あなたの習慣について教えてください!!

猫が好きでずっと猫を飼いたいと思っているサラリーマンで、家族が4人います。今年から猫ちゃんを飼おうと計画しています。

ただ、とても心配なのが夏の暑さです。
猫は暑さに弱く、エアコンを入れない部屋の温度は40度近くになるので暑さ対策が絶対に必要ということも理解しています。(昔はここまで熱くなくてなんとなったと思います)
家族がいない昼間は部屋をエアコンをつけっぱなしにする必要がありますでしょうか?
そうすると電気代はかなり高くなると思いますが、みなさんはどのように節約や猫ちゃんの暑さ対策されているのでしょうか?是非参考に教えてください。

A 回答 (6件)

>家族がいない昼間は部屋をエアコンをつけっぱなしにする必要がありますでしょうか?



元おばあちゃん猫の飼い主です。

夏場は、クーラー必要です。
我が家の場合は、必ず、誰かが居たので、窓を開けたり、室温を調整出来ました。
冬は、コタツでした。ただ、コードをかじらない様に、工夫が必要です。

それと、大事なのが、猫によってお留守番が苦手な子がいます。
うちの子は、4時間が限度でした。
仕事を辞めてから、お迎えしましたが、急に調子が悪くなって、動物病院に行かないといけなくなったりしたこともあります。

ですので、帰省も、旅行も愛猫がいる間は、諦めました。
全て猫優先の生活でした。
トイレをしても、すぐ、処理をしたせいか?病気にもかかりにくかったですし、部屋の匂いもしませんでしたよ。

20歳以上長生きをしましたので、ご家族のライフプランを考えた方がよろしいかと思います。

まあ、色んなアクシデントがありますので、出来たら、どなたか家にいることが出来るような時に、猫と暮らすことをおススメします。
    • good
    • 1

ペットの飼育は動物愛護じゃなく個人の趣味なので何処までのめり込むかは人それぞれです。

(諸々の趣味でも軽い人からオタク系迄いるのと一緒です。)

飼い方も過保護系もいれば放置気味もいます。
他人に対して迷惑行為にならず違法行為に該当しなければ個人の自由です。

終生飼養が理想とされていますが 止める時には適法に則って止めれば良いのもその他の趣味と同様です。

趣味にかかる浪費をどの程度迄なら許容するのかは個々人の価値観で変わるので 電気代が高くなるから止めるのも自由だし 〇〇ファーストで支払うのも自由です。

犬だけ猫だけを大事にする人がいますが 生き物の飼育に種類で優劣の差をつける方が差別主義者になります。(昆虫も魚類も爬虫類も同じ命です。)
    • good
    • 0

死なないよ。

玄関の土間の冷たい石材の上とかで普通に13年生きてるで、6匹。
    • good
    • 0

猫じゃなくても、どんな動物でも適温を保ってやる必要があります。

そんなのは最低限やってやることで、それすら躊躇われるようなら、失礼ですが、動物を飼う資質を備えられてないと思います。
    • good
    • 1

あのさ、猫を買うんだったら飼育本の一冊ぐらい読みなよ?


人って不思議なもんでね、子供が生まれるときは育児本とか読み漁るくせに、犬猫を飼うときは飼育本一冊すら読まない奴が多いんだよね。
本一冊読む労力を惜しむ奴に生き物なんてまともに飼えるはずがないだろ?

>猫は暑さに弱く、

それって何情報?w
知ったかぶんなよ。
猫はもともと砂漠の動物なんだから基本的に暑さに強い。
もちろん長毛種のように暑さに弱い猫種もいるけど、冷房かけたくないならもちろん選ばないよね?
この辺、全部本に書いてあんだよ。

うちの猫は短毛種だったんで寒さに弱く、冷房を嫌ってそれこそ40度くらいいくようなキッチンでダラ~ッと寝そべってたわ。
30度を切るような部屋には入りたがらなかった。

ワシがいる部屋は常に25度とかだったんでなかなか来なかったけど、たまに来るときはワシの背中と椅子の背もたれの間に挟まって暖を取ってたよ。

とりあえず一冊でいいから本を読め。
本を読むまで愛猫家名乗んなよ?
    • good
    • 0

部屋に涼しい場所がないならそうするしかありません。


実際に知り合いは猫のために冷暖房つけたまま出かけてます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A