重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本国憲法は9日間で作られたのに、シリア新政府はなんで、新憲法の起草に3年程度かかる等と言ってるんでしょうか?

A 回答 (5件)

日本国憲法は、占領下、米国GHQが


作成し、それを翻訳して作成しました。

だから
短期間で制定してしまったのです。

憲法てのは、その国のあり方を
示す最重要の法です。

だから時間がかかるのが当たり前です。

明治憲法などは
構想段階を含めれば約17年、
実際の起草作業は約3年かかって
います。


米国では、
憲法制定会議の開始(1787年5月)から
正式な発効(1788年6月)まで約1年。
背景の議論を含めると、
約2年ほどの時間がかかっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2025/01/05 07:25

時代も体制も違うでしょ?


多民族国家だしね。
    • good
    • 0

報道をみていないのでよくわからないのですが……



シリアは宗教や民族などは全く考慮せず西欧列強によって人為的に作られた国境です。ですので様々な宗教、民族が混在しているのですよ。

挙国一致内閣をつくるためには相当の時間がかかるでしょう。そもそもそのような内閣ができるかどうか私は悲観的なのですが……
    • good
    • 0

シリアは、民族的にも宗教的にも政治的にも、様々な立ち位置の人がいます。



憲法ですから、「すべての国民にとって」が最重要課題です。

調整するのは大変なことだと思いますよ。

3年でまとまれば大したものです。
    • good
    • 1

やる気がないからです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A