重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

並行世界や多世界世界があるのなら、私達の過ごしている世界には、少なからずその影響や断片や兆候が現れていてもおかしくないと思います。
多くの人は、影響や断片や兆候を見分けることには慣れておらず、どれが影響や断片や兆候なのか、イマイチ判り難いのが実情であると思います。
多くの人は見過ごしてしまっているけれど、あなたには感付けている、影響や断片や兆候を教えて下さい。

A 回答 (3件)

量子の様々な性質を、多世界の干渉で生じる現象として説明できる、ということです。

例えば、一度に1個の電子を二つのスリットに向けて飛ばすと、どっちのスリットを通るかは確率的にしかわからない。ところがこの作業を繰り返すと二つのスリットを通る二つの経路が干渉して、通過後の電子の経路に干渉縞が現れる。同時に複数の電子が飛んでいるわけでもないのに、干渉が起こる(ダブルスリット実験)。
 これは普通の(マクロな)物理の感覚ではアリエナイ話であり、しかし実験的に何度も何度も確認されているんですから、「アリエナイ」では済まされない不思議な現象です。だからこそ量子力学が開発された。さて、その量子力学の「標準的」な解釈では「(物理的実体のない)波束というものが干渉を起こしている。電子がどこに到達したかを測定した瞬間に、その波束が収縮する」という説明がなされる。なんだかかなり無理がある説明だな、という感想を持つのが普通のヒトです。この不満をなんとかできんか、という問題意識のことを「観測問題」とか「解釈問題」と言います。さて、この問題の一つの答として、この干渉現象は多世界解釈によってキレイに説明できることが知られている。すなわち、干渉を起こしているのは波束なんかじゃなく、異世界にそれぞれ実在する電子波同士だという説明です。同様に、近頃実用化に向けて開発が進んでいる「量子計算」や「量子暗号」やその他色々も、多世界の干渉現象を応用する技術、ということで説明できます。

 物理学において量子力学の多世界解釈が言い出されたのはかなり古いのだけれども、学術的に今ひとつホンキでは取り上げられないまま今に至る。というのも、多世界解釈ならではの利点というのは単に、日常的な(マクロな)物理の概念(感覚)が最大限活かせる、ということに過ぎない。というわけで、「観測問題なんか考えたって意味ないじゃん。どんな説明をしようとも結果は同じなのだから、実験的に確認する手段はないんだもん」という理由で、そもそもガチの物理学の俎上に乗らない。(でも最近になって、多世界解釈の理論的研究をする人がじわじわ増えてはいるようです。)

 物理学ではそんな状況だけれども、一方で、多世界解釈という言葉自体がSFやらマンガやらに大いにインスピレーションを与えたわけで、その結果として「意味は全然わかってないけど、言葉だけは知ってる」という人が結構たくさんいる。そうして、このご質問も出てきたのだろうと「解釈」いたします。ですから、まずはマトモな解説をがっつり読んで勉強なさるのがよろしいかと思う。そのためには量子力学の初歩を学ばねばなりませんが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

現実的なお答えありがとうございます。

お礼日時:2024/12/21 07:55

>>私達の過ごしている世界には、少なからずその影響や断片や兆候が現れていてもおかしくないと思います。



No.2さんの回答にあるように、「並行世界の影響は全くない」か、ほとんど無いと考えるほうが自然だと思います。
ただ、いろいろとネットや書籍を見ていると、平行世界からの影響と思える「断片や兆候」が書かれていますので、質問者さんの考えも正しいと思います。

なお、幸福の科学の大川総裁は、宗教家ですので、あの世や幽霊の話は当然なんですけど、その後に宇宙人やUFOについても多くの書籍を出されています。ただ、このあたりの書籍は、会内教典扱いになっているものも多いです。
これは、あの世の話でさえ、一般に受け入れがたいのに、宇宙人やUFO話は、もっと受け入れられない(信者でさえも・・・)からということみたいです。
また、その後は、平行世界やタイムトラベルの話を書籍に書かれていますけど、宇宙人関連の話よりも、さらにとっつきにくい話だと思います。

SFが好きな私は、このあたりの話をもっと御法話などで聴きたい、書籍で読みたいと思っていたのですけど、それは叶わぬことになってしまい悲しく思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SF?

お礼日時:2024/12/21 07:54

逆に「並行世界の影響は全くない」と考えてもおかしくありませんし、むしろそちらの方が並行世界の考え方から見れば自然だと思います。

アニメや特撮に見られる「並行世界の人物がやって来る」と言った事でもあるなら別ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OK

お礼日時:2024/12/21 07:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A