重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

11180/(1-0.22%)=11205

どのように電卓を叩けば11205という数値を出せますか?(電卓は普通の電卓です。)

ちなみに、11180という数値が色々変わります。
/(1-0.22%)=という部分は固定です。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

それめんどくさいので


11180*1.0022
で大丈夫です

株価の呼値は10,000円超~30,000円以下なら10円、TOPIX100なら5円になります。任天堂なら5円単位で値が変わります。
    • good
    • 0

数式計算機能のついた関数電卓なら、そのまま


11180/(1-0.22/100)= でいいのでは?

数式機能のない普通の電卓だと、
11180が表示された状態から
[MC][M+]1-0.22[%]=/[MR]=[MC][M+]1/[MR]=
かなあ。
[MC][M+]1-0.22[%]=/[MR]= の時点で表示されてるものが何か
を考えれば、何をやっているのかが解ると思います。
    • good
    • 0

(小数切り上げ)


と書きましたが、四捨五入の設定ですよね、きっと。
些細な点ですが訂正しておきます。
    • good
    • 0

普通の電卓だと[%]ってあるんだよね。



[MC][M+][MR]というボタンを使います。
一時的にメモリに保存している数値を操作するボタンです。

最初に[MC]でメモリをクリアしておく。
メモリ=0

次に分母の計算をします。
1-0.22%=
で結果「0.9978」になるのでそこで、
[M+]
これで、メモリの数値に「0.9978」がプラスされて保存されます。
メモリ=0+0.9978 ⇛ =0.9978

以降は
[MR]
でメモリに保存された「0.9978」を呼び出せます。

11180÷[MR]=
と叩けば、「11205」(小数切り上げ)という結果を得られます。

20000/(1-0.22%)=
を計算したいのであれば
(1-0.22%) この部分の計算はメモリに保存されているので、
20000÷[MR]=
で答えを得られます。
    • good
    • 1

ふつうの電卓であれば


 0.22% → 0.0022
として

 11180
 ÷
 (
 1
 -
 0.0022
 )
 =

と打てばよいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A