

大学生です。今のパソコンが壊れ詳しい方にお聞きしたいのでアドバイスをください。
条件は安くて5万以下で
Windows OS
cpu chromeos
SSD128 GB または64GB です。
ゲームはしないですが、オンライン授業にいいパソコンを探しています。
色々調べたのですがコスパ敵にどれがいいか、教えてください!
①ASUS E210MA E210MA-GJ002P [ローズゴールド]36,800円
②Lenovo IdeaPad Slim 350 - ¥30,030
③Lenovo IdeaPad S340 (14, AMD)32,175税込
④HP 15s-eq ¥38,280
⑤Dell 【直販モデル】 Vostro 14 3000(3405) ¥52,982

No.10ベストアンサー
- 回答日時:
①はこれですね。
https://www.dell.com/ja-jp/work/shop/%E3%83%87%E …
53,281円
この価格なら、確かに迷いますよね。
軽さをとるか、スペックを取るか。
私が大学生なら、軽さを取ります。なので②ですね。
大学時代は大学に、ボランティアに、自宅にと、ものすごく持ち運んでいたので。
ただ、この①の最新感は捨てがたいですね。
持ち運びがあまりないなら①のほうが良いですね。
どちらを選んでも性能的には問題ないので、好きな方を選ぶべきです。
バカ安なのは明らかに①ですけどね。約6,000円の差で、このスペック差は有り得ない!って感じはします。
じゃあ①を選んで、やっぱり重かった。ってなっても私は知りませんが。
バッテリーもちが良いのが②で
テンキー(キーボードの右にある数字入力キー)があるのが①ですね。
もう明らかに、持ち運ぶかどうかで全てを決めていいと思います。
あと、おそらくですが、どっちを選んでも近いうちに出るWindows11にも対応しているかと思います。確実ではないですが。
ありがとうございます!①は価格コムなら49800円です。
やはり大きいので持ち運ぶなら②でしょうね。
大学には持ち運ぶのですが今は週2といったところ。
価格も送料入れたらあんまり変わらなく迷うところ。本日中に購入したいと思います!

No.9
- 回答日時:
性能が高いのはもちろん①のDELLですね。
価格が『同じ』なら①を選ぶ人が多いでしょう。この2つの大きな違いは、
CPU性能
Windows10か10S(Sモード)か
ディスプレイサイズ
です。
大きいディスプレイが欲しくて、少し重くてもいいなら①
ディスプレイ小さくて軽いほうがいいなら②でしょう。
また②はSモードが標準なのでセキュリティ的には強い反面、制限もあります。もちろんSモードは解除できるので、それに関しては大きな問題でもなさそうです。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/wind …
Sモードは教育向けのセキュリティ高い設定のようです。使っていくうちに不満が出たら、解除してください。無料で解除できるようです(上のリンクからやり方見て)
スペックは明らかに①がのほうが優秀です。②も性能十分なので、性能差をどこで体感できるかはわかりませんが。
どっちを選んでも、後悔はないように思いますよ。
好みです。
私は、②を選択する可能性も結構あります。DELLよりASUSが好きですし。
価格が②のほうが安いなら、間違いなく私は②を選びます。
持ち運ぶことが前提なら、少しでも軽いものを選んだほうが良いですよ。

No.8
- 回答日時:
あ、そうそう。
CPUのスペックを調べるときは、
PassMark (パスマーク)
と付けて検索すると、それぞれのCPUの性能が数字でわかりますよ。
例えば
AMD Ryzen™ 3 3250U PassMark
と。
私の持ってるサブPCのCPUは
Core i-3 8145U
です。
暇なときに調べてみてくださいね。
あと、ストレージは本棚(最低128はまず欲しい。後から外付けで追加はできる)、メモリは作業机の広さ(最低8GBは欲しい)、CPUは、脳みそみたいなもの(PassMarkが4,000あればその使い方なら問題ない)。どれも、数字が大きければ、大きいほど良いものです。
詳しく何度もありがとうございます!
2つの候補が出ていますが、公式HPでかなり安く売っていてどちらがいいかわかれば教えてください!
①Dell Vostro 15 3000(3500)
(SSD搭載) G-1第11世代 インテル® Core™ i3-1115G4 プロセッサー
Windows 10 Home (64ビット) 日本語
8GB, 8Gx1, DDR4, 2666MHz
256GB M.2 PCIe NVMe SSD
15.6インチ ディスプレイ
②ASUS VivoBook 14 M413DA (M413DA-EC30BT)
発売日:2020年11月20日予定
ASUS Store限定モデル
インチ : 14型
CPU : AMD Ryzen™ 3 3250U
OS : Windows 10 Home S
メモリ : 8GB
ストレージ : SSD : 256GB
46,800円 (税込)
どちらがいいでしょう?
他にいいものがあれば教えてください

