dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XP-HOMEです。
セットアップ段階ではユーザー名を登録できなかったので、自動的にownerのアカウントが作成されました。そこで、新しくユーザーアカウントを作って、ownerのアカウントを削除しました。
しかし、再起動すると、
Documents and Settings¥Owner¥
Application Data¥Justsystem¥Atok18
のフォルダが再び作成されてしまいます。
復活されないようにはどうすればよいでしょうか。
ownerのアカウントでatokをインストールしたのが
原因だと思いますが、再セットアップしかないでしょうか?

A 回答 (4件)

>このレジストリは、名前の変更だけではだめだということでしょうか?



"ATOK"を使ったことが無い(昔々はあるけど)ので、良くわかりませんが・・・、

最初にインストールしたユーザー名"Owner"を保存したレジストリが複数あるのかもしれませんし、
レジストリ以外にも、"ATOK"がインストールされるフォルダのファイルに何か書き込まれて、アンインストールしても残っているのかもしれません。

アンインストールしても、何かファイルが残っている場合には、削除してからインストールし直して見れば良いのだけど、
レジストリの場合には、通常、全ユーザー共通に使われるソフトの情報は、"HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\メーカー名\ソフト名"キーにあるはずですが、"HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall"キーの下にも、アンインストール情報があったりして、全部探してみるしか・・・。

私には、↑以上の回答は無理なので、"ATOK"を使っている識者の回答を期待するのみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。

"HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall"キー

以下のレジストリでownerとあるのをすべて新しいアカウント名に変更して再度インストールしてもだめでした。
 
レジストリ以外は、私の知識では手に負えないので、今はあきらめるしかないかもしれません。放っておいても害はないですし。ちょっと気持ち悪いですが(笑)

それではどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/20 18:36

こんにちは。


xp_Homeですと、セーフモードにて、Administratorで立ち上げて→管理(コンピューターの管理)の所から、Owner削除を行っていますか?

-------------------------------------------

Owner削除する前に、新しく作ったユーザーアカウントへOwnerの、プロファイルを移動してくと、Ownerで使用していた条件がすべて引き継がれるので使い勝手が良いのでは無いかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

Ownerを削除したのは、ユーザーアカウントからです。
しかし、セーフモードしてアドミニストレイターから管理を見ても、ちゃんと削除されているようですので、それからどうすればいいのかわかりません。

どうしてもいやになって、暇ができれば、XPを再セットアップしようと思います。

お礼日時:2005/05/20 21:46

>ownerのアカウントでatokをインストールしたのが原因だと思いますが、



復活するフォルダが"C:\Documents and Settings\Owner\Application Data\Justsystem\Atok18"フォルダだけなら、その通りだと思いますョ。

多分、レジストリの"ATOK"関係のキーのどこかに"Owner"が登録されてしまっているのだと思いますが、レジストリのどこかは、"ATOK"を使っていないので、ちょっとわかりません。(わかれば、そこを書き替えるだけで済みますが・・・。)

>再セットアップしかないでしょうか?

『再セットアップ』というのが、XPの再セットアップのことなら、必要無いと思いますョ。

新しいユーザーアカウントで、"ATOK"をインストールしなおしてみてください。(既に、「インストールされている」等のメッセージが出たら、[修復]する等の選択肢があればそれを選択、無ければ、一旦、アンインストールして、改めてインストール)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

新しいアカウントでインストールし直してもだめでした。

レジストリということですので、レジストリを調べたら、atok\atok18\setup\owner
というのがあったので(ownerとあるのはこれのみ)、それを新しいアカウント名に変えて再びアンインストールとインストールを試しましたが、それでもだめでした。レジストリを確かめると、またownerに戻っています。
このレジストリは、名前の変更だけではだめだということでしょうか?

お礼日時:2005/05/20 17:28

セーフモードで起動して、Administratorアカウントで作業すればいいのでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃった方法でもだめでした。
一応フォルダの削除はできるんですが、
再起動すると、再び作成されてしまいます。

お礼日時:2005/05/20 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!