
トリシティ155です。
前オーナーである友人が新車購入したものですが
慣らし1000km終了のタイミングで病気にかかり長期入院。
社会復帰してからもバイクは乗らないというので
私が譲り受け走行距離1000~8000kmまで通勤で使いました。
田舎しかも交通量の少ない時間帯の片道30km通勤で
ガンガン飛ばしまくりました。
(前に車がいない時はいつも全開走行)
8000km以降は無職になり毎日の市内への買い物専用となり
まあ常識的な乗り方で現在の走行距離9500kmです。
走行中にベルトが切れて立ち往生は嫌なので
そろそろ切れる(あと数日で切れる)というのが
体感(異音?振動?加速悪化?)でわかるものでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ベルトがすり減ると、最高速が落ちてくる。
そろそろ交換タイミングかと思う。
ベルトが減ると、エンジンをぶん回さないと車速を維持できないから燃費が激悪になるし、不経済です。
自身で交換出来れば、ヤマハ純正で3,500円で購入できます。
自分の体重のせいもありますが
譲り受けた時点で最高速は100km/hあたりでした。
最近タイヤも寿命を迎えていたりと
最高速といっても他の要因も多くてよくわからないですね・・・
(1万も乗れば消耗品が次々を寿命になるでしょうから)
ベルトがだめになる走行距離だったら
ウエイトローラーも交換したいと思ったりします。
(ローラーの摩耗でも最高速とか変わるのでしょうかねえ)
ベルトやローラーの交換方法はユーチューブにありますね。
(トリシティだけでなくほぼ同じ部品のNMAXの動画も参考に)
でもこれらの動作原理をネットで見ても
実際にやってみないとピント来ないし
いざ挑戦したはいいけどもとに戻せないとか洒落になりませんから
DIYするか店任せにするかは悩みどころですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スイングアームにドリルで穴あけ
カスタマイズ(バイク)
-
車やバイクのオイル交換頻度について! お世話になります。 ここ1年ほどで家庭の事情がガラリと変わり、
バイク車検・修理・メンテナンス
-
二輪車で雪道走行
国産バイク
-
-
4
オートバイのフレームの内側は防錆処理されていますか?
国産バイク
-
5
こんなことやってるとバイク乗りは皆アタマの足りない奴等と見られませんか。
その他(バイク)
-
6
125ccスクーターの二段階右折
その他(バイク)
-
7
カワサキの26年ぐらい前の レプリカバイク(750cc)なんですが IGNITORが故障してスピード
バイク車検・修理・メンテナンス
-
8
プラグホール舐めたのでしょうか?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
9
普通二輪MTの一本橋とクランク
バイク免許・教習所
-
10
125ccのバイクは長距離走りますか?
その他(バイク)
-
11
バイクで短距離走行
バイク車検・修理・メンテナンス
-
12
無免許でバイクの練習がしたい
その他(バイク)
-
13
オイル交換。混ぜるな危険。
バイク車検・修理・メンテナンス
-
14
AF34のオートチョークが、戻りません。どうしたらいいでしょうか?どうしたらオートチョークが、戻りま
バイク車検・修理・メンテナンス
-
15
バイク 250cc 書類無し車両をネットオークションで購入し、登録する場合。書類無しで出品されていま
中古バイク
-
16
【バイクの交通事故】バイクに乗っているのは暴走族ではなく一般市民です。 バイ
バイクローン・バイク保険
-
17
バイクに使っていたステンレスボルトが強度不足で折れました。
輸入バイク
-
18
大型バイクなんですが
その他(バイク)
-
19
ヘルメットのかぶり方
その他(バイク)
-
20
至急!!! 原付二種を取得して1年経つと2人乗りできるようになると思いますが、その後小型二輪を取得す
その他(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のバッテリーの種類
-
車検に関して
-
原付きバイクを修理すべきか、...
-
マーチ 純正34B19L 12V ...
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
SUZUKI K6Aエンジンのターボチ...
-
メンテナンススタンドの使い方
-
ストラットアッパーマウントの...
-
バイク ビラーゴ250 セルは回る...
-
リアメンテナンススタンド
-
車やバイクのオイル交換頻度に...
-
zrx400です アイドリング、走ら...
-
ドラックスターのエンジン停止 ...
-
バッテリー交換は予約をしてか...
-
硬化したゴムを柔らかくする方法
-
ガソリンコックを修理したい
-
4気筒エンジンの番号
-
ポンプのメーカーの修理拒否権利
-
車擦ってしまいました。 業者に...
-
タイヤゲージ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付きバイクを修理すべきか、...
-
マーチ 純正34B19L 12V ...
-
ストラットアッパーマウントの...
-
車検に関して
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
バイク ビラーゴ250 セルは回る...
-
zrx400です アイドリング、走ら...
-
車やバイクのオイル交換頻度に...
-
複数のバッ直電源
-
ドラックスターのエンジン停止 ...
-
リアメンテナンススタンド
-
スクーターのオイル交換
-
SUZUKI K6Aエンジンのターボチ...
-
CB400SF(NC39)手に入れました。
-
バイクが壊れたとき
-
イグニッションコイルのバッ直
-
硬化したゴムを柔らかくする方法
-
バッテリー交換は予約をしてか...
-
ポンプのメーカーの修理拒否権利
-
プラグ
おすすめ情報