重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

習い事をやめたいです。
理由は主に2つあり、まず、先生からの信頼を失いました。私が悪いことをしたものしっかり反省していますが信頼を取り戻したい!って思いはそこまで強くないです。むしろめんどくさいです。
もう1つが習い事のスケジュールがハードで友達の遊びの誘いを毎回断ってしまうことや、テスト期間と大会が近くてどうしてもいい点がとれないです。
レッスンもあまり楽しくないし友達と遊んでた方が全然楽しいと思います。学生時代の半分を習い事に使うのも勿体ないなと思います。
1つ習い事をやめたら勿体ないと思うのが最近大会で入賞したからです。入賞したのにやめる?ってかんじではあります。あと1年前くらいにそのチームに移籍してきていて、習い事自体は8年間やってるので辞めたら色々変わってしまうなという不安もあります。だからやめたい気持ちの方が強いけどほんとにやめていいんですかね?

質問者からの補足コメント

  • 入賞は何回かしてます。
    私が言った入賞は全日本選手権の大きな大会での入賞です。説明足らずすみません。

      補足日時:2025/01/04 10:48

A 回答 (6件)

それを続けていれば、推薦で有名大学に入れたり、一流企業の正社員になれるような習い事であれば、籍だけでも残しておけばとは思います。



そうではない場合、それだけやっていても。という考えは理解出来ます。
    • good
    • 0

辞めるか辞めないかは自分で決めればいいと思います。


私も習い事をしていましたが苦ではありませんでした。
苦しいのであれば、無理はしないように辞めたいと親に相談してみては
いかがなものでしょうか?
    • good
    • 0

いや、そういう問題ではなく、将来それで食えていけるような経歴になるんですか?



その経歴から何か資格見たいのを得て
独立とか出来るものなのでしょうか?

そして、そう言う目的とか意識はないものなら
さっさと辞めたら良いのでは?
    • good
    • 1

その大会の入賞は、将来役に立つことでしょうか?


さっさと辞めて良い気もします。
なぜなら、逆に言うと8年やって入賞程度だからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
将来に役立つと言ったら高校受験ですかね、、
スポーツ推薦で行ける可能性はあります。
入賞は何回かしていて、私が行ったのは全日本選手権の大きな大会での入賞です。

お礼日時:2025/01/04 10:54

親に伝えてやめましょう。

お金の無駄です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
どのレッスンも参加させてくれて自主練もさせてくれているのでお金の無駄であるのはとても納得です。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/01/04 10:55

はい。


やめちゃいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
わたしも新学期のタイミングでやめようと思ってます。

お礼日時:2025/01/04 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています