
社員10人程の会社に勤めています。
もうすぐファイル/プリンタサーバとして
Windows 2003 Serverを導入する予定ですが、
どのメーカーを探しても「Windows 2003 Server対応」のプリンタが見つかりません。
レーザープリンタではなく、インクジェットとインクジェット複合機を導入したいと思っています。
Windows 2003 ServerはXPとコアがほぼ同じなので
XP対応ならだいたいは使用可能と聞いたことがあるのですが、
実際にWindows 2003 Serverで使用されている方、
使用に問題ないプリンタなどがあれば教えていただけないでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実際に使用したというよりは、仕事で2003のドライバ評価した経験があります。
2003で使えないケースというのは
・ドライバのインストールで蹴られる
・ミドルウェアのインストールで蹴られる
・ミドルウェアが起動後OSの識別を行って蹴る
くらいしか無いです。
プリンタやCD-ROM等のハードから見れば、XPも2003も全く同じですので、上記が無いもの(結局使うまでわかりません)であれば利用可能です。
ひとつ思うのですが、2003サーバにプリンタを接続する必要はあるのでしょうか?
必要があるのであれば、インクジェットなどとケチをせずにレーザを購入されるべきだと思いますし、無ければ他のPCに繋いで共有するなり、プリンタサーバを利用すればいいんじゃないでしょうか?
そもそもインクジェット(=安物)だから(MSにお金を払うのがもったいなくて)サポートしていないだけなんです。
尚、家庭向け複合機はほぼクライアント直結しか意識していませんので、他のマシンからはスキャナ機能が使えないものが大半だと思います。
早々のご回答ありがとうございました。
たしかにおっしゃるとおり、レーザープリンタが
ベストの選択肢だとは思います・・・
ただ節約できるのであれば出来るだけしたいなと思っていますので
アドバイスいただいたことを参考にいろいろと
検討してみようと思います。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
今使っているのはEPSON PM-750CとCanon BJ-S700ですがXP用のドライバで問題ありません。
他にもいくつか使いましたがすべてXPのドライバで大丈夫でした。
ご回答ありがとうございます。
最初に回答してくださったかたもおっしゃっていましたが
家庭用の安価なプリンタはライセンス代を払わなくてもいいように公式にサポートはしていない
、これに掛ける期待が高まってきました。
たしかに公式対応の保障が必要な人はもっと高価な
プリンタ買いますしね。
アドバイスありがとうございます。
実際に今あるプリンタいくつかつなげて様子をみることも考えます!
No.3
- 回答日時:
#1の方が言われているプリンタサーバを導入される方が
良いと思います。
ただし、一般に売られているプリンタサーバではなく、
「サイレックス」社などから発売されている、プリンタ
メーカーに個別対応しているもののほうが、双方向通信
でき、プリンタからの情報をそのまま受け取れます。
また、エプソンは所有していないので不明ですが、キャノン
のインクジェットはプリントデータが入ってくるとが自動で電源のON、
また、予め決めた時間使用しないと電源OFFを行ってくれます。
ご回答ありがとうございました。
そのような機能のあるプリンタサーバがあるとは
まったく知りませんでした。
自動で電源ON/OFFしてくれるプリンタというのも
あるんですね。・・・・
明日の日曜にいろいろ見て検討しようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
爆笑問題とガッツ石松でおなじみ、リコーのGELJETプリンターは、初めから2003サーバーでもOK牧場です。
仕様欄の対応OSをお調べください。
今はモデルチェンジしてますが、初代GELJETの在庫がまだあれば、死ぬほど廉く買えますから(^^; リコー直営販売会社に訊いてみてください。
プリンタはそれでいいんですが、複合機はオフィス用のコピーFAXプリンタ一体型をリースで入れるほうが耐久性の面で正解だと思います。しっかり2003サーバー対応ですし。
参考URL:http://www.ricoh.co.jp/IPSiO/g/
ご回答ありがとうございました。
GELJETというプリンタなどまったく知りませんでした。
また、確かにFAX一体型のほうがスペースも節約できて
いいのかもしれません。
現FAXのリース契約も調べてみて、考えようと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャノンMP500での「エラー5100...
-
プリンタを誤って削除、直し方...
-
同機種のプリンターを買った場...
-
ワードでA6の文書をA4の紙...
-
会社のパソコンで、 誤って「プ...
-
プリントスクリーンで使うプリ...
-
プリンターがプリントされませ...
-
WinZip Self-Extractorによるイ...
-
同機種のプリンターを入れ替え...
-
プリンタードライバーについて!
-
エクセルVBAで手差しトレイを指...
-
2台のPCで1台のプリンターをU...
-
私の名字には「塚」ということ...
-
パソコンとプリンターの電源の...
-
1台のUSB機器を、2台のPCで...
-
PCを立ち上げると同時に、プリ...
-
プリントサイズがつねにA3サイズ
-
印刷を押してもコピーできず ...
-
USBに変換するケーブルでプリン...
-
Excelの左真ん中に印を
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印刷するとパソコンの電源が落...
-
リップ方式とチャプト方式
-
PC98(MS-DOS)で使えるプリンター
-
「プリンタがオフラインです」...
-
エクセルで、点線が実線になる...
-
大阪の日本橋で中古プリンタが...
-
写真プリントがうまくいかない
-
PC9821-9801対応プリンター教え...
-
MacOS9.2で使用できるプリンタ...
-
フォトプリンタでPDFを普通紙に...
-
CANONのLBP 3300に合うプリント...
-
プリンタトラブル自力で直すに...
-
印刷失敗
-
同じメーカーのプリンターで色...
-
ポストスクリプト非対応プリン...
-
印刷しようとすると固まる。(...
-
Excelの用紙設定でA4までしか選...
-
キャノンMP500での「エラー5100...
-
LAN上の共有プリンタの反応が遅い
-
何でPSプリンターでないとだめ...
おすすめ情報