらユダヤ人かわいそうと思ってたけど、最近のイスラエルを見ていたらユダヤ人かわいそう
飲み物・水・お茶
-
15
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
16
刺身はご馳走ですか?
食べ物・食材
-
17
今日は和牛のステーキを食べました。
食べ物・食材
-
18
なぜコンビニはセルフレジにならないのか教えてください。 セルフレジでいいと思いませんか?
スーパー・コンビニ
-
19
一口コンロでの自炊について
食器・キッチン用品
-
20
最近のスマホ。初めてかかってきた番号でも画面に「●●からの電話です」と表示されるのはなぜ?
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
韓国の酒の飲み方
-
お酒について
-
ノンアルって飲む意味ある?
-
「酒の肴」の言い換え
-
日本酒は腐らない?
-
お酒のウォッカのスミノフ2本飲...
-
【ワインの温度管理】なぜ白ワ...
-
チャミスル
-
ノンアルコールはアルコール入...
-
もうお酒はこりごり。
-
【東京都銀座の高級クラブ通い...
-
ビール買ってますか? それとも...
-
還暦過ぎの方 アルコールは毎日...
-
ノンアルって飲んだことないの...
-
焼酎とウィスキーは倍ぐらいの...
-
お手頃な日本酒。 普段に紙パッ...
-
お酒がやめれなくて、1日350ml...
-
大至急!大至急! 一人暮らし始...
-
お酒の1杯目を何分かけて飲みま...
-
アルコール度数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
https://president.jp/articles/-/75422?page=1