
No.12
- 回答日時:
工場内って冷房完備がないところも多いよ
逆に冷房完備なんて不可能ってところもある・・・
高熱での加熱して加工するような工場だと、冷房をつけると、加工がうまく出来ない。しかも膨大な電気代がかかるってことはありえる
介護だと、確かに高齢者なりがいる部屋は冷暖房完備
でも、高齢者の面倒をみなければいけないって非常に大変。
もちろん、排泄物を処理しないといけない場合もある
排泄物って臭いとかできついからね・・・
介護でも、夜勤がある場合とかなら、大変ですしね・・・
No.11
- 回答日時:
介護の仕事は、老人の面倒みてあげないといけないのが超大変
老人さんがみんなまともな人ではない。
ボケてますので勘違い、思い込みが酷いので
ここにあったサイフあんたが盗ったんでしょとか言う老人もいます。
老人相手に常識が通用しません。
寝たきり老人さんの糞尿の始末もしないといけません。
臭いです。
No.10
- 回答日時:
>全体的に見れば介護のほうが快適ですよね?
お客さんがいますから
空調はともかく、お客さんがいる職場なんてメンタル強くないとやっていけないよ。カスハラで辞めた子を何人も知っています。可哀想だし気の毒だし、慰める言葉もありませんでした。何十分も怒鳴ったり責めたりする客を見ていると人間に対する感覚が変わってくるよ。暑い職場のほうがずっとマシ。
No.9
- 回答日時:
労働安全衛生法により事業者は働きやすい室温を保たねばなりません。
具体的には空調設備の有無に関わらず18℃から28℃です。工場内で熱を出すような装置を扱う作業だとそれにより熱中症になった場合、労災認定されます。またそういう作業でなくても熱中症になった場合は職場環境が悪いということで熱中症になった従業員への補償のみならず、社会的信用も失います。工場でも作る製品によっては23℃を保っているというところもあります。電子部品、半導体、精密機器などの検査、医薬品、化学薬品、その他クリーンルームと呼ばれる室内での作業は室温も保たれています。食品工場も細菌の繁殖を抑えるために空調、室温を整えています。
鋳物、金属加工、プレスなどの油まみれの作業は比較的室温管理がおろそかになりがちで、中小だと職場長も安全衛生に無知な人間が多いです。
No.7
- 回答日時:
工場によります。
薬剤を使う関係上、閉め切ることができないのでエアコンつけても無駄という所もありますし。
ただ、そういう場所でもスポットクーラーは用意してたりします。
それでも暑いですが。
No.6
- 回答日時:
去年からとんでもない猛暑になりましたし、クーラー必須ですね。
温度設定ゆるゆるの会社だと寒すぎたり、とかが問題です。
パーテーションでエリアを仕切ってる工場だとそれに遮られてクーラーの風がこないってばしょもありますね。
No.5
- 回答日時:
工場こそ空調は大切に管理されていますよ。
ただしそれは「働く人の快適さを主にしていると考えるのは少し違う」のです。
もちろん人への配慮はありますが、工場から生み出される製品の品質を高め、性能を安定させた状態に保ったまま出荷するのが空調の第一義です。
一般的に工業製品の常温とは20℃と規定して設計や製造をしているようです。
(生産物によっては局所的に高温下での作業が必要な場合はあります、ということは理解できますよねよ)
工場の空間全体が20℃になっているとは言いませんが、働く人にとって不快な気温や湿度つまり良くない環境は、人の意欲を削ぎますから生産体制と生産物に好影響とは言えませんよね。
ですから構内作業員には快適に働いてもらって、結果的に製品の安定生産を安全に続けることを目指す。というのが企業の有り方です。
ということでクーラー(と言うより空調機)は通年で運転されていますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
学生の質問です。 MT車に1ヶ月ぶりに乗ったのですが、エンストはしなかったもののミッションを繋ぐのが
国産車
-
洗濯機を見てもらおうと業者を呼んで、ちゃんと来たのですが、提示された金額が高くて それなら洗濯機を見
洗濯機・乾燥機
-
日産とホンダが経営統合します 名前は、どうなりますか? ホッサン、日本?
その他(車)
-
-
4
モバイルバッテリーが対応しているかがわかりません
バッテリー・充電器・電池
-
5
「電子レンジの逆」は可能?技術的に、「機械の中に入れて電源を入れたら、数分であったかいものや熱いもの
電子レンジ・オーブン・トースター
-
6
Amazonはいつから時間指定できなくなったんですか?
Amazon
-
7
PCを持っていなく、ネットを利用かつサブスクを見たい為、ノートPCを新しく購入しようと思うのですがお
ノートパソコン
-
8
テレビが煙を出して壊れたので電解コンデンサ等交換したいと思うのですが、見た目なんのコンデンサなのか、
その他(生活家電)
-
9
トルクレンチを購入しました。 使い終わったあと説明書には最小値で保管とありますが、最小値と5Nmのラ
その他(車)
-
10
ウインカーをフロントだけLEDにするっていうのは問題ないのでしょうか? HIDや普通のバルブが使用さ
カスタマイズ(車)
-
11
交差点内の停車
その他(車)
-
12
500万円のかなり高い車を、ローンで妹が買おうとしてます。妹の年収は200万円です。 どうか止めたい
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
13
無免許運転と言うのは、現行犯以外の逮捕はないのですか? 防犯カメラ等で立証して逮捕とかないのですか?
事件・犯罪
-
14
タイヤ交換を教えていただける場所はありますか?
車検・修理・メンテナンス
-
15
対向車がハイビームで迷惑を受けているときに「お前の車、ハイビーム止めろ」と伝える術はありますか?
国産車
-
16
バッテリー上がり&車検切れの車
車検・修理・メンテナンス
-
17
ヒーターの暖房とエアコンの暖房ってどっちが燃費がいいの
その他(車)
-
18
ケーズデンキって、どんな小さなギモンでも応えてくれますかね?(予算、他店よりも高い など)
その他(生活家電)
-
19
コンセントの金具部分の丸穴について コンセントの金具部分の丸穴は、何か意味があるのですか? 抜け防止
照明・ライト
-
20
これは購入していい商品ですか?偽物ですか?
ドライブ・ストレージ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンから廉価モデルが消える
-
エアコンで冷房していると冷気...
-
エアコン 冷房なのに湿度ばかり...
-
エアコン代について
-
賃貸アパートの窓用クーラー取...
-
賃貸アパートのエアコン
-
エアコン
-
エアコン取付で配管などの部材...
-
夏の暑さ対策で。
-
ノーリツのレンジフードが作動...
-
エアコンの取り外しと取り付け...
-
今日、エアコンを入れた方はい...
-
家のエアコンの故障はメーカー...
-
車中泊ようのエアコン買おうと...
-
冷房を使わない両親におすすめ...
-
何故エアコン修理で電気屋は修...
-
本日冷房していますか
-
スタンダードエアコン機種
-
エアコン設置について
-
エアコン(冷房)から冷風が出な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
働くのにってことです
全体的に見れば介護のほうが快適ですよね?
お客さんがいますから