
歯医者での虫歯治療についてです。
2年ほど前虫歯治療をしました。(A歯科)
虫歯も大きかったようで結構削って銀色の土台を作って入れてから白い歯の被せ物?を付ける治療となりました。
それからしばらくして2ヶ月ほど前、銀色の土台ごと取れてしまい歯医者に行きました。
その日のうちに終わって少し歪な形の歯となりましたが取れてすぐ歯医者に行ったので外れたものをつけるだけで終わったんだなと思っていました。
そして今日また同じ歯が取れてしまったのですが、取れた歯を見ると銀色の土台は無く、代わりに金色の小さなネジ?のようなものが刺さっており、周りを小さな虫歯だった時に埋めるようなレジン?で土台の部分が形成されておりました。
大きく歯を削ったから土台を作って歯をかぶせていたと思っていたのですが、土台が無くなっていたこと、代わりにネジが入れられていたことに驚きました。
このような治療方法はあるのでしょうか?
また、来週に別の歯の関係(審美歯科の関係でA歯科では取り扱いしていない治療のため)で違う歯医者Bにまず治療の話だけを聞きに行く為予約済です。
このような場合元々通っている歯医者Aで今すぐ予約を入れて取れた歯を治してもらうべきなのでしょうか。
来週まで待って歯医者Bに相談するべきなのでしょうか。
土台ごと取れてそのまま放っておくのは良くない、早急に歯医者に行くべきというネットの記事も沢山読みとても迷っております。
有識者の方アドバイスを頂けますと幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報