
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
よくある勘違い質問です
これだけの質問ではお二人の年金記録も今までの加入状況も年齢もわからず回答の仕様がありません
一体いつ死んだ場合?
はっきり言って今までなんら納めておらない人には遺族年金はでません。
つまりは今までの納付状況が不明だと回答の仕様がないのですよ。
間違い回答がすでにあります
子どもは一体何歳?
3号でも遺族基礎年金が場合によってはでることはあります
過去全く収めていない場合はどのような場合でも出ません
なくなったときの理由(年金で言う短期要件、長期要件)により納付要件という条件があります
ただしきちんとした質問内容でないと正しい回答はできません
つまりはもう少しきちんと、最低でも年齢やお二人の過去の納付状況などが必要となりますがこういったこともなしでは回答自体無理です
妻が受け取る遺族年金といった間違い概念での事実に即していない回答をおもとめでないなら
これぐらいの大雑把な間違い回答でもいいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>夫が亡くなった場合は夫の遺族年金は…
3号被保険者の遺族年金なんてありません。
>妻が亡くなった場合は妻の遺族年金…
他の要件も満たす限り問題ありません。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/seido/izo …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
収入が多い場合の厚生年金
厚生年金
-
年金事務所に確定申告書提出を求められました。どこまで出せばいいでしょうか?
その他(年金)
-
明けましておめでとうございます。【緊急】社会保険に詳しい方!! 納得できません 質問1 11月18日
厚生年金
-
-
4
分かる方教えて下さい。 年金定期便が2月に来たのですが、4月分までの振り込み分しか書いてありませんで
国民年金・基礎年金
-
5
国民年金のハガキが来ません。 今月、母が65歳になるのですが、年金事務所に聞いたら今月の上旬にハガキ
国民年金・基礎年金
-
6
サラリーマンの年金保険料は会社が半分出していると言いますが、これは2階部分と言われる厚生年金の部分だ
その他(年金)
-
7
国民年金第3号について・・・ 質問1 国民年金第3号の期間って払わずに国民年金がもらえるって事ですよ
国民年金・基礎年金
-
8
主人のねんきん定期便を見て ビックリしました。 主人は地方公務員で 60歳で定年退職して そこから5
共済年金
-
9
国民年金についてです。 年金定期便が届きました。 見方を教えてください。
国民年金・基礎年金
-
10
年金
共済年金
-
11
回答宜しくお願い致します。 母が今月65歳を迎えるのですが、国民年金のハガキっていつ来ますか? 年金
国民年金・基礎年金
-
12
年金支給額について
その他(年金)
-
13
国民年金について
国民年金・基礎年金
-
14
①昨年も今年も所得がない人が支払わなければならない税金・保険料てありますか。無所得なのにどうやって支
所得税
-
15
厚生年金料について
厚生年金
-
16
教えて下さい。 年金を頂いているのですが、いつも日が変わった0時に振り込みされています。 初めて65
その他(年金)
-
17
年金の事で教えて下さい。
共済年金
-
18
年金制度について 年金制度には「法定免除」の制度があります。対象の人は「法定免除」の期間は納付しなく
その他(年金)
-
19
私は、年金保険料を、払い損確定者なのですが、どうしたらいいでしょうか?
国民年金・基礎年金
-
20
54歳男です。 厚生年金の事ですが、マイナンバーやねんきん定期便で将来いくら貰えるかわかりますが、
厚生年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
国民年金保険料の納付について
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
年金、全額免除の時期もあり、...
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
後期高齢者年金について
-
教えてください 基礎は障害で2...
-
国民年金減免について
-
アイヴィジットという所から未...
-
国民年金について
-
障害年金(精神)の更新について
-
何故障害基礎年金の審査が厳し...
-
年金の滞納について
-
パートの人たちが全員、年金保...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
厚生年金の流用で基礎年金の底...
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
年金
-
国民年金機構に、異議申し立て...
-
65歳になりました。 国民年金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
年金、全額免除の時期もあり、...
-
国民年金について
-
国民年金保険料の納付について
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
国民年金減免について
-
後期高齢者年金について
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
年金の滞納について
-
パートの人たちが全員、年金保...
-
アイヴィジットという所から未...
-
教えてください 基礎は障害で2...
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
厚生年金の流用で基礎年金の底...
-
何故障害基礎年金の審査が厳し...
-
障害年金(精神)の更新について
-
65歳になりました。 国民年金...
-
国民年金について。 恥ずかしな...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
おすすめ情報