重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

認知症のおばから何度も母の電話番号を尋ねる電話がかかってくるので困っています。母はもう何年も前に亡くなっており、そのことは何度も話しているのですがすぐに忘れてしまうようです。
どう対応したものでしょう?

A 回答 (4件)

家族と一緒におばさんが住んでおられるのでしたら


ご家族にいわれるのがいいと思います。
もし、おばさんの子供が県外におられる様でしたら
子供さんに連絡され、認知症の疑いがあるので、
病院に連れて行ったほうがいいと教えてあげるのがいいと思います。
お一人で住んでおられるのでしたら、親族会議され、皆さんで協力され、病院に連れていかれるのがいいと思います。
余談ですが、早く病院に行かれることで、
症状を遅らせるお薬が飲めるようです。
早く対処される事で、おばさまの安全が
保たれるようになるとおもいますし、
おばさまも、周りの人も安心されるかと思います。

認知症(物忘れ)改善になる、健康補助食品(サプリ)も通販で販売さてるようですよ。
テレビで見ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
認知症に対する対応は一応完了しています。

お礼日時:2025/01/20 08:59

真実はどうでもいいのでは。


どこかのフリーダイヤルを教えておけば。
かからない、と言ってきたらおかしいわねと返す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/15 15:21

こんにちは。



ブロックすればいいと思いますよ。
叔母さんの周りにいる人で健常者な人がいると思うんですが、いるならその人に電話をかわってもらって、「叔母さんからの電話をブロックします、必要があったらあなた(もしくは適切な誰か)の電話から電話するようにしてください」と依頼すればいいでしょう。

いくら認知症だからといってブロックするのは、と思うようなら暇なときに遊びにいってあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/15 15:21

ガチャ切りでよし。

どうせ何も分かってない、何話しても無駄。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/15 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています