
【OpenID Connect / OAth 2.0】マイナンバーカードのデジタル認証にはOpenID Connect / OAth 2.0が使用されていることがわかりました。
マイナンバーカードの更新が5年毎なのでデジタル認証の有効期限が5年間だから物理カードを交換する必要があると言われたのですが、OpenID Connect / OAth 2.0のデジタル認証更新は半永久的で失効年がない気がします。
OpenID Connect / OAth 2.0が5年間有効ってどこに書いてますか?
教えてください。有効期限はないと思いました。じゃあ、なんでマイナンバーカードは物理的に5年ごとに有料で国民自腹で交換する必要があるのか、インドのマイナンバーカード制度だとインド人は物理カードの交換は紛失時や結婚して姓名が変わったり、住所変更時だけです。
なぜ日本のマイナンバーカードには5年で使えなくなるのかOpenID Connect / OAth 2.0デジタル認証技術の問題ではないのでは?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ネットで調べると、マイナンバーカードには電子証明書が使用されているとあります。
そして、電子証明書というので、公開キーと秘密キーが使われていると思います。
公開キーは、公開しているキーなので問題ないのですが、秘密キーは、使用者本人だけが大切に管理して秘密にする必要があります。
ただ、コンピュータの性能向上とか、解析技術の向上で、秘密キーが解析されてばれてしまう可能性があります。
なので、電子証明書の有郊期間を、最初の10年間から、4年へ、さらに1年1ヶ月に短縮してきています。今後は、さらに3ヶ月に短縮する案が出ています。
たぶん、マイナンバーカードは、5年間のころの仕様を採用したのだと思われます。
No.2
- 回答日時:
デジタル認証技術そのものは永久に使用できても陳腐化してゆきますから一定のサイクルでの更新が必要になりますね。
さらにはパスコード流出がハッキング、不正侵入もありますが使用者の不注意や過失で起こる可能性があります。普段使用しない人や注意しない人だと未来永劫気がつかない可能性がありますから一定期間で更新することで被害の防止に繋がります。
アーダールカードには電子認証の機能は無く生体認証を使用しているので更新の必要がありません。
日本では指紋、虹彩などの登録を義務づけたら反発が強すぎて制度として成り立たないでしょうね。
インドのシステムが良いと思うのならインドに行ってインド人になったらいかがですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナ保険証に登録した人は後悔してませんか? 37 2024/06/21 09:45
- 戸籍・住民票・身分証明書 【マイナンバーカード】なぜマイナンバーカードは5年更新なのでしょうか? インドのマイ 6 2024/12/19 18:07
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードが無いとネットでのキャリアでの申し込みができなくなります。店舗は 9 2024/07/02 14:20
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカード使いましたか? 13 2023/06/28 17:13
- 戸籍・住民票・身分証明書 ん、マイナンバーカード自体の更新はネットでできるけども、できるけど電子証明書の更新は市役所行かないと 3 2023/07/07 17:23
- その他(行政) 質問1 マイナンバー制度が出来て行政の手続き・・・?は効率化されたんでしょうか? →e-tax使わず 4 2023/04/20 11:46
- 戸籍・住民票・身分証明書 役所の行政事務は簡単な方が良いですね? 1 2023/06/12 23:36
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカード所有が将来的に携帯電話の契約時に必須になるそうですが、それってマイナンバーカードが 5 2024/12/02 11:01
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードの 返納数が凄い 保険証、運転免許証、口座まで管理されたらハイリスクだから? 12 2023/06/28 08:38
- 戸籍・住民票・身分証明書 転居届のためにものすごく久しぶりに市役所に行きましたが、相変わらず効率の悪い所ですね。 まず番号札を 3 2024/01/31 17:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昨日モバイルPASMOの定期券を更新しようとしたら、「PASMOの復旧処理が完了しませんでした〜」と
