
EV義務化推進した。
ヨーロッパが結局 自分で自分の首をしめた感じ。
アメリカは中流階級以下が物価に給与が付いていけな状況で。
ヨーロッパは 最近 フランス内閣辞職
イタリアは そもそもが苦しい
1番の稼ぎ頭のドイツは 車が売れない
物が売れない…ヤバい状況。
韓国のドル集めに 経済不況から破綻へ?
中国離れ
結局 1番 安定かもしれない 日本に外資が投入されて どの国も真似れない ハイブリッド車が1番うれて
安価な商品から高値の商品まで 企業努力で作れる
日本市場が最強になりませんか??
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
>今売れているから、将来も売れ続けるというのは最も愚かな者の発想だ。
仰るとおりですが「将来」を何時とするのかば問題です。
自分は昭和のスーパーカーブームを知る人間なので自動車に対する考え方が質問者様と異なる可能性があります。
自動車には"所有する"運転する""見せびらかす"などの楽しさを提供する商品です。
宝石や骨董品みたいに実用性よりも趣味性の高い嗜好品という理解です。
なので、自動運転とか公共交通機関の発展により自動車に対するイメージが変わるまで、つまりスーパーカー世代が居なくなるまで変わらないでしょう。
No.4
- 回答日時:
将来EVが自動車の主流になると言われているのに、日本の企業は完全に出遅れてしまっている。
さらに、車体自体はそのままで、ソフトのバージョンアップで自動車の性能が大幅にアップするという技術も日本は全く遅れてしまっている。
中国では普通に走っているし、アメリカでも大都市では半分くらいが運転手のいないロボットカーのタクシーが走っているというのに、日本では政府がアホなのと技術力が伸び悩んでいるためにロボットカーのタクシーなんて、その気配すらも無い。
こうした技術の開発には莫大な費用がかかるので、何社かまとまって開発しないと無理だと言うことになって、企業の再編が盛んに言われているのだが、そんなことは見たことも聞いたことも無いらしい。
今はEVがバッテリーに問題を抱えているために、ハイブリッド車が優勢だが、日本の企業もハイブリッドはEVに移行する前の一時的なものだと認めている。近い将来、バッテリーが全個体電池になることは確実なのだが、そうなったら今とは全く違う展開になることは間違いないだろう。
今売れているから、将来も売れ続けるというのは、最も愚かな者の発想だ。
もちろん、日本の企業の殆どは、こうしたことを考えて懸命に中国やアメリカの企業に追いつこうと努力を重ねている。知らないで脳天気なことを考えているのは投稿者だけだ。
No.3
- 回答日時:
コロナのような世界的規模の事件が
起ると、
今までの流れが、ガラッと
変る場合があります。
オイルショックを契機にして
電子産業が伸びました。
リーマンショックでは
アップルやアマゾンが台頭。
コロナ後は、何がどうなるか
注視していたのですが
それが日本の一人勝ちであったら
嬉しいのですけどね。
今までは、先進国では日本だけが
不況で苦しんできました。
それがコロナがきっかけになり
世界的な大転回。
日本の一人勝ちへ。
問題は政治家や財務省。
お願いだから邪魔しないで。
財務省は阿保だから
目先の財布しか 信用しない。
稼げる見込みに 投資も税金を低く見積もりなどしない。
絶対 チャンスに変な縛りつけたら
経済成長を引っ張りかねない。
No.2
- 回答日時:
日本を有望だと思ったから、投資家のバフェット氏は日本株を大量に買って売り抜き大儲けしたわけですね。
トランプも現実に大統領就任が近づくにしたがって、大統領選の最中の大法螺・誇大公約を修正し始め、食料品の値下げは難しいとか発言して、中流以下のトランプ投票者たちをガッカリさせたり怒らせ始めていますね。
世界中が破綻して、日本だけが無傷とは考えにくいですが、世界もそこそこ頑張るとして、日本が世界の中では健闘する可能性はかなり高そうです。
ひとつは、韓国に奪われて以来、縮小を続けた民間および国策の半導体製造業が、国費を大投入しての大再建が成功するかどうかでしょうか。
サムスンはメモリに特化した半導体で。
台湾のaiに特化した半導体とは違うけど。
外資が資本のサムスンの技術を日本に渡すかは、投資家次第かと。
韓国とか 財閥無くせば 頭のいい連中が競うように 経済発展できそうだけど。
頭より 感情優先だから まともな経済とか
作れそうもない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アメリカ経済不況でしよう。 GDPでは世界一だけど。 握る程度の富裕層がいて実際中流階級以下は 生活
経済
-
日本製鉄のUSスチール買収に反対する大統領や業界団体は、USスチールの経営悪化の支援をしてるの?
