
No.11
- 回答日時:
何でも負のイメージはなくしたほうがいいと思います。
これから先の人生に影響します。
全ての人間は素晴らしい人間です。
全ての人間は愛ある人間です。
この世に悪いものはありません。この世にあるものは良いものだけです。
この世は地上天国です。
No.10
- 回答日時:
>お茶漬けは箸でさらさらと食べるものですよね?
貴方のイメージしているのは、花の里で杉下右京が最後の〆のお茶漬け食べているようなシーンですかね。
場面によってはスマートに見える食べ方があるかもしれませんが、違う場面によってはお茶漬けを蓮華で掻っ込む方がよくみえる事もあります。
この料理はこうやって食べないとだめという、固定観念を取っ払うとまた別の見方も増えます。
No.9
- 回答日時:
茶漬けの食べ方にマナーがあるのですか? 蓮華やスプーンで食べることが不愉快なのでしょうか? その人物の特性を批判するのは自由ですが,周りにいる人が不愉快にならないなら,マナー違反でも何でもありません。
その方の自由です。例えば,それなりのレストランで,平らな皿を手で持ち上げて口に近づけるとか,フォークで肉を切るとか,そういうのはマナー違反ですから周りの人は不愉快になるし,そういう行為をする人の特性を批判するのも納得できますけど,たかが茶漬けの茶碗を手に持とうと机に置いたままだろうと,蓮華で食べようと,どぉーでもいいと思いますが。No.8
- 回答日時:
確かにお茶漬けは永谷園のCMよろしく、少し豪快気味にお箸でサラサラと掻き込む方が美味しそうですね❣️
ただ小料理屋のような、少し高級な和食処等のコース料理の〆で時々出る、ほんの少量のお茶漬けなどは、レンゲのような和の木でできたスプーンが添えられ出てくる場合も有るようです。(〆の鯛茶漬けや、からすみ茶漬けや、潮ウニ茶漬け等)
スプーンやレンゲだと中華的なお粥や雑炊、又はリゾットのようで多少の違和感はあるかもですね。
ただ、そこから容姿や人格までの云々を決めつけちゃうのも少し飛躍しすぎのような気はしますよ?
アナタの中に固定化された負のイメージが強いだけなのだと。
家で食べるお茶漬けは箸でサラサラ豪快に。
外食等でも少し気取った店で食べる、お茶漬けはそれなりにその店の食器に従って……。
後はは自分の食べやすい物で……。
で良いのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「出入り禁止」っておかしくないですか?
飲食店・レストラン
-
おかか
食べ物・食材
-
おでんの好きな具は何ですか?
食べ物・食材
-
-
4
キャベツ一玉400円って誰が買うのですか?
食べ物・食材
-
5
この質問の何が駄目なんですか?
教えて!goo
-
6
食パンは身体に悪いと思いますか?
食べ物・食材
-
7
なぜ他人の家の話なのに
その他(料理・グルメ)
-
8
明日の朝食はラーメンを作ろうと思います。 具材は、チャーシュー、メンマ、わかめ、ネギです。 ところで
レシピ・食事
-
9
甜麺醤とオイスターソースの使い分けってどんな感じ?
食べ物・食材
-
10
ご飯のおかずとおつまみとの境は何処にあると思いますか?
食べ物・食材
-
11
値段が変わらずの品物ありますか?
食べ物・食材
-
12
焼きそばって 美味しくないですか?
食べ物・食材
-
13
病院食でお粥が出ました。このぷるんっとしたお粥ってどうやって作るのでしょうか?
食べ物・食材
-
14
駅弁って値段が高い割に量は控えめで美味しくなくてコスパ悪すぎると思いませんか? 駅の中で食べるものな
食べ物・食材
-
15
日本生まれの方限定で質問します。私はアメリカからの帰国子女ですが、りんごを皮ごと丸かじりして食べたと
食べ物・食材
-
16
お節料理にや普段と違うお正月料理を食べた方々に質問です。
食べ物・食材
-
17
料理って誰もがしますが、
レシピ・食事
-
18
一人暮らし経験のある方にお聞きしたいのですが、21の男で今年の春から一人暮らしを始め、今日ついに実家
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
他愛ない 質問ですが。(^^; お刺身 に 付く ⌈つま⌋ ⌈ けん⌋ と 称する 食材ですが 大根
食べ物・食材
-
20
この薄〜〜〜いパイ生地のような物は何で作るのでしょうか。
レシピ・食事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報
色々なご意見ありがとうございました♪
日本人としてのマナーは、全ての日本人が身につけていなくてはいけないのは当然のこと。残念なことですが、あるクラスは隠しても隠しきれないという部分があると聞いたことがあります。