重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

立憲民主党の野田代表は、なぜ減税に反対なんですか?

将来世代への付けを理由にするなら
減税して歳出カットすればいいだけですよね
仲間の利権を削りたくないから
減税反対なんですよね?

A 回答 (12件中1~10件)

繰り返しますが、野田代表に限らず立民は大きな政府を目指しています。


個人に貯金して貰うのではなく国家が貯金すること方向ですから増税したいのは当然です。
    • good
    • 0

>減税して歳出カットすればいいだけですよね


民主党政権の時総理までなったよね 民主のマニュフェストが減税して歳出カットだった それができないと実感してるから、次に立憲が政権与党になった時手のひら返しにかるから。
    • good
    • 0

総理経験者だからです


赤字国債を無責任に発行し、将来の世代に借金を先送りするのは
総理経験者としては、やるべきことではないと思います

金利が上げられないのは、国債残高がGDPの260%もあるからです
アベノミクスによる大規模な財政出動による副作用です
    • good
    • 0

財務省と同じ考えだからだ、と


思います。

増税しなければ、財政破綻する。




それとも、財務省を味方につける
という戦術なのか。

あの人、民主党が野党の時は
増税は絶体反対で
与党になったら、政治生命を賭けて
増税するに
変節した前科がありますからね。
    • good
    • 0

自分達の議員報酬を第一に考えているからでしょう。

国民は二の次です。
    • good
    • 0

与党になる事がない日本共産党や山本太郎だとかは責任を担う事がないからね。

好きな事を言えばいい。全ての税金を無にするとか言って票だけが目標で、国会議員でいれば金がもらえるからね。
    • good
    • 0

「減税」と口にすると、統一教会信者たちが「ホレ見たこと!無責任に夢想だけを騙る共産主義者の化けの皮が剥がれたぞ!現実はそんなに甘くねーんだよ!現実を直視して自民党の先生方が仰るようにドンドン税を献上しないと日本国民は餓死するぞ!」


と足を掬われるからです。
    • good
    • 0

高齢者への社会保障費用は税金で賄うか現役時代に支払った保険料で賄うかの二者択一です。


現役時代の所得に余裕があれば多くの保険料を支払ってリタイア後により多く還付されますが、現役時代の保険料の積立が少ない場合は老後に還付される金額も少なくなります。
ということで、現役時の保険料を少なくする代わりに税金を多く徴収して、支払った保険料の多寡とは無関係に、より平均的な老後資金を提供しようという考え方を立民は提案するようです。
普通に考えて富裕層ほど高額商品を購入して多くの消費税を納めますから、老後生活の結果平等を為す為に所得税や消費税をより多く徴税して、結果平等の老後生活にしようという考え方です。
    • good
    • 0

議員の給料、ボーナスの確保と昇給を


考えてるからだと思います。
立憲の野党側は、多額の金額になるよう
相手の弱みを議会で出しては、自分らの政策案を持ちかけ、予算を強引に通し、増税となるように政策を考えているからです。

ボーナスが出る前は、国民のためとか街頭演説まで
して、しばらくはその考えを口に出しますが
ボーナスが出たら、手の平を返した言動を以前から
野田さんはしてます。
この前の選挙もそうです。
また、参議院の同時選挙を言い出してますが、
タイミング的に、夏のボーナス前みたいです。

増税一択の、政策案しか考えつかない議員が
多いから、ちゃんとした政治ができない事実が
あるのも現実かと思います。

前回の選挙後も、納品を増やしたような
多額のお金がかかる政策案が出され、
予算を組まれてるように思います。
一部にバラマキ、自分に有利になるように
してるように思います。
選挙前と、選挙後の議員が言ってる事が
あまりにも圧があり、その圧でごまかされている感というか、騙されているような感じもしました。
最近は、気のせいか、世論も変わった?とおもう様な節が見受けられますし····。
年明け早々、強い事言いたくはないのかも
しれませんが····。

野党と与党の一部は、減税は反対だと思います。

私、個人的には減税も、増税にも反対です。
消費税を国民の給料(賃金アップ)と、震災復興に使うべきだと思います。
そして、残りの税収の財源で、政策するべきだと
思います。
物価高はまだ続くと思いますので、
同時に、物価も上げて、物価高対策費をいくらか
上乗せして販売し、還元された消費税も使って
経費にあてられる様に資金グリすべきだと思います。
消費税還元率は、企業によって還元率を変えて
全企業に還元するのがいいとおもいますし、
それが、国民のため、国のためになると思います。
    • good
    • 0

与党への嫌がらせで票を取るだけじゃなくて、政権交代を本気で考えてるからでしょうね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A