重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

掃除機などが要らないタイプの旅行用衣類圧縮袋が、何回やっても空気が抜けず、最終的に破裂してしまうのですがコツとかあるんでしょうか

A 回答 (4件)

先に排気口を広げて空気が出やすくしておくといいですよ。


それと、もともと排気口から出る空気の量が少ないので、ゆっくりと押し続けるイメージがいいです。時間がかかりますが、そういうものです。
    • good
    • 0

説明書とかが入っているなら、その通りにやっていますか?


圧縮袋に服などを入れてしまって、栓まで完全に閉じてしまってからやっている気がしますが・・・

圧縮袋に服を入れて、栓以外の部分を封をして巻き込むなどして空気を追い出す。そして、最後に栓をする。
巻き込むときにも、栓の一番通り方から巻き込む
それを逆にするとかなら、ダメですからね。
    • good
    • 0

たたむ、巻き込むなどして中の空気を追い出してから栓をする・締めるのですよ?


栓をしたまま圧縮すれば中の空気の逃げ場がなく、破裂します。

たたむ、巻き込む際は、出口から遠い方から空気を口に追いやるように圧縮してください。
    • good
    • 0

え?掃除機が破裂?


恐らくは、圧縮袋がなんでしょうが
掃除機で、空気を抜くだけで、何故?破裂。

どんかタイプの圧縮袋を使われているか存じませんが

・密閉されていない。
 安価な物は、抜けきらない事が多いですよ
 それは、密閉度が悪いから
 バルブとノズルがぴったりついていない。
・掃除機の吸引力が悪い
 掃除機のごみがいっぱいになっていないかの確認
 スティックタイプやハンディタイプのコンパクトな掃除機は、
 吸引力が弱い場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

掃除機などが要らないタイプって読めませんか?

お礼日時:2025/07/07 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A