電車・路線・地下鉄
-
迷惑メールの排除方法として、迷惑メールのアドレスで区分する方法を行っています。(outlookの設定
迷惑メール・スパム
-
『優先席は専用席ではないのだから誰でも座れる』 そんな事何処に書いてありますか?それって身勝手な自己
電車・路線・地下鉄
-
-
4
【電磁波】フラットタイプの電子レンジの電磁波は床の下から電磁波が発生して物を温めているそ
電気工事士
-
5
【電気機器】電気の使用量が一定数流れている間だけ通電タップってありますか? 使用例:
電気工事士
-
6
【日産自動車はアメリカでEV車を1台も売っていないって本当ですか?】日産自動車のEV車
国産車
-
7
東京だと混雑する電車ではリュックを前にするのが一般的ですが、先日名古屋で夕方の地下鉄電車に乗ったとこ
電車・路線・地下鉄
-
8
【電気の不思議。書き直し補足済み】停電中の1次側6600V、2次側100Vのトランス2
電気工事士
-
9
【工具】ペンチと電工パワーペンチの違いは何ですか? どちらの方が硬度が硬い金属を使
電気工事士
-
10
【Windows11ノートパソコン】CMOSの初期化はどうやってするのか教えてく
Windows 10
-
11
【タクシー業界】日本のタクシー乗務員が45万人から24万人〜26万人に激減しているのは、
タクシー
-
12
NURO光 Wi-Fi 大丈夫?
SSL・HTTPS
-
13
カスペルスキーにより見られないホームページがありますねん
セキュリティソフト
-
14
【電気の不思議】停電中の1次側6600V、2次側100Vのトランス2次側のブレーカー
電気工事士
-
15
電車が運転見合わせして遅延してる時ってそのまま電車に乗ってていいんですか? 方向音痴だから乗り換え嫌
電車・路線・地下鉄
-
16
交流100Vでの電圧降下について
工学
-
17
宅配買取について 宅配買取業者に送った商品が買取対象外または値段がつかなかった場合、依頼主の住所に返
ゴミ出し・リサイクル
-
18
テレビの電源
テレビ
-
19
テレビのアンテナ端子がない
テレビ
-
20
やっぱり線ありイヤホンには勝てませんよね、ワイヤレス、 最高峰の線ありイヤホンと最高峰にワイヤレスく
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「リーディングリスト」.htmlフ...
-
windows11 サービスにSecurity ...
-
「フォーム再送信の確認」中の...
-
Windows System32 Security Hea...
-
不正ログインされました。対応...
-
ウイルス感染の表示
-
古いWindows 7 PCをNASにしても...
-
【中国による海底ケーブル切断...
-
デジタル署名について 文書を送...
-
アクセス解析とか言うので私の...
-
中国AIのDeepSeek ヤバくないで...
-
【OpenID Connect / OAth 2.0】...
-
タブが削除できない
-
書き込みしようとすると「不正...
-
皆さん、こんにちは! ダイハツ...
-
ハッカーってどうやってなるん...
-
IPアドレスによる住所特定につ...
-
自宅ネットワークにおける端末...
-
【世界のメールを使用したサイ...
-
個人情報が企業で抜かれる中、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不正ログインされました。対応...
-
「フォーム再送信の確認」中の...
-
Windows System32 Security Hea...
-
windows11 サービスにSecurity ...
-
自宅ネットワークにおける端末...
-
Microsoft Formsのセキュリティ...
-
VLAN で分けましたが・・。
-
Windowsでimebroker hidden win...
-
【中国による海底ケーブル切断...
-
ウイルス感染の表示
-
winndws セキュリティ
-
タブが削除できない
-
IPアドレスによる住所特定につ...
-
テレワークで会社支給パソコン...
-
5ch BBSでIPアドレスが出るが、...
-
中国AIのDeepSeek ヤバくないで...
-
インターネット接続で お聞きし...
-
yahoo知恵袋にあったミラーサイ...
-
SIPサーバで200OKってなんでし...
-
書き込みしようとすると「不正...
おすすめ情報