重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

誰にも手伝ってもらえなくて可哀想だからと仕事を手伝ったら後日「あの子は俺に気がある」と言い触らされたらどう思いますか?

その上で、「そんな事言われるなら手伝わなきゃ良かった」と本人に伝えるのはどう思いますか?

私は上に書いたことを実際にやられました。手伝ったら気があるだとか言われて。誰も手伝ってくれないのに手伝ってくれるから俺のこと好きなんだ、ということだそうです。

「あんたのこと手伝わなきゃ良かった」とは言えませんでしたが、とても気分が悪くて言いたかったです。

私が過去に手伝った人は、34歳男性でいつもニヤニヤしていて仕事をサボるので嫌われていました。次第に誰も手伝ったくれなくなったので、当時その人より下の立場の人間は派遣の私しか居なくて、立場的に下なので手伝っていたら、上に書いたことを言われました。

皆さんなら、「そんな事言われるなら手伝わなきゃ良かった」とた伝えるか聞きたいです。

質問者からの補足コメント

  • また、私に手伝わせておいていつの間にか丸投げし、本人は周りの人と雑談しながらサボっていました。上司に、「まだ終わってないのか」と聞かれると、その人は「あの子に頼んだけどまだ終わってないんすよ」と言いました。

    この一件で、他人なんか助けるんじゃないな、と思いました。

      補足日時:2025/01/08 01:18
  • 私の作業が遅いから終わってないんすよ、と言ってました。

      補足日時:2025/01/08 01:20

A 回答 (5件)

黙って次から手伝うのをやめましょう

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですね、誰からも手伝われなくなればいいですね

お礼日時:2025/01/08 22:03

伝えない。


未婚のうちは男女関係で不快な思いする事はよくありましたね。
私が〇〇さんをカッコいいと言ったとか(あーキモい)その手の噂が、叩いても叩いても湧いてきます。
硬派で通してたら少し減るけどそういう話題が好きな人の口は減りませんね。
    • good
    • 0

伝えないし、伝える必要性を感じない。


そして、その作業を一緒にしたとしても、それは仕事をしただけであって、その人のことを手伝ったとも思わない。それは仕事なんだから、その作業を分担したからといって、その人のことを助けてあげたということにはならないよね。

あなたのその個人的過ぎる感じとか恩着せがましさが、その人に見抜かれたってことじゃないの?

だからあなたがそれに対して何か言うと、「ほらね。」って感じで、余計に付け込まれると思うけどな。
    • good
    • 0

他人なんか助けるんじゃ無かった とは言いません



サポートする相手は、お互い様が通じそうな人だけにしたほうがよい と学べばよいだけです

変な人をサポートすると、当然のように振る舞われたり、過剰な要求をされたり、マウントしてきたりと善意が裏目に出る事がありますね

よく分からない人を自発的にサポートするなら、ある程度ネガテイブな反応を想定して自分の信条としてやってる体でサポートしましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変な人を事前に見分けるのって難しくないですか?

お礼日時:2025/01/08 06:00

所属の派遣会社に訴えて(セクハラを受けました)派遣先を替えてもらいましょう。



物理的に離れることです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A