
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
耳で感じる音量の差は、すでに回答があるように、2dB程度では差を感じにくく、3dBか4dBで違いが分かるくらいです。
それも比較して聞き比べしないと違いが分かりにくいかもね。パワーアンプの1000ワットと3000ワットでは音量差は約5dBですが、これはあくまでも1000ワットとか3000ワットのフルパワーを出したときの話です。ですから、目一杯音量をあげてフルパワーにしないと音量差は分かりません(ふつうはフルパワーで聞くなんてことはありません)。
No.9
- 回答日時:
質問者さんへ。
使用環境、周辺機器について詳細を述べていないので№8さんのような意見が出てくるのです。
ホームオーディオなのか屋外PAなのか爆音系カーオーディオなのかこの質問文からは分かりません。
また「これらのアンプを家庭用のスピーカーに接続した場合、スピーカーの保護回路が作動する可能性があります。」
「スピーカーから見たらキャパシティをオーバーし音が破れると思います」
なんてコメントがありますが、それはありえないのは御承知のはずです。
それぞれのパワーアンプをフルパワーで駆動するならばそうなることもありますが、実使用時にはフルパワー運用は行いません。
ちなみにホームオーディオにおいて耐入力10Wのスピーカーに出力100W(or more)のアンプを繋いでも「キャパシティをオーバーし音が破れる」なんてことはありません。
一般家庭内においてはアンプは実働1W程度しか出力していないからです。
「キャパシティをオーバー」などと専門用語を使ってますが彼自身がそれはどういった状況なのか理解していません。
以前からそうですが上っ面の知識で回答をする方が稀にいます。
質問者に混乱と誤解を与えるので注意してください。
No.8
- 回答日時:
数値間違ってませんか?家庭用オーディオアンプとしては異常です。
ライブ用のPAスピーカーのパワーアンプですか?これらのアンプを家庭用のスピーカーに接続した場合、スピーカーの保護回路が作動する可能性があります。又、スピーカーから見たらキャパシティをオーバーし音が破れると思います。これだけのハイパワーアンプなら、発熱量も結構あるはずです。音量に差が無いのは単純にスピーカーがアンプのパワーに対応できないだけです。
No.5
- 回答日時:
1000Wと3000Wの差は音圧レベルで約1.8倍(5dB)位なので
1.4sone倍位の大きさに感じると思います。
音圧が1B(10dB)大きくなると2倍の大きさに感じるとされるsoneソーン単位があるので調べてみて下さい。
1000Wを10000Wに10倍すると音圧が10dB(3.3倍)大きくなるので2倍の音に感じる計算になります。
普通聴く60dBの音を2倍に感じるには電力を10倍にして10dB大きくすると大き目の70dB位にできて、
電力を100倍大きくして20dB大きくするとやかましい80dBの音にできることになります。
ベルBの10倍表示のdBデシベル計算と、
大きさを感じるソーン単位で計算してみて下さい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E3%81%AE …
No.3
- 回答日時:
アンプの最大能力と、実際に聞いている音量とは関係ありません。
「最高速度 300 km/h」のスポーツカーで一般高速道路を 100 km/h で走るのは、大衆車で走るのと「速度差」はありません。
No.2
- 回答日時:
あなたが言うパワーアンプのワット数とは、
消費電力と音響出力のどちらでしょうか。
音響出力であれば、4.77dBの差、になります。
音量差は、同じ位置で聞いてみないと比較はできません。
離れれば音量は下がりますから。
これだけの大音量だと屋外利用でしょうから、風も影響します。
No.1
- 回答日時:
1000ワットのアンプは30dB
3000ワットのアンプは35dB
ほどと考えられます。
3000ワットのアンプは1000ワットのアンプより約5デシベルも大きな音を出すことができます。この差は人間の耳にはそれほど大きく感じられないかもしれません。一般的に、音量が2倍に感じられるためには約10デシベルの増加が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
機器の消費電力と電力量の関係
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
真空管の回路図の比較について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
前回スピーカーのウーファーがならなくなったと質問したものです。 あれからウーファーは音が鳴るようにな
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
真空管アンプがいいそうですが、
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
質問です。 自分はオーディオスピーカー収集初心者なのですが、中古で買ったスピーカーのウーファーが片側
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
国産スピーカー
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
新品スピーカーを放置している。大丈夫だろうか。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
スピーカーケーブルのゲージ番号について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
レコードプレーヤーを探しています。スピーカーはJBL 4312m2 WXコンパクトモニターです。予算
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
真空管の音がいいのは
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
スピーカーケーブルの長さについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
オーディオアンプ ノイズ サー音
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
真空管アンプの良さの原因は、
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
真空管 807を動作させることについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
300 B の真空管ステレオアンプについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
今ちゃんとしたラジカセってないんですかね? 東芝はすぐこわれたりするし ソニーzss40 録音品質が
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
探しているオーディオスピーカーがあります。 先月ハードオフで変わったオーディオスピーカーが売られてい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
レコードプレーヤーについて詳しい方に質問です。 友達から下記のレコードプレーヤーとスピーカーを譲り受
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
19
古いステレオアンプ スイッチ操作するとノイズが出る
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
20
スピーカーケーブルの選定について
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
45年前のレコードプレーヤを10...
-
スピーカーを止む無くアングル...
-
聞くところによると、昔々のそ...
-
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
中華アンプ
-
新品スピーカーを放置している...
-
オーディオスピーカーについて...
-
これのどこが不適切な表現です...
-
パワーアンプのワット数と音量...
-
キャパシタとコンデンサの互換...
-
CDプレーヤー
-
スピーカーのサランネット張り替え
-
こないだYb電気で東芝CDラジオ...
-
300 B の真空管ステレオアンプ...
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
質問です。 SANSUIのオーディオ...
-
抵抗のワット数 Ωについて教え...
-
ラジオを購入するにあたりおす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDプレーヤー
-
オーディオスピーカーについて...
-
スピーカーのサランネット張り替え
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
中華アンプ
-
抵抗について 元々ついているの...
-
オーディオ機器でレコードを聴...
-
MacBookをモニター1枚に繋げて...
-
素人です。 スピーカーの設置位...
-
ローパスのダイヤルが40hz~400...
-
Apple製品はダンピングファクタ...
-
マルチビットDACはΔΣDACにくら...
-
ラジオを購入するにあたりおす...
-
ハーベスのスピーカはなぜいい...
-
真空管300Bがいい理由は何で...
-
vinyl レコードや真空管アンプ...
-
SPユニットの仕様範囲を超えて...
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
抵抗のワット数 Ωについて教え...
-
オーバーサンプリングはどうや...
おすすめ情報