
1個200円 https://www.yodobashi.com/product/00000023910200 …
2個151円 https://www.yodobashi.com/product/10000000100858 …
2個80円 https://www.yodobashi.com/product/10000000100616 …
金額が全く違いますが何か違うんでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
同じものでも、1個だけ作るのと、100個、1万個作るのでは「1個あたりの原価」は大きく変わります。
中国や東南アジアのメーカー・工場で、たとえば「パナソニック」から1万個の製造を委託されたとして、材料を多く仕入れて3万個製造し、パナソニックに「1万個」納入する以外に独自ルートで残りの2万個を販売すれば、残りの2万個をパナソニックに納入したものよりも安く販売できる可能性があります。
その場合には、「残りの2万個」の品質はほぼ「パナ製品」と変わらないでしょう。
あるいは、見よう見まねで、安い人件費で「粗製乱造」したものかもしれません。使用途中で火を噴くかもしれません。
新興メーカーが「試作品」として市場に安く流したものかもしれません。
大メーカーに下請けとして売り込む前の「市場テスト」をしているのかもしれません。
こういった場合には「販売価格」は「製造原価」と全く関係なく決定されることが多いです。
そういったもろもろの裏事情があるのでしょうから、消費者は「仕様」「品質」「性能」などを考慮した上で、その価格が妥当かを判断して買えばよいのです。買った上で起こることは、ある意味で「消費者の自己責任」ということになります。
No.5
- 回答日時:
大電流で使うか、小電流で長時間使うかなど、使用状況によっても違ってくるけど、絶対に値段に比例などしない。
3個で百均でも、一個あたり最高品質の50%程以上は使える。
https://rbs.ta36.com/?p=20398
No.1
- 回答日時:
CR2032の規格は直径20mm 厚み3.2mmという大きさの電池であり容量は書いてありません。
使ってみればわかりますが、電池持ちは値段に比例します。
LEDランプで使えばはっきりわかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
複数機器のアース線を付けたり、離したりするとブレーカーが落ちた。何故??
工学
-
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
-
4
配線の仕方と必要な抵抗を教えてください。
工学
-
5
プロペラについて
物理学
-
6
赤外線は可視光線と同じ扱いができますか?
物理学
-
7
DA変換について質問なのですが、、 下の図の出力電圧の式は どうやって導くことができるのですか? こ
工学
-
8
なぜ正面にぶつかったのに写真のように散らばっていくのでしょうか。正面にぶつかったら正面に進みそうな気
物理学
-
9
ネオンランプの発光
化学
-
10
電気関係の本を見ると、主な半導体として、シリコンが出てきます。しかし、ネットでシリコンを調べると、純
工学
-
11
PCのDATAを電力なしで残すいい方法はありますか
物理学
-
12
ダイナモは直流発電機で、オルタネーターは交流発電機は誤り?
物理学
-
13
支線の取付について
工学
-
14
電気回路の問題で質問です。
工学
-
15
スイッチなどの接触抵抗は電流が流れていなくても電圧降下させるのですか? リレーやランプ等は、電圧がか
物理学
-
16
【科学・伝熱】2リットルペットボトルにお湯を入れて足元に置いておくと、ペットボトルに触
物理学
-
17
22kHzの超音波と25kHzの超音波(ともに単振動正弦波)がある時3kHzの音が出るか
物理学
-
18
調べて考えたのですが、よくわかりません。 サージアブソーバーという部品でバリスタというのがあると思い
物理学
-
19
太陽光発電設備の銅線が盗まれていますが銅線を鉄線に変えたら良いですよね?
工学
-
20
なぜこのように極座標に変換できるのか教えてください 変換の手順が知りたいです
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
方形波の高調波
-
ヘリコプターですが
-
エンジン
-
【パワー半導体・北海道のRapid...
-
74HC00の出力に小型リレーとLED...
-
汎用モーターメーカーの大手5社...
-
【電子レンジ】なぜ金属でもス...
-
【工具のラバーグリップの自作...
-
【DIY】金属製の直径270mm、幅2...
-
電気関係の本を見ると、主な半...
-
高速道路の逆走を防ぐ方法を発...
-
【シックネスゲージとギャップ...
-
ノギスは、
-
三相電力
-
【工業製品っぽくなくて工業製...
-
マキタの14.4Vと18Vバッテリー...
-
大気環境下でレコード盤のプレ...
-
ドラクエに出てくる「ほこら」...
-
【チタン製マグカップは電子レ...
-
3相ブラシレス DCモータのショ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
方形波の高調波
-
ノギスは、
-
三相電力
-
74HC00の出力に小型リレーとLED...
-
中国国内販売中国製品の製造や...
-
【工業製品っぽくなくて工業製...
-
理科大の工学部情報工学科と先...
-
高速道路の逆走を防ぐ方法を発...
-
理科大の工学部情報工学科と先...
-
電解コンデンサのリプル電圧に...
-
【電子レンジ】なぜ金属でもス...
-
スマホから電磁波が、沢山出て...
-
大学の工学部の中で、序列と言...
-
【工学】アルミとチタンだとど...
-
マキタの14.4Vと18Vバッテリー...
-
測定工具のマイクロメーターの...
-
電池3本の直列で動く電気機器...
-
【発電機のエンジンオイルにつ...
-
単発のプロペラ機をイメージし...
-
測定工具のマイクロメーターの...
おすすめ情報