今年はじめたいことは?

エアコンの効きが悪いので、買い替えとなり、どうせならもっと強力なものにしようということになりました。
電気屋によると200Vのタイプになるけど今ついてるのは多分100Vのコンセントだろうから変更の工事が必要になるとか。
そこで工事のとき業者に調べてもらったらそのとおりで変更してもらうことになりました。
その時電圧の変更は配電盤で簡単にできるけど、ここにはアースがきてない。
ほんとならアースしたほうがいいけど、場所的に工事が大変なので電圧変更だけにしときます。
特に支障はないからと言われたのですがほんとに問題ないでしょうか?
二階ですが、そんなにアース工事は大変なんでしょうか?

A 回答 (7件)

問題ない。


電線を一本通すだけですが大変です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり。
ありがとうございました、

お礼日時:2025/01/01 17:31

あのー、漏電したら触るとかの問題じゃないです。

(;^_^A
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>漏電してて触ったら結構痛いです。濡れ手だと死にやすいです。

とか書いてあったので言ったまで。

お礼日時:2025/01/02 22:17

アースってあるのとないのだと、圧倒的にある方がよいに決まっている


200Vコンセントだと、原則設置義務ですね。
ただ、アースの設置って昔と異なり若干大変ですからね・・・
実際に地面を掘りアースを設置する必用がある
壁の中は難しいから、屋外にアース線を地面に埋め込むだけですが・・・

>壁内通すのはほぼ不可能で、地面むき出しの部分もないからとのことでした。

壁内を通すのは無理でも、屋外に配線をつけることが出来る。
ただ、地面がコンクリートなら、コンクリートに穴をあけないといけない場合がありますから、工事が大変ですからね・・・
どうしても小さくとしてもある程度の大きさをあけることになる
また、コンクリートって古いものの上に新しいコンクリートをつけてもつかない。これって、古いコンクリートをすべて剥がすとかの大きくしないとダメ。だから、工事が大変ってことになる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですからコンクリートしかないので地変だからと言われたんです。

お礼日時:2025/01/02 22:14

アース接地なんて大したことないけど有資格者しかできないよ。


エアコンの専用電源にアースが来てないなんてありえない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから元が100Vでアースなしだった。

お礼日時:2025/01/02 22:18

でもアース通したほうがいいのがいい。

ましてや200Vなんで。
漏電してて触ったら結構痛いです。濡れ手だと死にやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アースしたからなくなるってもんでもないそうだけど。
そもそも200Vなんて触るかな?

お礼日時:2025/01/01 19:49

ここで問題ないと言ってしまうと


「ならば、何故アースを取るように、メーカーはいうのか?」
これが疑問になる。

「落雷により電化製品に大量の電流が流れてしまった際に、
電気を地面に流し、電化製品の故障や、漏電による人への感電を防ぐ」
役割ですから、厳密に言えば、必要であり無いと問題が起きる事も有り得る
200Vコンセントを使用する場合には、アース設置は
今や推奨ではなく"義務"です。

>二階ですが、そんなにアース工事は大変なんでしょうか?
露出で敗戦できおたとしいぇも、肝心な接地工事は地中埋設する必用が有る
    • good
    • 0

アースの工事とか大したことないのでつけるのが面倒だけだったんでしょう・。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

壁内通すのはほぼ不可能で、地面むき出しの部分もないからとのことでした。

お礼日時:2025/01/01 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A