重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

そのうち、兵役対象の18歳以上が全員いなくなった、もしくは人員が足りなくなった場合、
どちらが考えられますか。
高校生相当の年代にも兵役が課せられる。つまり、高校生も戦争に行くことになる。
敗北ないし、滅亡宣言を出す。
もちろん、滅亡宣言を出した時点で海外の領土となり、言語も変えさせられますが。

A 回答 (7件)

現在の日本に徴兵令は無いですし、これからも無いです。


ちなみに、先の大戦では、徴兵対象年齢が払底してしまうと、対象年齢を上と下ともに拡大する法改正を行い、最後は男は老人から子供まで戦闘員として、女性も陣地構築などに動員する事例が多いです。
    • good
    • 1

兵役義務が課せられるとは何を根拠にそう言っているのですか?


まず憲法全文を読み理解する事から始めよう。
    • good
    • 0

現在の日本には 軍隊がありませんし、徴兵制度もありません。


従って 日本が戦争になる事はありません。
現時点で 法律を変えることは まず無理でしょうね。

一方的に 攻められることがあれば、
自衛隊と駐留しているアメリカ軍が 戦います。
    • good
    • 1

それは敗北でしょ、仮に、仮にそこから勝利したとしても、後の日本の運営はできないですからね、そうなると、経済的支配、管理的支配を受けることになります、実際的に日本は乗っ取られてる状態です、そこまでの犠牲を払っての戦いは望まないでしょう。

    • good
    • 0

日本が戦争になった時に兵役義務が課せられるのですか。

初めて知りました。

根拠や出典を知りたいですね。
    • good
    • 3

とりあえずは、まず自衛隊で何とかしようとする。



で、アメリカに泣きついてやっつけてもらう。

日米安保がありますから。

18歳以上の兵役義務など必要ないです。

自衛隊と米軍で、ちゃちゃっと片付けてくれます。
    • good
    • 1

有事に兵役義務が課されるという法律はありません。

法律にないことは実行できませ。顔を洗って出直してください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A