No.7
- 回答日時:
6です。
このVivoBookで良いと思いますよ。このスペックなら、実用で困ることは無いと思われます。
私もこのくらいのスペックのパソコン持ってますが、困ることはないです。
価格も、妥当だと思いますし、ASUSは信頼できる台湾のメーカーなのでそこも安心です。
これで困るとしたら、動画の編集だとかそういうことをするときくらいでしょうね。
動きが遅くなることも、まず無いと思われます。
動画の編集なんてすること無いはずなので、大学生活はこれで良いはずですよ。
あと、これは余計なお世話ですが、何年か使っているとストレージが足りなくなることもあるかもしれないので、その時は後付けのSSDやHDDを買いましょう。クラウドストレージに保存という手もあります。
その辺りは、おいおい調べてください。
パソコンが壊れても良いように、常にクラウドストレージに保存しておくことは大切なので、しっかりと調べて使ってくださいね。
DropboxやGoogle Driveは無料である程度使えますよ。
良いパソコン見つけましたね。こちらもとても安心しました。

No.6
- 回答日時:
オンライン授業に使うなら、
WindowsならCore-i3以上が良いですよ。もしくはRyzen3以上です。
⑤が買えるなら、それでいいと思います。よくわからないですが、すごい安いですよ。この⑤は。
あとは中古ならマウスコンピュータのパソコンなら大丈夫かと思いますが。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83% …
割と安価に、中古な良いものありそうです。
Celeronは、やめておいた方が良いですよ。絶対にイライラすることになります。
保証については、1年はなかなかないかもしれませんね。
ChromeOS(Chromebook)なら、Celeronでも問題ないですが、おそらくWindowsを選んだほうが無難な気がします。
2台目として買うときが来たらChromebookでも面白いですよ。
No.5
- 回答日時:
No.4です。
ヤフオク等でも、探してもらえばと思いますが、楽天で検索しても、こんな感じで出てきます。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83% …
ありがとうございます!
調べてみます。
E210MA-GJ001B
64ビット ※1CPUCPU名:インテル® Celeron® プロセッサー N4020
動作周波数 (標準/最大):1.1GHz/2.8GHz
キャッシュメモリ:4MBメモリ容量標準:4GB ※2
仕様:DDR4-2400
はよくないですね。
なんせ安くて・・でも8GBのほうで検討してみます
No.4
- 回答日時:
ヤフオクで、業者がメモリ8G、SSD128G新品ってなのを1万円台で売ってます。
メモリが8Gあって、SSDなら、多少古いモデルでも充分行けます。Windows8が最初に載っていたようなモデルなら、充分OKですよ。バッテリーはほとんどダメになっていたとしても、これも、再生品みたいなのがヤフオクやアマゾン等で数千円で買えますから。とにかく、メモリ8G、SSD128G以上にしておけば間違いないと思います。
No.3
- 回答日時:
No1です。
PCの選び方でいえばNo2さんが書かれているのが適切です。
書かれている中で選べば、⑤Dell Vostro 14 3000でしょう。
CPUがCorei3ですし、メモリは8GB, ストレージが256GBですから
カタログスペックを見る限り、メインメモリが8GB、ストレージが256GBです。重量も1.5㎏ですので許容範囲です。
ただ私が調べた限りではDell Vostro 14 3000(3405)という型番はありません。ですので上記は、Dell Vostro 14 3000(3400)という型番ですのでご注意下さい。
お手数かけてすみません。
⑤がいいとのことですね。
大変参考になりました。
うっかり①から④で購入するところでした。
Dell Vostro 14 3000(3405)という型番は
https://kakaku.com/item/K0001327299/
で載っていたのですが・・。
Dell Vostro 14 3000(3400)
検討してみます。
No.2
- 回答日時:
SSD128GB・Ci3以上・8GBメモリー以上・MicrosoftOfficeは必要です
この組み合わせが最低ランクで探しましょう
※メモリーが4GBではちょっとイライラします(セカンドPCでWin7からのバージョンアップです)
※現Win10PCはSSD256GB・Ci7・16GBメモリー・内蔵セカンドHDDは1TBと動画用外付けで2TB(この組み合わせは現在快適です)
