重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

彼氏のお母さん、おばあちゃんへの手土産についてです。来月から同棲するにあたり、彼のおばあちゃんが冷蔵庫を買ってくださるそうで、今週末、彼氏のお母さんと私と彼氏で冷蔵庫を買いに行く予定になってます。

彼のお母さんやおばあちゃんには先月、挨拶は一応済ませてて(同棲の)、その時も地元のお土産を持っていきました。
彼のお母さんは一人暮らし、おばあちゃんはおばあちゃん、おじいちゃん、息子さん夫婦プラス子供2人と言った家族構成でお母さんの分はそんなに数はいらないかもですが、おばあちゃんの分はちょっと多めがいいのかな?と思い、今回はクッキーの詰め合わせみたいなのを、お母さんの分、おばあちゃん家族の分、と分けて渡せれればと思うのですが、おばあちゃんにはお母さんから渡してもらう事になり、その際に何と言えばいいか悩んでます。
メッセージカードみたいなものをつけて、「直接お礼ができずにすみません、冷蔵庫ありがとうございます。また改めてご挨拶ができる時にご挨拶させていただきます」と一言書こうかな?とも思うのですが図々しいですかね、、?
冷蔵庫を私に買って貰ってる訳ではないのは分かっていますが、何処までしていいのかわかりません( ; ; )
アドバイスをお願いします!

A 回答 (2件)

それでいいと思います。


後で電話も。
「冷蔵庫ありがとうございます」が直接的なので、私ならちょっと変える。

「直接お礼ができずすみません。冷蔵庫とても嬉しいです。大切に使わせていただきます。また改めてご挨拶に伺わせてください」
    • good
    • 0

あなたも、義実家も とても良いですね。


お礼のお菓子+メッセージカード お菓子が相手に届いたくらいに電話でお礼を伝えても良いかと。図々しいなんて、おばあちゃんは思わないですよ。
孫が嫁を連れてきた、何かしてあげたい。そんな気持ちでしょうね。

お互いに温かい心遣いが感じられます。
どうぞ、お幸せに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A