重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

戦場カメラマンって必要ですか?
戦場では邪魔になって仕方ないと思います。
兵士にカメラを装着させて後で編集すればいいのでは?

「戦場カメラマンって必要ですか? 戦場では」の質問画像

A 回答 (10件)

実歳、兵士が撮った写真はあるが全て検閲を受けたメッセージ(プロパガンダ)的存在になってる、これは私の思いだが、戦場カメラマンはその惨状を伝えたいのでは、つまり、一般の市民の惨状を、町の様子を、兵士には関係の無い事。



何も皆苦労してる所に、混ざらなくても、邪魔だなーとは思うけど。

ジャーナリズム:報道、解説、批評だそうだピューリッツァー賞は報道写真で一番の権威のある賞だそうだ、戦場写真が多く獲得している。
    • good
    • 0

そもそも軍人が撮ったのでは戦場カメラマンの仕事になりません。

戦場カメラマンと言うのは「戦場の写真を撮るカメラマン」と言うだけではないわけですから。
    • good
    • 0

日本には不要ですし、現実に存在しません。


何故なら日本には放送局はありますが、報道局はないので、
    • good
    • 0

戦場の事実を正しく世界に伝えるために絶対に必要です。

 兵士にカメラを持たせるなんて論外ですが、軍に所属して、戦場の写真を撮る従軍カメラマンでは、所属する軍に有利な写真しか撮らない(公表しない)ゆえ、自由な立場で戦場の写真を撮る戦場カメラマンは不可欠です。
    • good
    • 0

戦場カメラマンって必要ですか?


  ↑
第三者の目から、という公平性を
考えれば必要です。



戦場では邪魔になって仕方ないと思います。
兵士にカメラを装着させて後で編集すればいいのでは?
 ↑
編集するのは誰か、と言えば
カメラを装着させた国ですよね。

都合の良いところだけ残し、
都合が悪いところはカットする。

これでは公平な報道は出来ません。
    • good
    • 0

軍隊に属さない&戦闘に参加しない報道関係者(記者・写真家)の随行は必要です。

国際条約でも非戦闘員として保護対象になっているはずです。

ベトナ戦争の報道写真でピュリッツァー賞を受賞した沢田教一カメラマンは有名ですね。カンボジア内戦取材中に亡くなられましたが。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%A2%E7%94% …

ーーー

記録要員としての兵士もいます。

旧陸軍嘱託の従軍カメラマン
https://www.heiwakinen.go.jp/kikaku/20230908-1300/

陸上自衛隊にも「映像写真中隊」があります。
https://sec.mod.go.jp/gsdf/gcc/c5command/301ipc/ …
    • good
    • 0

記録する人は必要なんじゃないかな…


記録を遺して真実を伝えるために。
後世の人々が同じ過ちを犯さないために。

従軍牧師さんも、よく知らなくてお気の毒に思ったりしましたが、兵士の方達には大切な存在ですね…
    • good
    • 0

兵士は銃を離せませんから無理ですし、誰が編集する?

    • good
    • 0

兵士にカメラ?


もっと邪魔。(兵士にとって)
    • good
    • 0

邪魔だよ、でも、


自国に有利な写真は欲しいしね。

当時、写真は難しい技術が要る。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A