
写真を貼り付けてお送りいたしますので拝見された 上 よろしくお願いいたします!
概略を説明しますと まる1は 初段からパラレル接続をし42へ 送り込んで 非常に優秀な音質になりました。
まる2は初段はシングル接続でやり 6 SN 7はパラレル接続にし 最終的に300 B が良好に動作しました。
このことにつきまして 同じような ご質問を前にもアップロードしましたが今一度 写真の回路図を貼り付けますので お考えになっていただければ幸いです。
問題はどうやって設計段階において 12 AX 7が図面の通り パラレル接続にしなければならないと考えたりするのか その逆にシングル接続で良いと判断して使うのか どうやったら最初からわかるんですかね?
設計段階で分かっていないと 後で半田をやり直しということになってしまいますので 非常にめんどくさくなってしまいます。
あらかじめ シングル接続だ あるいは パラレル接続だと設計 段階で判断したいんです。
まだ未熟者ですからよろしくお願いを申し上げます。
今回 投稿する写真は非常に 音質良く出来上がった 電子回路の概略です。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#2です。
前段増幅は1段で300Bを駆動出来ます。
不必要な増幅回路は音の歪を増大させるだけですよ。
https://tubedata.jp/sheets/084/3/300B.pdf
プレート電圧350Vで7Wの出力が得られますが自己バイアスでの
損失を差し引くと6W位でしょう。
グリッド電圧をー65Vの固定バイアスにすると7Wになりますね。
固定バイアスの方がバイパスコンデンサーが不要になるので、音質面
でも有利になります。
No.2
- 回答日時:
可変抵抗器にもグリッドリーク抵抗が必要です。
前段の電圧増幅回路でパラレル使用する目的は何なのでしょう?
300Bの回路で私なら6SN7は使用しないで、12AX7の残り2/2
を使用しますね。
御参考までに。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パワーアンプのワット数と音量について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
300 B の真空管ステレオアンプについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
質問です。 自分はオーディオスピーカー収集初心者なのですが、中古で買ったスピーカーのウーファーが片側
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
真空管 12 AX 7の使用方法について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
0-5Vアナログ入力に 1-5Vアナログ出力って繋がりますか? また、配線に距離がありすぎると繋がら
アンテナ・ケーブル
-
6
アナログ出力 1-5v ⇔ アナログ入力 0-5v、配線距離はどのくらいまでいけますか?
アンテナ・ケーブル
-
7
真空管 807を動作させることについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
外付けでビデオディスクプレーヤーとアンプのセットはありますか。 電気量販店にいったら、今はそんなもの
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
今ちゃんとしたラジカセってないんですかね? 東芝はすぐこわれたりするし ソニーzss40 録音品質が
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
ヘッドフォン端子にプラグ挿しても本体スピーカーが切れないようにする細工方法は?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
SPレコードを視聴する機器を安く入手したい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
探しているオーディオスピーカーがあります。 先月ハードオフで変わったオーディオスピーカーが売られてい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
0-5Vアナログ出力に 1-5Vアナログ出力って繋がりますか? また、配線に距離がありすぎると繋がら
アンテナ・ケーブル
-
14
テレビのケーブル付き分配器は、 写真のように宙ぶらりんみたいな感じで使っても良いのですか? それとも
テレビ
-
15
前回スピーカーのウーファーがならなくなったと質問したものです。 あれからウーファーは音が鳴るようにな
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
これのどこが不適切な表現ですか?分からなすぎて頭抱えてます。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
テレビとオーディオの接続について教えてください
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
抵抗について 元々ついているのが、セメント抵抗だったのですが、 規格が同じなら金属皮膜抵抗に交換して
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
19
ラジオを購入するにあたりおすすめのものを教えて欲しいです
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
20
同軸ケーブルのお相手の名前
テレビ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中華製アンプ
-
アンプのリレーについて
-
中華アンプ
-
スピーカーケーブル
-
真空管 12 AX 7の使用方法について
-
真空管アンプがいいそうですが、
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
CDプレーヤー
-
オーディオスピーカーについて...
-
テレビでサラウンドスピーカー...
-
質問です。 自分はオーディオス...
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
サブウーファーのRCAケーブルを...
-
サブウーファーの電源(スタン...
-
レコードプレーヤーについて詳...
-
サウンドバーに繋ぐサブウーフ...
-
国産スピーカー
-
真空管アンプのチョークコイル...
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
真空管アンプがいいそうですが、
-
中華製アンプ
-
スピーカーケーブル
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
これのどこが不適切な表現です...
-
中華アンプ
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
抵抗のワット数 Ωについて教え...
-
45年前のレコードプレーヤを10...
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
オーディオスピーカーについて...
-
CDプレーヤー
-
今ちゃんとしたラジカセってな...
-
質問です。 自分はオーディオス...
-
スピーカースタンドの高さを増...
-
TEACのCDプレイヤー「cd-p650 ...
-
サウンドバーとミニコンポはど...
-
サブウーファーのRCAケーブルを...
おすすめ情報
写真は恐れ入りますが 見えづらいのでコメントしておきます。まる1は初段真空管 12 AX 7 (パラレル接続)終わりに 42で出力しています。まる2は初段 真空管 12 AX 7(シングル接続)そして 中間に6 S N 7(パラレル接続)にして最後に 300 B で普通につないで出力トランスに持って行っています。
写真が見えづらいので 補足説明致しました。
なお 電子回路図面はグリッドリーク抵抗を入れるのを忘れてしまっていますのでその辺はよろしくお願いします。
その12AX 7で両方のチャンネルを使い 増幅して 300 B に持って行った場合 7ワットぐらいは出ますでしょうか?
よろしくお願いいたします。