重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

職場で人の名前をよくド忘れしてしまいます
それってよくあることなのでしょうか?
しかもいつもというよりは用事があるとき・用事がある人の名前がそのときに出てこなくて困ってます
それってよくあることなのでしょうか?
それとド忘れをへらすための対処法とかあれば教えてください!

質問者からの補足コメント

  • 尚入社4,5年経っていて普段は人の名前をド忘れすることは全くありません

      補足日時:2025/01/06 09:08

A 回答 (12件中1~10件)

おいくつですか?


もしまだ50代以下ならば、人間はド忘れを理由にしているだけで、覚える気がないだけらしいすよ。
若い時は、名前忘れたら失礼に当たると思っていた事が、歳を取ったらそれでもどうにかなるし、別に怒られないし、、など図太くなって緊張感が無くなり覚えられないらしいです。
ここへ相談する前に、やばいと思い黙って気を起こしましょう。まだ間に合いますよ
    • good
    • 0

覚える気が無いのか障害かの可能性がある

    • good
    • 0

高齢者なら一定数存在します


対策
メモを取る

アラームやリマインダーアプリを利用する

身の回りを整理整頓する

やるべきことの優先順位を明確にする

十分な睡眠をとる

栄養バランスの良い食事を摂る

定期的に運動をする

ストレスを軽減させる

趣味を楽しむ

人との交流を盛んにする
    • good
    • 1

職場でだけと言うことは


職場での緊張がまだ解けていないのかもしれませんね。
私も普段の生活でど忘れはときどきありますが
どうしても緊急のこと以外は調べないで
思い出すようにしています。
それが海馬のトレーニングになるそうです。
それで思い出せたりするとヤッタと思います。
あと、普段からの記憶のトレーニングでは
買い物のメモを作らないというのがあります。
けっこうな数の買い物をしても
ほぼほぼ買い忘れはしないようになりました。
これも海馬の訓練です。
    • good
    • 0

忘れるのでは無く、記憶できてないのです。

記憶障害かもしれません。
    • good
    • 1

私も名前出てこない事あるので心配になります。

    • good
    • 1

>職場で人の名前をよくド忘れしてしまいます


>尚入社4,5年経っていて普段は人の名前をド忘れすることは全くありません

意味わかりません。
    • good
    • 0

どうでも良い人の名前なんて覚える必要は


ないと考えます。
    • good
    • 0

自分も他人の名前を憶えるのが苦手です。


唯我独尊で独善的なところがあるからだと思っています。
余り他人に興味がないからなんでしょう。
なので何かに紐付けて憶えたりしていました。
(例えば、こいつは博多ラーメン屋だ。そうだ長浜君って感じです)
    • good
    • 0

職場の人の名前や役職を忘れてしまってはいけませんね。



簡単な名簿、職務分掌のようなアンチョコを作って、小さな透明ケースに入れて常に所持していたらどうですか?

スマホに取り込んでおけば、色々なケースでのメンバー表を表示できるでしょうが、職場によってはスマホばかり見ていてはダメなこともありますね。

工夫しましょう。

もしかして、その工夫が出来ない。
と言うのでしたら、ど忘れでなくて病気かも知れませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A