重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

これはどうでしょうか?
ご意見ききたいです。


ニーチェ「善悪の彼岸」から、

A 回答 (2件)

昔から言われてる事ですが、


哲学と科学は相容れなくて、
次元すら違う物だと。
哲学は人間の心の探求だとすれば、
科学は、事象の探求です。
どちらも学んで行けば、
森羅万象も理解できて
いわゆる、高次元な生命体に
なれるかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

然りです!

お礼日時:2025/03/04 01:32

科学にせよ、何にせよ、閉じた狭い世界で秘密裏に行われがちなものに対して、


外側の立場から論考を行うことは、大きな意義を持つ可能性があります。
でもね、門外漢がただトンチンカンなことを言えばいいということではなくて、
対象とする領域について深い理解が必要になります。
「哲学者の科学論」と聞いて、まず思い浮かべるのは、その点を欠いた意味不明な
観念論の山です。私が若かった頃、構造論が流行してたりしたものですからね。
つい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

構造論・・・
ソシュールやホワイトヘッド・・・

お礼日時:2025/03/04 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A