
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それめんどくさいので
11180*1.0022
で大丈夫です
株価の呼値は10,000円超~30,000円以下なら10円、TOPIX100なら5円になります。任天堂なら5円単位で値が変わります。
No.5
- 回答日時:
数式計算機能のついた関数電卓なら、そのまま
11180/(1-0.22/100)= でいいのでは?
数式機能のない普通の電卓だと、
11180が表示された状態から
[MC][M+]1-0.22[%]=/[MR]=[MC][M+]1/[MR]=
かなあ。
[MC][M+]1-0.22[%]=/[MR]= の時点で表示されてるものが何か
を考えれば、何をやっているのかが解ると思います。
No.3
- 回答日時:
普通の電卓だと[%]ってあるんだよね。
[MC][M+][MR]というボタンを使います。
一時的にメモリに保存している数値を操作するボタンです。
最初に[MC]でメモリをクリアしておく。
メモリ=0
次に分母の計算をします。
1-0.22%=
で結果「0.9978」になるのでそこで、
[M+]
これで、メモリの数値に「0.9978」がプラスされて保存されます。
メモリ=0+0.9978 ⇛ =0.9978
以降は
[MR]
でメモリに保存された「0.9978」を呼び出せます。
11180÷[MR]=
と叩けば、「11205」(小数切り上げ)という結果を得られます。
20000/(1-0.22%)=
を計算したいのであれば
(1-0.22%) この部分の計算はメモリに保存されているので、
20000÷[MR]=
で答えを得られます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 時計・電卓・電子辞書 電卓この関数電卓を使ってsin 14、2°を計算したいんですけど14、2の°の出し方がわかりません。 3 2023/07/26 13:44
- 時計・電卓・電子辞書 【関数電卓】皆さんは関数電卓を使うときは何の計算をしているときに関数電卓を使って 3 2024/07/25 23:35
- その他(Microsoft Office) Excelの計算式について質問です =A1✖️0.55の式が入ってるA2のところに=ラウンドアップ( 2 2023/10/11 14:10
- 時計・電卓・電子辞書 電卓 2 2023/04/20 21:44
- 時計・電卓・電子辞書 電卓 5 2023/08/16 05:38
- その他(職業・資格) 関数電卓で電卓検定試験合格した過去ありますが履歴書には記入しない方が宜しいですか? 3 2023/06/21 17:09
- バッテリー・充電器・電池 乾電池で動く電卓について 電卓の乾電池を入れるところ、プラスとマイナス部分の金属が錆びていて、通電し 10 2024/07/26 15:29
- 計算機科学 関数電卓で数値が大きすぎてゼロになるのですが、解決方法はありますか? 2 2023/11/01 15:34
- 計算機科学 ABのなす角を求める問題で A•B=65 A=√105 B=√46とわかっています。 θ=cosθ^ 4 2023/11/07 19:55
- 時計・電卓・電子辞書 ソーラー式で電池式の電卓です。 ボタン電池を入れ替えたのですが、こんな表示になります。 どうしたらま 5 2023/06/15 09:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
この問題解説お願いします。
数学
-
【数学の問題】男女4vs4の合コンでカップルが成立するパターンは何通り?
数学
-
-
4
なぜこのように極座標に変換できるのか教えてください 変換の手順が知りたいです
数学
-
5
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
6
この回答あってる
数学
-
7
f(x)=f(x²)はどんなグラフになりますか?
数学
-
8
仮定より、∠BED=∠CFD=90° したがって、円周角の逆の定理より、4点B,C,F,Eは同一円周
数学
-
9
絶対値の中が0以上ならそのまま外すと教えられたのですが、この解答では0は-をつけて外しています。なぜ
数学
-
10
誤差の大きさ
数学
-
11
問2なのですが、黄色い線から青い線になる計算がどうやってやったのか分かりません(´;ω;`)解説お願
数学
-
12
60進法?について 最近、未経験から事務のアルバイトを始めました。 労務や総務系の事務なので従業員の
数学
-
13
√1って|1|もしくは±1ですよね?
数学
-
14
積分記号の読み方 高校で習う普通の積分記号∫は「インテグラル」と読みますが、閉曲線全体に渡って線積分
数学
-
15
数学と言うか数字の面白さ
数学
-
16
数IIの問題です 51の(2)で線を引いている部分がわかりません すなわちの前までの回答でも合ってい
数学
-
17
小学1年生とか2年生に、「1+1ってなんで2になるの?」って聞かれたらどう答えます? 意外と難しいよ
数学
-
18
数学1の質問です。 三角形ABCにおいて、 sin A : sin B : sin C =13 :
数学
-
19
7の不思議
数学
-
20
10のマイナス14乗の呼び方
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真は多変数関数についての「...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
【数学】積分したあとに微分す...
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
積分で絶対値が中にあるときっ...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
加法定理の公式
-
数学です。267の説明おねがいし...
-
数学のワークについての質問で...
-
数学者は夜行性か?
-
y''+y=1/cos(x)の特殊解の解法...
-
1,189,200円の割引率が0.82500%...
-
高2です。 数学の問題集につい...
-
△ABCの外側に正三角形ABP, ACQ...
-
計算方法教えてください。 73-(...
-
二重和
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
高1数学二次関数の問題です!
-
三角関数ですこれはなぜx=0と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
f(z)=(z^2-1)のテイラー展開と...
-
中高で数学をやる意義は? と聞...
-
二重和
-
誤差の大きさ
-
確率の質問です
-
123を使って出来る最大の数は?
-
【数学の問題】男女4vs4の合コ...
-
媒介変数 x = t + 1/t-1 , y = ...
-
2025.2.17 02:11にした質問の延...
-
演算子法についての式変形について
-
三つの複素数の位置関係
-
クレメールの公式について教え...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
皆既日食について
-
高1数学二次関数の問題です!
-
一番なんですけど、 等比数列だ...
-
数学と言うか数字の面白さ
-
絶対値の中が0以上ならそのまま...
-
これなに
-
数学
おすすめ情報