
ネットで購入した座椅子が説明書に最初は折ぐせがついてるので座るとこに体重をかけてもたれるとこの上部を強く3~4回後に押すことをして下さい。と書いてあるのですが、しても大して変化がありません。
ここからどういう風になっていくのか良く分かりませんが、もっと強く押すべきなのでしょうか?壊れそうでそこまで出来ないのですが。タイプは前に大きく倒すと最初50度位まで倒れてそこから5段階ぐらいカチカチと前に起き上がってくる物です。折ぐせが直るともっと最初に倒れるということなのかどうなのか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
稼働部のクセではなく、中のクッション材のクセでは?
折りたたまれて梱包されていたので潰れていたりするので、押す事でほぐれて本来の形状に戻ろうとして形が整うよ、と。
中身が偏った枕や座布団を均すような意味合いじゃない?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
置き配の問題が話題になっていますが、宅配がブームに成り世間が便乗し過ぎたのでは???
その他(買い物・ショッピング)
-
この蛇口の先端は何という名前ですか?
電気・ガス・水道
-
家に放置していた自転車について。 数年雨風に晒して放置したクロスバイクがあります。全体的に錆びて変速
自転車修理・メンテナンス
-
-
4
電動ドライバーのビット
DIY・エクステリア
-
5
技能教習の時、運転教本持っていった方がいいですよね
運転免許・教習所
-
6
コメリで工具借りようと思ったらどうしたらいいですか?
DIY・エクステリア
-
7
マグロの缶詰を買ったのですが、昨日そのまま冷蔵庫に入れてしまってたのに気づいて移動させて今はキッチン
冷蔵庫・炊飯器
-
8
旧規格の軽自動車のエンジンがかかる気配がない(ショートかも?)
車検・修理・メンテナンス
-
9
排気ガスはどこまで飛びますか?
引越し・部屋探し
-
10
賃貸アパートで、窓からの冷気をシャットアウトしたいです。 1、プラダンで塞ぐ方法 2、ビニールカーテ
リフォーム・リノベーション
-
11
今日お風呂掃除をお願いしようとハウスクリーニングを頼んだのですが、掃除の人が帰ったあとお風呂を見てみ
掃除・片付け
-
12
高速道路の利用について・・・、 あるインターチェンジから入り複数の高速道路を走り、最初に入ったインタ
地図・道路
-
13
私はよくAmazonを利用します。 最近実家から家を出て少し田舎な地方に引っ越しました。 実家の頃は
郵便・宅配
-
14
このカードどこのカードか教えて頂きたいです。
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
キッチンの交換を自分でやる
DIY・エクステリア
-
16
ドアの開閉(施錠)の状態表示灯をつくりたい
DIY・エクステリア
-
17
どちらにウィンカーを出すべきでしょうか?
運転免許・教習所
-
18
スマホに保存された、長い音データをCDにする方法を教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
教えて!gooの印刷(PDF)について
プリンタ・スキャナー
-
20
大雪の高速道路で出すスピードは、ゆっくりであればあるほど安全とは限らない?
地図・道路
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
懸賞はがき、枠からはみ出てた...
-
残り湯を洗濯に使ってます。乾...
-
旅行グッズについて質問です。 ...
-
アパートでエアコン
-
ホチキス留めの時の用紙の向き
-
手作り石鹸と市販の石鹸、どっ...
-
行き先が、家から何キロまでな...
-
蛍光ペンに入れられる
-
石臼の回転方向間違いの話
-
クッションカバーの横の長さが4...
-
リモコンホルダー
-
輪が知恵の輪みたいになりました
-
日常において
-
匂いが苦手で返品なんて できま...
-
防水防カビ抗菌テープというテ...
-
針のいらないホチキスという物...
-
テープカッターの刃の高さと、...
-
マスキングテープの使い道につ...
-
ロッテチョコパイなどの使用済...
-
シェーバーヘッドフレームホル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どこの国の製品ですか
-
輪が知恵の輪みたいになりました
-
歯ブラシの取り換え時期
-
懸賞はがき、枠からはみ出てた...
-
郵便ポスト、開閉のねじりコイ...
-
プリンタのインクを、ペンに入...
-
蛍光ペンに入れられる
-
畳みやすく、自動開閉のついて...
-
皆さん ソファーを選ぶのに何を...
-
本体と詰め替え用どっちがお得...
-
コロコロの中身
-
US スティールの買収を諦めるベシ
-
日常において
-
ホチキス留めの時の用紙の向き
-
匂いが苦手で返品なんて できま...
-
マイクロファイバーハンドタオ...
-
京都駅でネクタイ
-
今度、職場で買ってくれた椅子...
-
保冷剤を冷蔵庫の裏に入れてし...
-
白い紙と黒い紙どっちの方を見...
おすすめ情報