重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、昭和40年生まれで、バブル経済弾け世代です。就職氷河期に巻き込まれていたのですが、就職氷河期の若者は、どの程度仕事が無かったのか、教えてください。

A 回答 (4件)

55社書類選考でアウト。


15社最終面接でアウト。
かろうじて採用されたブラック企業を辞退。
で就職浪人。
    • good
    • 0

昭和40年生まれよりも10年前の世代の円高不況の就職氷河期が温暖期と思えるような日本完全凍結時代に比べれば仕事は十分にありました。


ただ、就職氷河期でも初期の文系大卒者は先輩の姿を見過ぎて会社が用意した就職希望者名簿に自分の名前を書けば希望する会社に就職が出来ると思っていましたし、他方でマスコミのコスパ煽りを真に受けて正社員はコスパが悪くフリーターの方がコスパが最高にいいと思って一部の人は意図してフリーターを選択した初代の世代です。
バブル経済弾けの就職氷河期でも、講義を真面目に受け、ゼミで頑張っていた学生は、講座枠・教授枠・大学枠での就職や公務員/教職試験に合格しています。それを見て、その後の世代の大学生は文系でも真面目に講義を受けるようになって、朝、通勤ラッシュ時間帯に電車通学する学生が増えました。これは東京のサラリーマンなら良く知ってる話です。バブル経済時代までは、文系学生は大学に行かないものでしたから時代は変わったみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/29 19:54

>昭和40年生まれ



だと、20代の頃はバブル真っ只中ではなかったかと思うのですが?

自分は質問者より5年ほど下ですが、中高がバブルで、大学を出る頃にはバブルが弾けました
就職氷河期のほんの少し、1〜2年ほど上という世代です

「昭和40年生まれ」があっていて、18歳〜22歳で社会に出ていたとしたら、おそらく就職で困る経験はしていないはずですが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/29 19:54

お答え少しズレますがご容赦ください


逆にこんな求人有りました
就職氷河期世代歓迎求人:年齢不問、もしくは定年を上限とする募集で、雇用期間の定めがない、経験不問、免許・資格がある場合は実務経験を有しないものであるなどの条件があります。

就職氷河期世代限定求人:雇用期間の定めがなく、特別な経験や資格を問わず、未経験でも応募可能な求人です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A