※選択に失敗した場合最悪ですから購入は注意しましょう(金額で選択すると後日失敗に気がつきます)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Celeron N5100とRyzen™ 5 5500Uの差についてお詳しい方お願いします! 6 2022/09/26 20:02
- ノートパソコン Windowsのノート型パソコンで10万円以下か前後で長く使えそうなものはありますか?オフィスなどは 9 2023/05/05 05:21
- ノートパソコン ロブロックスというゲームをパソコンでしたくて、 パソコンを選んでいるのですが、このパソコンでは ロブ 1 2022/12/26 22:01
- ノートパソコン ノートパソコン おすすめ 5 2022/12/25 11:22
- ADSL 新規購入のノートパソコンの通信速度が極端に遅い 2 2022/09/20 09:05
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンに詳しい方教えて下さい!! 以下のパソコンを使っています。 Lenovo ideapad L 4 2022/11/08 09:05
- ノートパソコン バッテリー保護を目的としたノートパソコンの過充電対策について 4 2022/08/08 18:37
- ノートパソコン パソコンの購入について 5 2022/12/27 17:53
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンに詳しい方教えて下さい。 画像がないので分かりにくですが、、、 Lenovo(レノボ) id 2 2022/11/30 16:24
- ノートパソコン パソコン詳しい方教えて下さい。 ・gta5(オンラインも)をプレイできる。 ・なおかつmodも導入で 1 2023/01/22 20:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学進学にあたってノートPCを...
-
VAIO PCG-21214N HDD抜きで貰い...
-
pro 6300のストレージの交換
-
大学生にお勧めの 安い 5万以下...
-
内蔵メモリと内蔵ストレージ
-
m.2 SSDとSATA SSDの容量とス...
-
ノートパソコンの購入。このス...
-
今Huawei P9liteの、内部ストレ...
-
最近、外付けSSDというのが出回...
-
PCでGMODというmodがあるのです...
-
CPU 使用率
-
自分なりに自作PCの構想を立て...
-
スマホのROMって…
-
iPhone での iClound 利用とGoo...
-
外付けHDDに内部HDDのデータを...
-
内部ストレージからSDカードに...
-
今朝Androidの空き内部ストレー...
-
google ドライブの同期が出来ま...
-
壊れかけっぽいネットワークス...
-
RAID10でセットアップストレー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリ不足のため直前の操作を...
-
m.2 SSDとSATA SSDの容量とス...
-
春から大学生になります。HP Pa...
-
Windows11だとメモリー8GBだと...
-
レッツノートSZ6のメモリ増設と...
-
最近、外付けSSDというのが出回...
-
DDR3 SDRAMに対応したRamdiskハ...
-
Macのストレージについてなので...
-
外付けHDDに内部HDDのデータを...
-
Dell OptiPlex 5090 増設SSDに...
-
pro 6300のストレージの交換
-
PCでGMODというmodがあるのです...
-
大学に使うノートパソコンで、...
-
今使っているパソコンのディス...
-
USBメモリ と 外付けSSD の違い...
-
初心者です。 Windows8.1で使用...
-
大学生で使うノートパソコンな...
-
ストレージ:64GB メモリ:4GB こ...
-
今Huawei P9liteの、内部ストレ...
-
スティックpcについて
おすすめ情報
20代以外でもお願いします!出来たら具体的におすすめの商品をお願いします。
新品か1年保証付きで探しています。
ASUS VivoBook 14 M413DA (M413DA-EC30BT)
インチ : 14型
CPU : AMD Ryzen™ 3 3250U
OS : Windows 10 Home S
メモリ : 8GB
ストレージ : SSD : 256GB
これで47000円は高いですかね?大学生のプランは42000円だったので客寄せで売り切れて。
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/ …