
ubuntu日本語remix 22 をご使用の方に質問です。よろしくおねがいします。
ubuntu 22日本語Remixのisoイメージを レガシーBIOSでHDDにインストール用を書き込みたい。
使用しているPCはかなり古く、OSは ubuntu 24 MATEをインストールして使用しています。これは、DVDからのインストールを行っています。
このパソコンに接続しているデーター用HDDにubuntu22日本語remixのインストール用OSを書き込ん
だのですが、これが、ブートできません。HDDへの書き込みは、ubuntu24に付属しているgnome-disk-utility 46.0 UDisks 2.10.1 (built against 2.10.1)を使用しイメージのリストアを行いました。
(USBメモリーでも同様に起動できていません。)
(DVDに焼いたものはなんとか動作しますが起動がめちゃくちゃ遅いので困ります。)
私の環境でubuntu22のインストーラーを作成することはできると思っていますが、私のやり方ではできないものなのでしょうか?
よそしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「Rufus」 と言う iso ファイルから USB メモリを作成するフリーソフトを使って、最後の 「日本語 Remix 版 Ubuntu 22.04 LTS」 のインストール用 USB メモリを作られたら良いのではないでしょうか?
【簡単】Rufusを使ってUbuntuのLive USBを作成する方法
https://blog.kabocy.com/linux/5806/
私も、昔 Ununtu 関係の本に付いていた DVD ディスクで、Live Linux を起動したことがありますけれど、読み込みが遅くて閉口した記憶があります。最近は 「Rufus」 を使って USB メモリからブートできるインストーラーを使えますので、比較的簡単にブートできます。
※私は、16GB の USB メモリで Ubuntu 22.04 LTS 日本語 Remix 版で作成し、データ領域は 4GB を割り当てています。Lenovo ThinkPad X301 Core2 Duo SU9400 を使ってみたら USB2.0 しかなくて、Ubuntu が立ち上がってからも遅いですね(泣)。
実際に起動すると、DVD ほどではないですが、Ubuntu の起動には時間が掛かります。これで、日本語のインストールを選べば、日本語環境で Ubuntu 22.04 LTS が使えるようになるでしょう。
ubunts24MATERufusの場合は、DVD-RWからのインストールは数回行いましたがそれほど遅いとは感じませんでした。GNOM2.0と3.0の違いでこのようなkとが起きるのかもしれません。
日本語RemixのレガシーAMD64ver.のほうはDVDからの立ち上げはそれほど遅くはありませんでしたがサポートが切れています。
そのうちにRufusでUSBメモリに書き込んでみたいと思います。
日本語RemixのレガシーBIOSバーションを試用しましたが、CPUモニターが未完成のようでリアルタイムにパフォーマンスを確認できないところで、古パフォーマンスが気になる古いマシンでの運用には向かないことが判明しました。
実際、英国サイトのubunbu24MATEのほうでも日本語化はほぼ完成状態なので不便はないので、日本語Remixの存在感は薄いのが現状のようです。それにサポートが長いです。
回答有り難うございます。
No.4
- 回答日時:
>インストール用OSを書き込んだのですが、これが、ブートできません。
そもそも、外付けのUSB、HDDからブートできないんじゃなかろうか…
セキュリテイの面からなのか、そういったノートPCを見た事あります。
確かめたければ、本体のブートディスクを取り外し、作成したHDDへ入れ替えて起動してみれば判る。
或いは他のPCでブート確認。
No.2
- 回答日時:
現在Ubuntu24を使っているのにUbuntu22と言う古いバージョンをインストールするのは何故ですか?
Ubuntuも使っている間にアップグレードを進めて来て 最終的には 最新版をと催促しますけどね
Ubuntu24が重いなら パソコンの性能低い事メモリ不足等が考えられます
特に 古いパソコンですが 最低Windows8時代の物を使わないとXP時代は64bit対応していない事も有り めちゃくちゃ遅いですね
Ubuntu22に変えても一緒です
多分 パソコンが古いのと64bitLinuxが関係していると思います
インストール時にBIOS設定を変更していますか?
変更後もUbuntu22のインストール画面等に移動していない場合は DVDメディアへの書き込み失敗が考えられます
USBメモリが対応しているなら Rufusなどのソフトを使って試した方が反応良いですが どの程度古いパソコンか不明ですから使えるかは 微妙ですね
ちなみに知り合いから預かったXP時代のパソコンは USBメモリが使えずDVDからインストールしましたが 上手く動作しない部分が有ったり動作が遅い問題が出て 今は使うか保留中です
沢山の種類のLinuxをDVDに焼いてテストしましたが 中々上手く出来ませんでしたね
動作が遅いなら 他のLinuxが良い場合も有りますが 最近は64bit Linuxが増えてパソコン選びも難しくなってます
XP時代のパソコンの使いまわしは 本当に難しいです
現在Ubuntu24を使っているのにUbuntu22と言う古いバージョンをインストールするのは何故ですか?
>GNOM3ということからです。質問当時は、MATEのほうがユーザーインターフェースが細かく設定できて良いことはあまり知りませんでした。日本語RemixをDVDで試用してみて何が良いのかがよくわからない結果となりました。現在、私の古いPCでは、fedora最新版とubuntu日本語remix22ではインストールが難しいのかもしれません。
回答有り難うございます。
No.1
- 回答日時:
その使用しているPCはUSBからのブートに対応しているのでしょうか?
