重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

虐めを受けた者か無抵抗だと、さらに攻撃する側の残虐さを誘うのでしょうか?

昔、精神科病院で看護する側の有名な虐待事件がありました。(今も程度の差はあれ同様のことはあります)
最近も、塗装会社でイジメがあり、エスカレートして自殺に見せかけたと思われる事案が取り上げられています。
ちょっと意地悪や嫌がらせをするつもりが、相手が無抵抗や反抗しないことをいいことに、攻撃する側がだんだん獣性が目覚め、魔道に堕ち、心が黒に染まり理性が効かなくなり、自らの外道行為に気付かなくなる。
そういうことはあるでしょうか?

A 回答 (4件)

その傾向はあります。

しかし、抵抗したらしたで、エスカレートする事もあります。基本的に虐めは複数で1人をターゲットにします。虐める側は虐める方のリーダー格の誰かが止めなくては、そのままエスカレートします。リーダー格以外の人は止めたら、今度は自分が虐められと思い言い出せないのが現状です。
私は中学生の頃、一時虐められた時期がありましたが、ある日完全にブチ切れリーダー格の奴を椅子でめった打ちにして半殺しにしてから立場が逆転し、卒業するまで虐め抜いてやりました。そこで、思うのですが、虐める側は、立場が逆転した時の恐怖が紙一重状態にあるので、エスカレートするのではないかと考えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。
最近、虐めというのは、何故こんなにも社会の中に隠れているのだろうかと感じます。隠されて実行されるためというのもあるでしょうが、気付かない人には気付かないのではないかとも思います。要するに理解できるのは同じような経験がある人なのかなと。

お礼日時:2025/01/10 00:39

攻撃者の負の成功体験なので正常性バイアスがかかり倫理が喪失します

    • good
    • 2
この回答へのお礼

興味深いです。攻撃を攻撃と思わなくなるというのもあるでしょうか?悪いことをしている認識が無くなる、相手が悪いと思うようになる等。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/01/10 00:43

いじめとか虐待って癖になるのよ。

依存性があるわけ。
これは本来いじめ・虐待は楽しいからなのよ。

なので第三者が見つけないと、ほぼ改善できないで悪化を辿るんだね。

学校だけじゃないのよ。LINEのグループでもいじめ、SNSでもいじめ、職場でもいじめ、ママ友でもいじめがあるのね。どこでもいじめれるならいじめたいのよ。

楽しいのよいじめって。

君のいうように、どんどん心が変化して魔道に落ちて黒にそまって・・・・ということではない。こうならまだいいのよ。

ここが一番残酷なところで、楽しみながら殺しちゃって、大して悪気もないのよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

良いですね。
やっぱり、歯切れの良い?偏った考え?そういう意見を出せるのか、こういう場の利点なのかもしれまん。当たり障りの無い意見より、そのような発言の方が、考える幅が広がります。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/01/09 12:36

人の痛みを知らないから人の心をなくして人で無くなるから。



早い段階で暴力の苦痛を体験し、痛みをしれば、人としての限界を見極められる。
でもそのような経験がない子供は、限界を知らずに最後まで逝くのです。

そんな子どもたちを觀てきてそう思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最初から壊れて(必要な部分が欠けて)いたということでしょうか?
私は、自分の中にも外道に成長しそうな種があるのではないかと思うと怖くなります。
ありがとうございます。

お礼日時:2025/01/09 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A