重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

を郵便局で出すとき、切手を460円分張って窓口に出しても簡易書留で送れますか?

A 回答 (4件)

やっぱダメですね。



よく読むと、例外的措置と言うのは、
【現金書留用の封筒を使用しなくても現金書留として出せますよ】
ということでした。

なので、やっぱ、
簡易書留には、小銭であろうが現金は入れちゃダメなんでしょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/01/09 08:39

送れますよ。


定形郵便物ならね。

ちなみに、
定形郵便物で50gまで:110円
簡易書留料金(加算):350円
合計460円ですので。

https://www.post.japanpost.jp/service/standard/o …

ちなみに、簡易書留内に小銭入れるのは基本的にはアウトですね。
バレれば、注意されるでしょうけど。
ただし、以下のとおり、例外的措置もあるようですので。


【郵便局HPより一部抜粋】
現金を内容とするものは、現金封筒(売価21円)を使用し、必ず現金書留としてください。
ただし、窓口で販売している現金封筒の大きさを超える郵便物の場合は、現金封筒を使用しなくても、現金書留とすることができます。
詳しくはお近くの郵便局にお尋ねください。

https://www.post.japanpost.jp/service/fuka_servi …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/01/09 08:40

わざわざ郵便局に赴くならば


貼らずに窓口で、その旨つたえ
必要な料金支払った方が確実
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ちなみに簡易書留の封筒内に小銭を入れても遅れますか?

お礼日時:2025/01/08 15:07

送れます。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/01/08 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A