内蔵HDD以外だと光学ドライブとフロッピーディスクにしか対応していない。
という程古いものだったりしませんか?
# もっとも、そんなに古いとUbuntu 22が動作するとも思えませんが。
USBブートに対応している場合でも、USBのタイプによっては駄目な場合もあるかもしれません。
過去にUSBから別のFedora をインストールした記憶があります。
OSはSSDにあり、内蔵HDDはデータのバックアップ用に接続していましてこの内臓HDDにISOイメージをUBUNUMATE24に付属のディスク(gnome-disk-utility 46.0 UDisks 2.10.1 (built against 2.10.1))のアプリを使用してリストアしました。
Rufusでないとダメかもしれません。。。
UBUNTU MATE24は、全く問題なく動作しており、プリンターやスキャナも無線LANで使用来ています。ディスプレイ表示に若干の問題は有りましたが設定変更で快適に使用できています。
私としても24MATE(GNOM2)を使用するつもりですが、時間があるのでGNOM3のRemix22にも若干の興味があります。(GNOM3の利便性を確認するだけですけど。。。)
日本語RemixにはレガシーBIOS版というのがり、こちらはいちおうDVDから立ち上がりましたが、22のほうは立ち上がりません。(あまりにも遅くて待ちきれないのかどうかも不明ですけど。)そのため、HDDにISOをリストアしましたが、リストアーソフトがRufusでなくUbuntsに添付されているディスクのアイコンからリストアーした為に起動できないのかもしれません。
Rufusを使ってみおたいと思います。回答有り難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アプリ ISOファイルをファイル名を保持して焼けるアプリ 1 2023/07/03 23:48
- その他(OS) Ubuntuに仮想環境いれて古いwindows動かしたいんですが、OSイメージ無料で手に入りますか? 2 2023/03/09 23:49
- UNIX・Linux Ububtuでファイル共有できないトラブル 11 2024/06/08 09:59
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- UNIX・Linux WSL+Dockerでpython実行環境構築について 3 2023/05/05 17:03
- タブレット ブータブルメディアを作成するための予備知識としての質問です。 5 2024/11/14 10:58
- UNIX・Linux ubuntuのシャットダウンが進まず、途中で止まってしまう(シャットダウンできない)_2 10 2023/10/05 10:07
- ソフトウェア DVDに関する質問です。メルカリでDVDを購入して、PCのマルチドライブでOSを書き込むことを考えて 4 2024/05/20 19:08
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- ドライブ・ストレージ 外付けDVDドライブの不具合について 5 2024/06/12 16:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最適なLinuxと使い道。
UNIX・Linux
-
LinuxのPCは基本不要PC中古を使うのが一般的なのですか?
UNIX・Linux
-
Lubuntuでとにかく軽量のバージョンはありますか?ubuntuでもいいのでコマンド実行する際の言
UNIX・Linux
-
-
4
ubuntuのターミナルで書いたコマンドを保存するにはどうしたらいいてすか?再起動すると変更がされま
UNIX・Linux
-
5
ubuntu 24 へのCanon 複合機スキャナードライバーのインストール時のエラー
UNIX・Linux
-
6
ubuntu proのデスクトップ版は個人使用の場合5代台のPCまで無料で使用できますか?
UNIX・Linux
-
7
zorin OS
UNIX・Linux
-
8
ubuntu が起動しない。
UNIX・Linux
-
9
LinuxのOS(Ubuntu)のインストールでのネットワークの接続について
UNIX・Linux
-
10
unutu24でDISKINFOを読み取る方法はありますか?
UNIX・Linux
-
11
windowsxpと同じくらい軽いLinuxとそれ以外のosはありますか?良いのありましたら256g
UNIX・Linux
-
12
LinuxでWine使うとどのくらいWindowsのアプリは動くものですか?
UNIX・Linux
-
13
フォルダ内のファイルが50音順で並ばないのですがなぜでしょうか?
Windows 10
-
14
biosにすら入れないブルースクリーン
Windows 10
-
15
PCが常にBIOS画面が立ち上がってしまう
UNIX・Linux
-
16
Ubuntuのインストール失敗
UNIX・Linux
-
17
LinuxのUbuntuのアップデートについて
UNIX・Linux
-
18
私のパソコンでVirtualBoxは使えないのでしょうか
UNIX・Linux
-
19
Ubuntu の LibreOffice について
UNIX・Linux
-
20
windows11 24H2アップデートが途中で止まる
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WinSCPでLinux(CentOS6.10)に...
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ログにserver reached MaxReque...
-
インストールできないですどう...
-
zorin OS
-
Linuxでブートディスクの交換後...
-
ssh接続しようとしたらエラーメ...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
私のパソコンでVirtualBoxは使...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
空のディレクトリで dir を行っ...
-
ubuntu が起動しない。
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
Lubuntuでとにかく軽量のバージ...
-
ViエディタとVimエディタの違い...
-
LinuxのノートパソコンでDVDコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
apacheでリバースプロキシを設...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
ubuntu が起動しない。
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
ログにserver reached MaxReque...
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
ssl_request_logの必要性について
-
私のパソコンでVirtualBoxは使...
-
WineのRufusでデバイスを検知す...
-
LinuxのノートパソコンでDVDコ...
おすすめ情報