重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学進学にあたってノートPCを買おうと思っています。経営学部に行きます。

推奨スペックはよくある
Windows推奨(Macも可)
メモリ8GB以上
ストレージ256GB以上
って感じです。
用途は大学の講義(多分資料管理とかOffice使う程度)、ネットサーフィンと動画視聴
(結構タブを開きまくるので8GBだと重くなった経験があります)、あと動画・画像編集に興味があって、将来的にやるとなった時のために多少余裕のあるスペックが欲しいです。
あとは持ち歩くので軽いのがいいです。
ゲームは多分しません。

軽く家電量販店に行って見て、本体の質感とかキー押し心地とかで気に入ったのは
ASUSのZenbook sora
https://store.asus.com/jp/asus-zenbook-sora-ux34 …
Lenovo yoga slim gen9
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/yoga/yoga …

の2つでした。予算的にはギリギリ出せそうですが、オーバースペックでしょうか。
他におすすめあれば教えて頂きたいです。

A 回答 (5件)

ASUSの「Zenbook sora」やLenovoの「Yoga Slim 7x Gen9」はCPUがARM系のSnapdragon Xプロセッサーを搭載しているモデルなので、搭載しているWIndows11はArm64デバイス用のWindows 11となっていて、一般に流通しているx64プロセッサー(IntelやAMD)向けのWindows 11とは互換性にちょいと難ありです。


Arm64デバイス用Windows 11はx86/x64をエミュレートしますけれども、完全に同じに動作するとは限りませんし正常に動作しない事もあるので、大学で使うのにはちょっとおススメ出来ないかな。

予算が17万円位までなのでしたら

・価格.com:Lenovo IdeaPad Slim 5 Light Gen 10 AMD 超軽量 Ryzen 7 7735HS・16GBメモリー・512GB SSD・13.3型WUXGA液晶搭載 83J20008JP [クラウドグレー]
 https://kakaku.com/item/K0001658434/

・価格.com:dynabook XZ/HY 価格.com限定 W6XZHY5CAS-K 13.3型WUXGA Core i5 1334U 512GB SSD Officeなし [ダークテックシルバー]
 https://kakaku.com/item/K0001663136/

・価格.com:富士通 FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J KC_WU2J_A043 Windows 11 Home・大容量バッテリ・16GBメモリ・SSD 512GB搭載モデル [ピクトブラック]
 https://kakaku.com/item/K0001667647/

・価格.com:MSI Prestige-13-A13M-5010JP [ステラグレイ]
 https://kakaku.com/item/K0001664563/

とかが候補になるのかな。
重量が1kg前後なので、持ち運びの事も考えるとこの辺りになるかと。
    • good
    • 0

PCについては他の方が書いているので割愛しますが動画や画像編集されるのでしたら、グラボ搭載機じゃないと厳しくなります。


スペックが欲しいのであればグラボ搭載のPCが必要。
SSDは出来れば1TBあったほうがいいです。
なぜなら、容量の少ないSSDはTBWが少ないから。
TBWってのは、SSDの読み書きできるギガ数
それとSSDは容量の25%の空きを作っておかないと書き込み数が増えるので寿命が短くなります。

256GBのSSDであれば使える範囲は192GBまで
512GBだと384GBまで
1TBだと750GBまで
この容量を超えると寿命が短くなる。
推奨は1TB

https://www.dospara.co.jp/TC958?prefn1=txGraphic …

グラボ搭載のノートPCだと18万円ほどしますけど。
    • good
    • 0

初めてのPCなら20万も出す必要ないと思いますけどね。



FFF SMARTの10万円以下のPCで充分だと思いますよ?

https://www.marshal-no1.jp/products/fff-pc03b.html

まあMS Officeは入ってないんで別途購入が必要ですが、それでも安いです。

軽いPCってバッテリーも小さくしてる分、充電無しで使える時間も限られてますしね。
電源アダプターも持ち歩くとなると、じつは大して軽くもならないことが多いんですよ。

>編集に興味があって、将来的にやるとなった時のために

それって何ヶ月後ですか?
数年先なら、そのときに買い換えれば良い。

PCの進化って早いので、やろうと思った数年後には今の最新式も化石になっています。

中高生の制服と違って大きいものを買っておけば良いってものではないですね。

今自分に必要最小限なものを買っておいて、必要に応じて買い替えるというのが一番安上がりです。
    • good
    • 2

価格コムで検索しましたのでこのURLから好きなものを選ぶと良いです。



条件
・CPU: Intel AMD
・メモリ: 16GB
・SSD: 512GB
・重力: 1.5kg未満(軽い順で表示してます)
・価格: 16万円以下

https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pd …

Officeが必要であれば別途学生版を買うと良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Officeは大学側が提供してくれるらしいので無しで大丈夫そうです。
参照して良さげなの探してみます。

お礼日時:2025/04/03 00:50

それら2機種はCPUがSnapdragonなのでARM系のWindowsになります。


そのため動かないソフトやアプリ、開くことのできないファイルがあるのでやめましょう。

CPUはIntelかAMDにしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです。
Adobeを使おうと思っていたのですがarm版非対応なのですね...危なかったです。

IntelとAMDのCPUのモデルを再度探してみます...

お礼日時:2025/04/03 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A