
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも電子殻の図としては正しくないです。
模式的な説明図という奴で本物とは全然違います。
https://www.toho-u.ac.jp/sci/chem/column/gold_co …
蛇足ですが、太陽系の惑星の軌道が同一の回転軸を共有する同心円状になっているのは、発見されている惑星系の中で大変珍しい例であることが明らかになってます。
下図のような惑星の回転軸がバラバラな惑星系の方が普通で、
何故太陽系だけが回転軸が揃っているのかは謎とされています。
#普通は惑星同士の軌道が干渉してシッチャカメッチャカになります。
No.3
- 回答日時:
見た人はいません!
推測です!
シュレーディンガー方程式
からの・・・
No.1
- 回答日時:
そもそも、下の図が間違っています。
電子が6個と言う事は、炭素原子を意識しているのでしょうが、その場合はSP3混成軌道と言って、テトラポットのような軌道になります。
理由は、Wikipediaが分り易く説明しています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B7%E6%88%90 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
金属中の電流は自由電子を媒介としていますが、空気中の放電はなにを媒介にしていますか?
物理学
-
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
磁界中の平行レール上を運動する導体の問題
物理学
-
-
4
薄膜の干渉 なぜ角CDBは直角なのでしょうか。波面と波の進行方向は垂直なので、と問題集にかいてありま
物理学
-
5
磁束密度の単位、T(テスラ)がなぜN/(A・m)
物理学
-
6
負の周波数は存在しているのでしょうか?
物理学
-
7
凸レンズ,光の進み方についての質問です。(中学受験理科)
物理学
-
8
我々が見てない時、そこに月は存在するのか?
物理学
-
9
気柱について。瓶や笛に息を吹いたとき何故空気が縦波になるのか
物理学
-
10
お世話になります。 電気の初心者です。 この図で自由電子が原子にまるでゲームのピンボールのように跳ね
物理学
-
11
なぜ正面にぶつかったのに写真のように散らばっていくのでしょうか。正面にぶつかったら正面に進みそうな気
物理学
-
12
韓国で航空機の荷物棚にモバイルバッテリーを置いて、火災が発生したみたいですがどうでしょうか
物理学
-
13
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
14
PCのDATAを電力なしで残すいい方法はありますか
物理学
-
15
お世話になります。 電子散乱では、前方散乱しか起きないのでしょうか?
物理学
-
16
【大人の物理学・G(重力加速度)】レーシングカーに乗りました。そしたら物凄いGでビック
物理学
-
17
永久機関は本当に作れない?
物理学
-
18
【理科】電気のスイッチのある回路について教えてください
物理学
-
19
痛い(物理)とか言うのはどう言う意味なんでしょうかよろしくアドバイスお願いします
物理学
-
20
目に見えるものは、触れると触覚が感じられます。 ガラスも見えるので、触れると触覚を感じられます。 空
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結晶のBand構造について。
-
ラプラス変換、z変換、オイラ...
-
ラジカル
-
永久機関は本当に作れない?
-
高校物理の電磁気の回路の問題...
-
放射線量の計算方法について
-
タバコは肺がんの原因でちゅか?
-
【折り紙に詳しい方教えてくだ...
-
コロナワクチンは癌になりますか?
-
アポロ11号が月に行ったと思...
-
誘電体を差し込んだコンデンサ...
-
アポロは月に行って居ない。っ...
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
【冷房の科学】真夏の猛暑日に...
-
アルコールの気化熱
-
電磁場と熱
-
ループ量子重力理論とは、
-
力*距離 (仕事) が変速にお...
-
アポロのレーザ反射鏡
-
ポロシェはどうして速いのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報