重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

深いフライパン(18センチ)に冷凍の丸ごと鶏肉が入りそうです。
弱火にかけてたら全体的に火が通る前に焦げてしまうでしょうか?
解凍されて水分とか脂がでてくると思いますが取り除けばパリっ焼けますか?オーブンが無い場合はスープしかできないですか?

A 回答 (5件)

水を少し入れて蓋をして蒸し焼きにしましょう。


解凍でき蒸し鶏になったら 油を入れて鶏を転がして焦げ目を付けましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ん!先に火を通してから焦がす!なるほど!

お礼日時:2024/12/16 09:28

こんなレシピもあります。



?si=1EHfExZxjGvqUz1R
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありゃ!?なんだこれは???
プロが作るとこうなるのか・・・

白っぽくて皮だけこげ茶のイメージでした。

お礼日時:2024/12/16 09:32

フライパンの18センチは深さということですか?


直径は?
後、ぴたりと閉まる蓋はありますか?

ようは鶏一羽分の丸焼きですよね?

冷凍のままではなく自然解凍し、全体に塩胡椒ガーリックや、パプリカパウダー、ローズマリー等のスパイスやハーブを全体に擦り込み、中に詰め物(スタッフィング)をして、アルミホイルで包んでからフライパンに入れ、オイルとワインなどの水分を周りに入れ蓋をして、中弱火でじっくりと2時間半ほど蒸し焼きローストにすれば良いとは思いますが、ブロンドン色の焼き色や、皮目のパリパリ感や香ばしさはあまり期待できないかもです。

丸ごとチキンのフライパン焼きレシピ
。とかでYouTubeなどで検索したほうが早いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

18cm鍋ってあったので直径かな?深さは10cm程あります。1000円でした。蓋は別なガラス製のがあるのでこれを使う予定です。

はーぶ?塩コショウしか考えていませんでした。はーぶ・・・はーぶ・・・
(一気に難易度が上がった気が?)
味付けが難しいんですよね、実は。

お礼日時:2024/12/16 09:30

レンジで解凍してからでしたら、調理時間が短く済みますよ。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

せめて解凍してからにします。
レンジで作るってのもありかも?

お礼日時:2024/12/16 09:27

弱火で蓋をすれば接触した部分だけが焦げますが後は蒸したのと同じように火が通ります。

5時間は掛けて下さい
    • good
    • 4
この回答へのお礼

5時間!?
もっと簡単に火が通ると思ってました。
くじけそうです・・・

お礼日時:2024/12/16 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A