世界情勢
-
立憲民主党が、議席が遙かに少ない国民民主党に比べて目立たないのはどうしてでしょう?
政治
-
-
4
失われた30年とか 選挙や国会で やたら出てくる言葉で。 先進国で 全く 賃金も上がらなかった…が毎
経済
-
5
【夫婦別姓】に賛成ですか反対ですか
政治
-
6
中国の経済力は2028年までにアメリカを超えると言われてましたが、それは中国の発表する経済成長率を鵜
世界情勢
-
7
朝鮮半島の北半部と南半分で事実上、国が分かれいますが、これが日本が植民地支配していなかったら、全部同
政治
-
8
ネット上では、近い将来にドルが基軸通貨の座から転落するんじゃないか?という意見が散見されますが、どー
戦争・テロ・デモ
-
9
中国経済は弱いと思いますか?
経済
-
10
この動画を撮影した中国人は、日本に来たら、いくらでも子供を誘拐できると?
政治
-
11
日本人っていつからこんなに貧乏になったんですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
12
フランス内閣 予算決議で崩壊やら。 ドイツの大手企業の赤字リストラやら。 韓国経済低迷崩壊やら。 ア
世界情勢
-
13
自民党と野党が減税を巡って、必死に攻防が繰り広げてますけど、その裏の本当の実情は……
政治
-
14
選択的夫婦別姓……「夫」や「妻」以外に、大切な「子ども」の立場で見れば、別姓のままが良いのかな?
倫理・人権
-
15
韓国 バードストライク
事件・事故
-
16
韓国経済 終わったね。 韓国の大企業割合 1%未満。 あと 個人事業主… 日本と違うのは それが建築
経済
-
17
日本の自動車企業、なぜ経営統合に?
経済
-
18
猪瀬直樹氏ブチ切れ 国民民主は高速道路ワンコインに「どうやって給料払うんだ!」
政治
-
19
●”日産自動車“と ”ホンダ“の経営統合の協議を、どう思われますか? お聞かせ下さい!
その他(ニュース・時事問題)
-
20
韓国なにがあったんですか?
行政学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
価格上昇時期で
-
地方自治体のトップの苦労話で...
-
カルフォルニア米
-
最近はチョコレートを。
-
関税が15%になりました。
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
五輪や万博は税金の無駄遣いで...
-
減税よりも賃金アップの方が、...
-
日本国債
-
札幌ドームが黒字だって
-
団塊の世代の人たちが放漫経営...
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
郵便局事業許可取り消し。これ...
-
アメリカの米を、100万トンぐら...
-
三橋貴明さんは、なんで参政党...
-
自動車は外車が高いのに、食べ...
-
法人税収が伸びているのも、ア...
-
日本米が、高騰した原因を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近はチョコレートを。
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
カルフォルニア米
-
郵便局事業許可取り消し。これ...
-
団塊の世代の人たちが放漫経営...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
ホテルはすごい⁉️
-
自動車は外車が高いのに、食べ...
-
札幌ドームが黒字だって
-
アメリカの米を、100万トンぐら...
-
法人税収が伸びているのも、ア...
-
財務省は、国民を数字だけで判...
-
フリードマンは、中央銀行マン...
-
教員より地方公務員の方が不人...
-
日本米が、高騰した原因を教え...
-
最近の物価高について
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字...
-
米の価格高騰について、どう思...
-
【日本の対外輸出額】は対アメ...
-
トランプはまた失敗したのでし...
おすすめ情報
日本は 水素エンジン開発 EV ハイブリッド エンジン 全てが 出来る。
EVの蓄電池で最強作れたら どの国も真似れない。