重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

まだ幼い子供2人のシングルマザーになる予定の者です。
健康面に私がちょっと不安があります。
だからといって全く動けないわけではないですが、立ち仕事は難しい状況です。他にも持病があったり。。。

シングルマザーでお子さんを育ている方、
どんな働きをしてお子さんを育てていますか?
また養育費などはおいくらほどもらっていたりしますか?
住む場所など、どうしましたか?
貯金はどのぐらいありますか?

シングルマザーで子供を育てると言う先が見えない不安にいます。
自分の時間だったり、体調悪い時だったり、
働き方だとか、お金、
離婚した後のパパもしくはママとの関わり方
どうやっているのか知りたいです
どうぞアドバイスよろしくお願いいたします

A 回答 (2件)

離婚するなら、お子様が幼少期のときのほうがよいのですよ.


お子様が小学生になってから質問者様夫婦が離婚すれば、引っ越しして小学校を転校することになるかもしれませんから.
ところで,
質問者様が病弱で収入が少ないなら、離婚後は生活保護でよいかもしれません。
3人世帯なら、生活保護での最低生活費(生活保護の基準額)は、月、二十数万円です。
生活保護を受給していれば、医療については、現物給付という形で無料で利用できます。
国民健康保険料も支払う必要はないです。
そして,
もしも離婚するなら法律上のことは法テラスに相談してよいと思います。
法テラスは国によって設立された専門機関です。
法テラス 公式ホームページ
https://www.houterasu.or.jp/
電話 0570-078374 おなやみなし
法テラスに、電話すれば、とりあえず、弁護士による相談料が無料の日程が予約できる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
法テラスも電話して、相談してみました!
色々な専門な弁護士がいて段々と終わった感じでした。
旦那、年収10,00万以上なのに、これからもどんどん上がる予定で。なのに
もともと借金癖があるのか、また、借金が膨大にありました。知らなかったです。
ただ過去にお金を借りていたのは知っていてクリアになり自宅と車購入して、
信じて今までお金を5,00万以上
渡してしまいました。

医療について私はだいぶお金をかけているので、無料と言う形になるのならありがたいなと思いました。シングルマザーでも無料と言うことを聞いたことがあります。

離婚後落ち着くまで生活保護費もありですかね、、、子供に苦労だけはかけたく無いです。
どうにかして生きていかなければと。
旦那が金を充分に保証してくれて、住居確保、子育ても、してくれるならばと思うのですが。。。

お礼日時:2024/12/15 11:10

体に不安があり、働けないなら父親や施設も考えるべきかと。



無理な養育は子供の貧困を招きます。

CMであっている様な給食を二人分食べるや水を飲んで腹を膨らましている、夜は食べれませんみたいなのは殆んど女性のシングルマザーや生活保護の家庭です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

一時的な施設ってやっていたりするのですかね。
何かあった場合には利用しなくてはならないのかもしれないけど、考え難いです。

貧困には子供いて無く無いですし。。。
今座ってできる仕事を考えています。
何とかしなければならないですよね涙

お礼日時:2024/12/15 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A