重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

たこ焼き屋巡りってありえないですかね?特に大阪出身目線では。

カフェ巡り、ラーメン屋巡り、パン屋巡り、蕎麦屋巡り、スナック巡り、色々ありますが、

粉物では上位?のお好み焼きがある中、
ある意味、大阪以外では潰れたりするのが多いたこ焼き、大判焼き屋を
多数商売出来てるならバカにはしてない証拠と判断

A 回答 (4件)

大阪人ですけど、あくまでもオヤツの位置づけで、続けて食べるものでは無いですね。



 でも、たこ焼き屋は数が多くて、それぞれ味や食感に個性があるので、この間はこっちの店のを食べたから、今度は別の店という感じで、食べるときに別の店を選んでいたりしますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどー、
ここ!って言うのでは無くてね。
それも多社が潰れずにあるからなんしょうね。

お礼日時:2024/12/28 13:14

普通のソースのたこ焼き、生地がお醤油ベースのたこ焼き、中はとろとろで外はカリカリ、タコ以外の具材のものなど、色々回ってみるのも楽し

そうです(⁠*^⁠^⁠*)
    • good
    • 0

あり得なくはないけど、ある程度何ヵ所か食べてくると、参考にして自宅で作って…となるのかも

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それでも、
潰れずにチエーン店まで存続してる大阪が凄いですね。
他は全国的にはある意味大阪人よりバイタリティのあるグンマーの銀ダコ位ですからね。

お礼日時:2024/12/29 03:16

子どもが中学生の時やってました


4人でたこ焼き屋巡りして8個入りを買い2個ずつ食べて巡る
学生では8個入り(600円〜)を買うのが精一杯で 色んな味が楽しめるのがイイみたいです。
1つの店でもソース、醤油、塩、ゆずマヨ、....たくさんの味があるので飽きないみたいです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A